「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

11月27日(火)5年生/国語(1)

 5年生の国語のようすです。説明文「世界遺産白神山地」の読み取りをもとに、自分の意見をまとめていこうとする、その途中の段階です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(火)4年生/外国語(3)

 今日は場所と乗り物に関する言葉が登場しました。次回も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(火)4年生/外国語(2)

 各班ともに盛り上げっています。ゲームを楽しみながら英語に親しんでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(火)4年生/外国語(1)

 4年生の外国語活動のようすです。サイコロを転がしすごろくを楽しみながら、場所を表す英語の単語に親しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(火)3年生/国語(2)

 後半は、同じつくりをもつ漢字を集めて短文をつくっています。最後はそれを生かしてクイズにする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(火)3年生/国語(1)

 こちらは3年生の国語です。今日は、漢字の「つくり」に関する学習です。各自で同じつくりを含む漢字を集めてみています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(火)1年生/図工(3)

 工作や絵画等、創作活動・造形活動を存分に経験し好きになってほしいと思います。身のまわりの様々な素材を生かし、いろいろなテーマで楽しく作品づくりができることを願っています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(火)1年生/図工(2)

 画用紙に絵を描いて取りつけたり、色紙を切って飾り付けにしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(火)1年生/図工(1)

 1年生、4校時の図工のようすです。コロコロゆらりんというユニークな題材です。2枚の円盤(厚紙)を両輪に、その間を同じく厚紙でつなぎ、そこに思い思いの小道具を取りつけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(火)2年生/生活科(12)

 初めて見る調理の風景に興味津々のようすでした。 
 以上、本日の町探検での見学のようすでした。
 山種記念吉井図書館の皆さま、吉井学校給食センターの皆さま、誠にお世話になりました。心より感謝申し上げます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(火)2年生/生活科(11)

 ホワイトボードに本日のメニューを書いてくださいました。調理用の笊(ざる)、お玉、しゃもじ、それぞれ巨大です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(火)2年生/生活科(10)

 見学用の台の上に乗らせていただいています。栄養教諭さんが説明を続けてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(火)2年生/生活科(9)

 会議室の窓から調理場での作業のようすを覗かせていただいています。全てに大きな設備が見えています。数人の方がポトフの具材を仕込んでいました。広い場内です。職員の方々は段取りに沿って分かれて作業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(火)2年生/生活科(8)

 こちらは、吉井学校給食センターです。2階の会議室に通していただきました。所長さんのあいさつに続き栄養教諭さんがていねいに説明をしてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(火)2年生/生活科(7)

 全員の手続きが終わり、図書館の皆さんにお礼のあいさつをして見学を終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(火)2年生/生活科(6)

 自分で手続きをする経験はよいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(火)2年生/生活科(5)

 一人ずつカウンターで借用の手続きをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(火)2年生/生活科(4)

 だいたい本が選べたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(火)2年生/生活科(3)

 職員の方も親切にアドバイスしてくださいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(火)2年生/生活科(2)

 たくさんの本があり迷ってしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
3/27 学年末休業日
3/28 学年末休業日
3/29 学年末休業日

学校だより