「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

未掲載紹介/体育集会(2)

 同じく12月14日(金)の体育集会のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

未掲載紹介/体育集会(1)

 12月14日(金)朝の体育集会のようすです。この時間は清掃の縦割り班で活動しています。内容は「綱引き」です。各班1本のロープを使い、学年対抗の形で対戦しています。例えば1年生対3年生というように、組み合わせや人数を変えながら行っています。時間は各対戦10秒ほどですが、みんな必死になってロープを引っ張っていました。手でしっかり握ることや手首の使い方、姿勢を低くしてバランスを取りながら力を込めること、一定時間集中して力を込めることなど、とかく屋外遊びの経験等が不足しがちな子どもたちにとって、意義ある運動だと思います。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月26日(水)冬休み(第1日)

 本日より子どもたちは冬休みの期間となりました。
 計画に沿って生活時間をコントロールし、それぞれ元気に過ごせていることと思います。この午前中も、早速、身の回りの掃除や整理に取り組んだり、家のお手伝いをしたりしている子も多いのではないかと思います。
 貴重な冬休みの日々、健康・安全を第一に、年末・年始の様々な営みをはじめ、家族やいろいろな方とのふれ合いをとおして、新しい年を迎えられることのありがたさを感じ、新しい年への明るい希望や抱負を抱いてほしと願います。
 保護者の皆さま、ご家族の皆さま、地域の皆さま、関係の皆さまにも、心安らかな年末・年始をお過ごしいただければと存じます。本年も誠にお世話になりました。(校長)

12月25日(火)本日の給食(2)

 本日の給食のアップです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(火)本日の給食(1)

 2学期最後となる本日の給食です。メニューは「ソフトフランスパン、ハッシュドポーク、ハニーマスタードサラダ、クリスマスデザート、牛乳」以上です。今日もおいしくいただきました。(校長)
画像1 画像1

12月25日(火)各学年への通知表

 以上、各教室での通知表渡しのようすでした。この2学期もみんなよくがんばってきました。通知表にはそれぞれの努力の成果がたくさん表れていると思います。同時に3学期の前進を期待して、課題に関するアドバイス等も添えてあります。ぜひ、お家の人と一緒にゆっくり読み、2学期のまとめをしてみてください。
 保護者の皆さまには、PTA活動も含め2学期も誠にお世話になりました。心より御礼申し上げます。地域の皆さま・各種ボランティアの皆さまにも誠にお世話になりました。ご支援・ご協力に対し、深く感謝申し上げます。皆さま3学期もどうぞよろしくお願いいたします。
 皆さまどうかよいお年をお迎えください。
画像1 画像1

12月25日(火)6年生への通知表

 こちらは6年生の教室です。6年生にとっては小学校で17回目となる通知表です。そして明日からは小学校最後の冬休みとなります。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(火)5年生への通知表

 こちらは5年生への通知表手渡しのようすです。待っている子は自然に拍手を贈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(火)4年生への通知表

 こちらは4年生です。順番を待つ間、みんな後ろを向いて静かに待っています。みんなしっかりとお礼を言って受け取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(火)3年生への通知表

 こちらは3年生です。こちらもアドバイスの言葉等をもらいながら通知表を受け取っています。3年生は冬休み明けに計画されている社会科見学も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(火)2年生への通知表(2)

 それぞれ、自分の努力の成果に胸を張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月25日(火)2年生への通知表(1)

 2年生も担任から通知表を手渡してもらっています。2年生は小学校で5回目も通知表となります。少しどきどきしているようすも見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(火)1年生への通知表(2)

 同じく1年生への通知表です。今日は通知表を大事に持って帰り、今ごろはお家の人と一緒に見ているかもしれません。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

12月25日(火)1年生への通知表(1)

 教室で1年生が担任から通知表を手渡してもらっています。1年生は小学校で2回目の通知表となります。ひとりひとり、担任からの言葉に頷いています。みんなよくがんばりました。順番待ちの子は静かに自習をしています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(火)終業式(6)

 最後は生徒指導担当からの説話です。年末から年始の時期を踏まえ、生活面での注意事項について押さえています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

12月25日(火)終業式(5)

 こちらは児童会本部役員からの冬休みの生活目標の発表です。大きな紙に用意してきてくれました。3枚目の写真は階段の踊り場に掲示したようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(火)終業式(4)

 校長講話に続き、安全主任からの講話です。冬休みに向けて、安全面等の大切な心がけを頭文字の「は・ひ・ふ・へ・ほ」をつかって説明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月25日(火)終業式(3)

 開式に続き校歌合唱です。歌のときだけマスクを外します。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月25日(火)終業式(2)

 開式のようすです。各学年、落ち着いた姿で並んでいます。
画像1 画像1

12月25日(火)終業式(1)

 本日の4校時にハロールームにて2学期終業式を行いました。最初に各種表彰を行いました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより