「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

11月21日(水)1年生/生活科(9)

 続いて「けん玉」のコーナーを紹介します。その都度、お客さんにやり方を説明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(水)1年生/生活科(8)

 こちらも気のよい二人の店員さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(水)1年生/生活科(7)

 続いてこちらは「迷路」のコーナーです。空き箱製の迷路をあやつり、どんぐりを迷路の中をゴールまで通していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(水)1年生/生活科(6)

 こま対決で盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(水)1年生/生活科(5)

 こちらは「こま遊び」のコーナーです。専用の、こま対決リング(紙箱製)の上でこまを戦わせます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(水)1年生/生活科(4)

 こちらも「的入れ」コーナーのようすです。やってみるとこれがなかなか難しいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(水)1年生/生活科(3)

 遊びの時間となりました。園児の皆さん、思い思いにブースに散らばり楽しそうに遊んでいます。写真は「松ぼっくりの的入れ遊び」のコーナーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(水)1年生/生活科(2)

 園児の皆さんからの質問コーナーです。それぞれ、学校生活についてのよい質問でした。質問には1年生が答えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(水)1年生/生活科(1)

 いよいよ今日は、かぶら幼稚園さくら組の皆さんを招いて、「秋のおもちゃまつり」を開きました。歓迎の挨拶に続き、最初に音楽(合奏)の発表をプレゼントしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(水)5年生理科

 5年生の理科は、「物のとけ方」を進めています。今日は、「水の量が増えると物が水の溶ける量はどうなるだろうか」の課題のもと、メスシリンダーで水を100ML、150MLを正しく量り、食塩とミョウバンの溶ける量を実験しました。課題を解決するために、実験器具を正しく扱い真剣に取り組んでいました。(理科担当)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(水)赤い羽根共同募金(1)

 本日の朝も児童玄関にて赤い羽根共同募金を行いました。今日もたくさんの子が募金をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月19日(月)6年生/音楽(2)

 後半はリコーダーを使っての演奏です。みんな指遣いに気を付けながら練習しています。リコーダーの柔らかい調べのよさを味わい、そして楽しんでほしいと思います。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

11月19日(月)6年生/音楽(1)

 こちらは6年生の音楽のようすです。発声練習に続き、早速歌の練習に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(月)3年生/音楽(3)

 これからも存分に音楽に親しんでいってほしいと思います。(校長)
画像1 画像1

11月19日(月)3年生/音楽(2)

 この時間は、前半に歌の練習を行い、後半は鍵盤ハーモニカとリコーダーの練習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(月)3年生/音楽(1)

 3年生の音楽のようすです。授業担当の交代に伴い、この時間が最初の授業となりました。まず全員が自己紹介を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(火)児童会:赤い羽根共同募金

 本日から児童会・JRC委員会による赤い羽根共同募金が始まりました。初日だけあって、多くの子どもたちが手に手に貯金箱を持って募金に来てくれました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(火)2年生/生活科(3)

 カバーを受け皿代わりに、フライパンを逆さにしました。子どもたちから「うわっ!」という歓声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月20日(火)2年生/生活科(2)

 フライパンの中がポップコーンでいっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(火)2年生/生活科(1)

 2年生が生活科でポップコーンとスイートポテトづくりを行いました。ポップコーンは2年生の学習菜園で実際に穫れたものです。ポップコーン専用の電熱フライパンで加熱をしました。子どもたちは期待いっぱいでのぞき込んでいます。3分ほどでよい香りが立ち上り始め、次々にはじけて膨らみました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより