休日写真館 引き渡し訓練

10月29日(月)、引き渡し訓練が行われました。大規模災害等に備え、児童の安全な引き渡しの方法を確立させるため毎年実施しています。
今年もPTAの役員さん、地区安全委員の皆さんに協力をいただいて実施することができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(木)の給食

画像1 画像1
献立は、
・はちみつパン
・スパゲッティミートソース
・チーズサラダ
・牛乳             でした。

10月31日(水)の給食

画像1 画像1
献立は、
・秋いっぱいご飯
・のりず和え
・かきたま汁
・牛乳             でした。

10月30日(火)の給食

画像1 画像1
献立は、
・ココアパン
・カボチャのクリームシチュー
・マカロニサラダ
・牛乳             でした。

11月の予定表をアップしました

上にある「予定表」から入って、ご覧ください。

11月の献立表をアップしました

上にある「配布文書」から入ってご覧ください

県小学校陸上教室記録会3

10月28日(日)に正田醤油スタジアム群馬にて「県小学校陸上教室記録会」が開催されました。本校からは8名の選手が高崎市代表として参加しました。
その様子を紹介します。
(上)女子100m友好レース(5コース)
(中)男子50mH(7コース) 
(下)男子走り高跳び(9コース)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(月)の給食

画像1 画像1
献立は、
・ジャンパラヤ
・チップスサラダ
・ニョッキのスープ
・牛乳             でした。

10月26日(金)の給食

画像1 画像1
献立は、
・こめっこパン
・おきりこみ
・鶏肉と大豆の唐揚げ
・牛乳             でした。

県小学校陸上教室記録会2

10月28日(日)に正田醤油スタジアム群馬にて「県小学校陸上教室記録会」が開催されました。本校からは8名の選手が高崎市代表として参加しました。
女子800mにおいて大会新記録で優勝するなど大いに活躍しました。その様子を紹介します。
(上)女子800mがスタートしました。
(中)2位以下を大きく引き離して大会新記録でゴールしました。
(下)会場全体から大きな拍手を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県小学校陸上教室記録会1

10月28日(日)に正田醤油スタジアム群馬にて「県小学校陸上教室記録会」が開催されました。本校からは8名の選手が高崎市代表として参加しました。
女子800mにおいて大会新記録で優勝するなど大いに活躍しました。その様子を紹介します。黄色の代表Tシャツを着用しているのが本校代表です。
(上)男子50mH
(中)5年女子100m
(下)男子走り高跳び
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年タゴスタジオ高崎、高崎市議会見学2

10月24日に6先生がタゴスタジオ高崎と高崎市議会の見学に出かけました。
キャリア教育の一環で、望ましい職業観を育てるため、自分の長所について考え、みんなのために自分の力をどう発揮すればよいか考えるきっかけとなればと思います。
その時の様子を2回に分けて紹介します。今回が2回目です。
(上)市議会の仕事について説明してもらいました。
(中)市議会の議場を見学させてもらいました。
(下)市役所21階から高崎を眺めました。浜尻小も見えるのですが、見つけられたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休日写真館 1年華蔵寺公園2

10月24日に1先生が華蔵寺公園に出かけました。その様子を2回に分けて紹介します。今回が2回目です。
(上)お昼は遊園地を出て、隣の華蔵寺公園でお弁当を食べました。
(中)お昼のあと、みんなで遊具で遊びました。長い滑り台があって子どもたちに大人気でした。
(下)変わった遊具もあって、たくさん楽しむことができました。
とにかく天気がよく、最高の旅行日和だったのがよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年タゴスタジオ高崎、高崎市議会見学1

10月24日に6先生がタゴスタジオ高崎と高崎市議会の見学に出かけました。
キャリア教育の一環で、望ましい職業観を育てるため、自分の長所について考え、みんなのために自分の力をどう発揮すればよいか考えるきっかけとなればと思います。
その時の様子を2回に分けて紹介します。
(上)タゴスタジオ高崎の多胡代表です。作曲家です。
(中)スタジオでは、校歌のレコーディングをしました。
(下)アーティストの気分を味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年音楽集会

今朝の音楽集会は5年生の発表でした。
5年生は10月30日(火)に「連合音楽祭」に出場します。
今朝はそのプレ発表でした。5年生のきれいな歌声が体育館に響きました。
本番が楽しみです。
本番は10月30日(火)午後の12番目の発表です。本校は14:53から15:00までの発表予定となっていますが、時間は前後する場合がありますし、発表途中はホールに入れませんので、お早めにお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会の練習始まる

10月24日の朝活動から、持久走大会に向けての練習が始まりました。
各学年で整列、準備運動の後、音楽に合わせて一斉に走ります。
本番は11月14日(水)、保護者の皆様もぜひ応援に来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日(木)の給食

画像1 画像1
献立は、
・さつまいもご飯
・さばの味噌煮
・ごま和え
・きのこの味噌汁
・牛乳             でした。

1年華蔵寺公園1

10月24日に1先生が華蔵寺公園に出かけました。その様子を2回に分けて紹介します。
(上)いよいよ活動開始です。担任の話を聞いて、乗り物券をもらいます。10時の時点で、入場者は本校児童のみ、貸し切り状態でした。結局最後まで貸し切りに近い状態でした。
(中)スカイファイターです。前の飛行機を攻撃することができます。
(下)マジカルグライダーです。高くなったり低くなったりして回り続けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(火)の給食

画像1 画像1
献立は、
・丸パン
・ローストチキン
・米粉のスープ
・アーモンドサラダ
・牛乳             でした。

今日は「学校給食群馬の日」です。群馬県ではたくさんの食材が作られていることを再認識する日です。給食にも多くの群馬県産の食材を使いました。

2年親子学習会

10月23日(火)2年生が親子学習会を行いました。
体育館で「ジャンボカルタ大会」です。
クラス対抗で、大いに盛り上がりました。
みなさん、お疲れさまでした。
役員さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 新6年生による入学準備