「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

10月1日(月)団別選手リレー

 低・中・高学年それぞれの団別選手リレーのスタートのようすです。ピストルの合図とともに、力強く走り出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(月)高学年/遊競技「棒引き」

 こちらは高学年の遊競技「棒引き」です。スピード・判断・力比べ、様々な要素が勝敗に関係しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(月)中学年/遊競技「ぐるぐるハリケーン」

 こちらは中学年の遊競技「ぐるぐるハリケーン」です。二人のチームワークがポイントです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(月)低学年/遊競技「大玉ころがし」

 運動会での低学年遊競技「大玉ころがし」のようすです。意外に真っ直ぐころがらないのでコントロールが大変です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(月)運動会を終えて/お疲れさまでした

 本日は、本校Webサイト「学校日記」を閲覧いただきありがとうございます。現在、運動会の記録写真を整理中です。明日も紹介を続ける予定です。
 本日は皆さま、本当にお疲れさまでした。保護者の皆さまも児童の皆さんもゆっくり休んでほしいと思います。
 なお、朝のランニング「モーニングチャレンジ」は、10月4日(木)から再開する予定です。よろしくお願いいたします。

10月1日(月)高学年/馬庭念流ダイジェスト

 高学年による演武「馬庭念流」のようすです。終始、普段の練習どおりの引き締まった雰囲気で「表五本」の形を披露しました。指導の松本様には誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(月)運動会/高学年ダンスダイジェスト

 こちらは高学年の表現「馬庭ソーラン」のようすです。腰を屈めたり沈めたりの勇壮でダイナミックな踊りです。赤と青の法被を翻して踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(月)運動会/中学年ダンスダイジェスト

 こちらは中学年のダンスのようすです。お馴染みの「Y.M.C.A」の曲にのって元気におどります。隊形移動での見せ場もつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(月)運動会/低学年ダンスダイジェスト

 低学年のダンス「輝け!笑顔の花」のダイジェストです。3色のポンポンも鮮やかにアップテンポの曲にのって踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(月)運動会/開会式(1)

 プログラム2番、開会式のようすです。児童会による司会・進行もみごとでした。3人の団長による力強い選手宣誓もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(月)運動会/鼓笛パレード(2)

 鼓笛パレードのようすです。すばらしいパフォーマンスでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日(月)運動会/鼓笛パレード(1)

 プログラム4番「鼓笛パレード」のようすです。練習を重ねてきたその成果を発表・披露することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(月)運動会開催御礼

 本日は台風一過の晴天のもと、第45回馬庭小学校運動会を開催することができました。今回は雨の影響等で2日間順延での開催となりました。保護者の皆様・地域の皆様には対応へのご理解・ご協力及び本日のご参観を賜り、誠にありがとうございます
 そのような中でも、子どもたちは精一杯に演技をし、力一杯に競技をし、これまでの練習の成果を十分に発揮できました。皆様には、そのまっすぐな姿をご覧いただけたこととと思います。子どもたちの頑張りに、あらためて大きな拍手を贈りたいと思います。
 なお、29日(土)朝は「実施・中止」の判断が非常に難しい状況であったため、メール配信でのご案内が遅くなり、ご迷惑をおかけいたしました。また、本日は朝の準備作業や演技ごとの用具出し入れ、終了後の片付けまで、様々にご協力を賜り、併せて厚く御礼申し上げます。本当にお世話になりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより