「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

5月14日(月)ハロースクール/6年生(1)

 こちらは、初日の6年生の学習のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(月)ハロースクール/5年生(3)

 同じく初日の5年生の学習のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(月)ハロースクール/5年生(2)

 同じく初日の5年生のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(月)ハロースクール/5年生(1)

 こちらは、5年生の初日のようすです。こちらも学習の進度を確認してから始めました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(月)ハロースクール/4年生(4)

 一年間、仲よくしっかり学習をすすめましょう。ボランティアの皆さんよろしくお願いいたします。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(月)ハロースクール/4年生(3)

 同じく初日の4年生の学習のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(月)ハロースクール/4年生(2)

 同じく初日の4年生の学習のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(月)ハロースクール/4年生(1)

 ハロースクール初日の4年生のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(月)ハロースクール/開講式(2)

 写真は、初日ご参加のボランティアさんたちです。開講式では学習のやくそく等についても確認いたしました。マナー・ルールを守ってしっかり学習したいと思います。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(月)ハロースクール開講(1)

 14日(月)に本年度のハロースクールが開講しました。
 本校の放課後学習会である「ハロースクール」は、かつての本事業立ち上げの黎明期より、前コーディネーター様を中心に多くの保護者ボランティア様・地域ボランティア様の協力により、充実した学習会として運営されてきました。これまでのご協力に対し、あらためて厚く御礼申し上げます。本年度、新たにボランティアさんをお迎えし、この日の開講にこぎ着けることができました。今年度のボランティアの皆さんにも、何卒よろしくお願い申し上げます。写真は開講式のようすです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(火)4年生/獅子舞(6)

 今回も誠にお世話になりました。次回もよろしくお願いいたします。(校長)
画像1 画像1

5月15日(火)4年生/獅子舞(5)

 伝統文化に親しむことで、地域の人々の思いにもふれていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(火)4年生/獅子舞(4)

 先ずは、見よう見まねでやってみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(火)4年生/獅子舞(3)

 親切に教えてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(火)4年生/獅子舞(2)

 3つの班に分かれて教えていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(火)4年生/獅子舞(1)

 昨日の4年生の獅子舞の学習のようすです。学習ボランティアの皆さんが篠笛の指導をしてくださっています。まず、ていねいに息を吹き込んでよい音を出そうとしています。今日は、さらに音階の練習も始まっていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(火)5・6年生/馬庭念流(8)

 運動会での舞台を目標に、これからの5ヶ月間、みんなで腕を磨いていきましょう。(校長)
画像1 画像1

5月15日(火)5・6年生/馬庭念流(7)

 お手本に習ってやってみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(火)5・6年生/馬庭念流(6)

 受け方のお手本を見せてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(火)5・6年生/馬庭念流(5)

 ひと振り、ひと振り、大事にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより