フットベースボール(3年生)

 暖かな春の陽気です。3校時、校庭で3年生がフットベースボールを行っています。青チーム、赤チームに分かれて、男女仲良く楽しそうにゲームをしています。かなりの点数が入っているようです。暖かくなると子供たちの動きも活発になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れの式練習(1〜2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1校時、音楽室から1・2年生の元気な歌声が聞こえてきます。卒業式当日、1・2年生は、お別れの式で6年生とのお別れをします。1・2年生の元気な歌声、呼びかけなど、一生懸命の姿を見ると思わずグッときてしまいます。お世話になった6年生に感謝の気持ちを届けられるとよいですね。

卒業式全体練習(3〜6年)

 今日は、朝の時間を使って、卒業式の全体練習を行いました。歌の確認と呼びかけの確認等、昨日のリハーサル課題となった部分の練習を行いました。練習は今日で終了。明後日はいよいよ本番となります。お世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて素晴らしい卒業式になるよう頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の陽気です(3月20日)

 朝から青空が広がっています。今日は全国的に暖かくなり、春のぽかぽか陽気となりそうです。校庭では、白木蓮のつぼみが膨らみ、今か今かと待っています。また、パンジーなどの鉢植えも色とりどりできれいに咲いています。卒業式まであと一日となりました。一日一日を大切に過ごしましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ベースボール型ゲーム(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5校時、校庭から6年生の楽しそうな声が聞こえてきます。体育の時間にベースボール型ゲームを楽しんでいます。男女仲良くとても楽しそうです。卒業まで残りわずかとなりましたが、楽しい思い出ができそうですね。

3月19日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、6年生のリクエストメニューの唐揚げ、ごはん、なめこ汁、わかめときゅうりの酢の物、牛乳です。唐揚げは下味もしっかりとついており、とてもおいしくいただけました。なめこ汁も野菜やなめこがいっぱい入っておいしかったです。今日を含めて今年度の給食もあと3回となりました。給食をしっかり食べて、勉強や運動に頑張っていきましょう。

卒業式全体練習(3〜6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業式まで残りあと3日となりました。今日は朝から卒業式の全体練習です。本番と同じ流れで練習を行いました。証書授与や記念品授与、お別れの言葉や歌など、しっかりと行うことができました。卒業式当日の子供たちの活躍を期待しています。

読書の木(3月18日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 図書室の前を通ると、読書の木に葉っぱがたくさんなっています。金色の紙は250冊以上読んだ児童です。今年も里見小のみなさんが本をたくさん読んでくれました。嬉しいかぎりです。読書の木の下には「〇○のひみつ」シリーズの本が置かれています。今年度も残りわずかですが、様々な本を読んで読書の世界を広げてください。

3月18日(月)の給食

画像1 画像1
 暖かな一日となりました。今日の給食は、6年生のリクエストメニュー、高崎ラーメン、ミックスサラダ、さつまいもの蒸しパン、牛乳です。高崎ラーメンのスープには地場産野菜のチンゲンサイがたくさん入っていておいしくいただけました。
 今週末は、いよいよ卒業式です。一日一日を大切に過ごすようにしましょう。

木竜うるし(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の教室では、木竜うるしのペープサート劇の発表に向けて、グループごとに練習しています。発表は来週月曜日の3校時に、3年生に向けて発表を行います。相手に伝わるような声の大きさで工夫して発表できるといいですね。楽しみです。

卒業式練習(6年生)

 1校時は、6年生の卒業式練習です。証書授与・記念品授与を確認し、呼びかけや歌「旅立ちの日に」の練習を行いました。今週末22日(金)の卒業式に向けて、万全の準備を整えています。6年生のみなさん、君たちの成長した姿を見せてくださいね。頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習(在校生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の時間を使って、3〜5年生が体育館で卒業式練習を行いました。今日は、呼びかけと歌の練習です。回を重ねるごとに上手になってきています。卒業式本番で、気持ちを込めた歌声と呼びかけを期待しています。

新しい週のスタート(3月18日)

 爽やかな青空が広がっています。朝は幾分、冷え込みましたが、日中は暖かくなりそうです。3月18日、新しい週がスタートしました。今週末はいよいよ6年生の卒業式です。春の訪れとともにお別れの季節がやってきます。一日一日を大切に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奉仕活動(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6校時に、6年生のみなさんが奉仕活動として、各教室や特別教室のワックスがけを行ってくれました。6年間お世話になった教室や特別教室に感謝の気持ちを込めて、きれいにしてくれました。6年生のみなさん、お疲れさまでした。
 いよいよ来週は、里見小で過ごす最後の1週間となります。この週末は、ゆっくりと休んで体調を整え、交通事故やけがなどに注意して過ごしてください。そしてまた、月曜日に元気にお会いましょう。

3月15日(金)の給食

画像1 画像1
 週末最後の金曜日。今日の給食は、6年生のリクエストメニュー、チキンカレー、ごはん、じゃこサラダ、ワインゼリー、牛乳です。チキンカレーは辛さもちょうどよくとてもおいしくいただけました。ワインゼリーは半解凍で、冷たくておいしかったです。今週もみなさんよく頑張りましたね。週末はゆっくりと休んで、また月曜日に元気にお会いしましょう。

ボールけりゲーム(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4校時は、1年生の体育です。校庭で楽しそうにボールけりゲームを行っています。回数を重ねるごとに上手になってきています。

ボールけりゲーム(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3校時、校庭で2年生が元気に体育の学習をしています。鬼ごっこでウオーミングアップした後、男女仲良くラインサッカーを行います。とても楽しそうです。

オルゴールづくり(6年生)

画像1 画像1
 6年生の卒業記念制作のオルゴールづくりもようやく完成に近づいてきました。木彫で模様をつけ、絵の具で彩色しニスを塗って組み立てます。卒業を記念しての思い思いの作品に仕上がりました。いつまでも大切にしてくださいね。

卒業式全体練習(3〜6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の活動から1校時にかけて、卒業式の全体練習を行いました。歌や呼びかけ、証書授与や記念品授与など大まかな流れを全体で確認しながら行いました。次は、19日の予行練習となります。里見小で6年生と一緒に過ごせるのも残りわずかとなりました。一日一日を大切にしていきましょう。

春は近づいています(3月15日)

 朝からきれいな青空が広がります。日射しもたっぷりで暖かな一日なりそうです。校庭の白木蓮のつぼみも今か今かと春の訪れを待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/31 学年末休業日
4/1 学年始休業日
4/2 学年始休業日
4/3 学年始休業日
4/4 学年始休業日
新6年生登校日
4/5 学年始休業日
4/6 学年始休業日

学校だより

各種お知らせ

学校評価

家庭学習の手引き