高く、豊かに、たくましく! 今年度も本校生徒の活動にご期待下さい。

市春季大会始まる!

頑張れ!高松中 頑張れ!高松中 先生も頑張ってます! 先生も頑張ってます!
 4月27日(金)高崎市春季大会が始まりました。
 天気は曇りで、朝のうちは少し肌寒く、大会にはうってつけの気候でした。本日は、野球、バスケット、バレー、ソフトテニス、卓球、サッカー、陸上の試合がありました。ソフトボール男子は、朝7:00にバスで出発しました。
 本日サッカーの試合を学校を抜け出して見てきました。菊地サッカーラグビー場で高松中は、ブルーの格好よいユニフォームで黄色の佐野中と戦っていました。顧問の間庭先生の大きな声が響き渡っていました。
 この後大会は、28日・29日・30日と続きます。時間がありましたら是非とも応援をお願いします。

 新体操・体操 28日29日 高崎アリーナ 新体操10:30〜、体操9:30〜(高松中12:30)
 野球 27・28日、5月3・4・6日 和田橋球場 寺尾中12:30〜
 バスケ男子 27・28・30日 浜川体育館 群馬中央 10:20〜
 バスケ女子 27・28・30日 さわやか交流館 大類中 10:20〜
 ばれー 27・28日 さわやか交流館 並榎・第一 Aブロック 9:30〜
 ソフトテニス男子 27(団)、28(個)予備29・30日 27日群馬コート、28日上並榎庭球場 大類中 開会8:30
 ソフトテニス女子 27(個)、28(団)予備29・30日 27日上並榎禎球場、28日群馬コート 八幡中 開会8:30
 卓球男子 27(団)、30(個) 榛名体育館 片岡中、大類中の勝者9:30〜
 卓球女子 27(団)、30(個) 榛名体育館 倉賀野中9:30〜
 サッカー 27・28・29日、5月4日 菊地サッカーラグビー場 佐野中13:00〜
 陸上 27日 浜川陸上競技場 9:00競技開始
 剣道男子 28日 榛名体育館 矢中中9:30〜
 剣道女子 28日 榛名体育館 榛名中9:30〜

※最後の学校名と時間は、第1回戦対戦相手と開始時間になります。2回戦以降は戦いにより変わります。

市中体連事前指導あり!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日4月26日(木)の6校時に明日から始まる市中体連春季大会の事前指導がありました。始めに校長先生から激励の言葉がありました。

・自信をもって試合に臨む、仲間を信頼すること。
・どんなに不利な展開になっても、決して最後まで諦めないこと。
・正々堂々と試合をすること。

の3つでした。高松中生としての誇りをもって全力で取り組んでください。
 次に竹村先生から明日からの予定や試合に臨む態度、見学の仕方などの細かな話がありました。
 その後、各部活に分かれての話、残る生徒への話がありました。
 明日から3日間は晴れの予報が出ていて、気温も25度を上回る予報も出ていますので、水分をこまめに摂るなど体調管理を万全にして試合に臨むことが大切です。県大会につなげられるよう頑張ってください。
 健闘を祈る!!!

しそあじを守ろう

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日4月24日(火)の朝礼で、生徒指導の担当の先生より学校のきまりについて話がありました。学校のきまりは、全校の生徒全員が温かみのある学校づくりをするためのものとして、しっかり守っていきましょう。本校は「しそあじ」という言葉があり、「し」は姿勢をしっかりしよう、「そ」は掃除をしっかりしよう、「あ」は挨拶ををしっかりしよう、「じ」は時間を守ろうということを合い言葉にしています。
 その他に、身だしなみに関すること、学校生活の時間に関すること、生活場所に関すること、その他という4つについて話がありました。
 身だしなみでは、しっかりした制服を着用すること、下履きは運動靴(ジョギング・ランニングシューズ)で、全体が白を基調としたものにすること。(テニスシューズ・バスケットボールシューズ・フットサルシューズ等は禁止です。)
 時間に関することでは、本校はチャイムは3回しか鳴りません。8時20分、8時25分、13時50分です。このチャイムを有効に使って、規則正しい生活を送りましょう。また、下校時刻については、完全下校時刻は校門を出る時刻となります。部活動は、下校時刻の10分前を目途に終了することになっています。
 その他として、SNSの使い方について、午後9時以降は使わないことの話がありました。
 生徒手帳補足としてプリントが配布されたので、それを見て、高松中生としてふさわしい態度と行動を心がけましょう。
 

PTA本部役員会・実行委員会・専門部会が行われました。

保健委員会 保健委員会
 本日、4月20日(金)14時から本部役員会、15時から実行委員会、16時から専門部会が行われ、今後の予定が話し合われました。
 本部役員会では、5月8日(火)の定期総会についての流れについて、5月19日(土)の大運動会の準備について、5月25日の掲額式・PTA歓送迎会について話し合われました。定期総会については、役員の迅速な話し合いにより役割分担を短時間で決めることができました。PTA歓送迎会は、今年度はメトロポリタンになります。PTA会長さんが実行委員会の挨拶で話していましたが、先生方と保護者の話合いの場としてとても大切な会であると思っています。是非ともたくさんの参加をお願いします。
 (写真は、保健部での話合いの風景です。)

夏日が予想されます!!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日4月20日(金)の天気予報によりますと、明日21日(土)と明後日22日(日)の2日間は、夏日である30度ほどの気温になるとの予報が出ています。
 今週初めの月曜日は、寒い程の気温で、ヒーターを入れるほどの気温でしたが、明日、明後日が30度近くなるとその気温差に体がついていかないこともあります。
 20日16時時点で、室内でも25度の気温、外に出て自転車をこぐと、汗も出てくる状況です。
 明日、明後日の気温が高くなるのも予想ができます。
 本日担任の先生から、本日の部活動から熱中症について十分注意すること、水分を充分にとることの話をしましたが、ご家庭でもお子さんに健康管理について是非とも話をしてください。また、水筒を持たせてくださいますようお願いします。 

4月9日(月) 入学式

 暖かな風が吹く昼下がり、初々しい新入生たちが校門をくぐり高松中にやってきました。
 本日午後から行われた入学式。まずは有志の先輩方から校歌の紹介がありました。流石先輩!と驚いてしまうほどに立派な校歌合唱でした。
 担任の先生からの呼名では、緊張に負けず元気よく応える新入生の声が響き渡りました。「今日から始まる中学校生活を頑張ろう」という意志が伝わってきました。
 校長先生からの式辞では、中学校生活で大切な2つのことについてお話がありました。ひとつは「当たり前のことを当たり前にできる」ということ、もうひとつは「ならぬことはならぬ」ということでした。これらを意識して、よりよい中学校生活のスタートをきれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(月) 新任式・始業式

 春休みが明け、新しい学年に進級した生徒たちが登校してきました。新しいクラス名簿を玄関で受け取った生徒は、表情をころころと変えながら下足箱に向かっていきました。
 その後体育館に新しいクラスごとに並び、新任式と平成30年度1学期始業式が行われました。新担任・新部活顧問の発表を聞くと、生徒たちは喜びや驚きといった多種多様な表情を見せていました。
 今日集まった新しいクラスメイト、新しい担任や副担任の先生、新しい部活顧問の先生とすばらしい1年間を過ごせるよう、新たな気持ちで頑張っていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31