「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

10月18日(木)モーニングチャレンジ(5)

 今日は何周走れたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(木)モーニングチャレンジ(4)

 リラックスして、リズムカルに走りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(木)モーニングチャレンジ(3)

 自分のペースで走ることが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(木)モーニングチャレンジ(2)

 継続は力なり。こつこつ取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(木)モーニングチャレンジ(1)

 今朝のモーニングチャレンジのようすです。来月には校内持久走大会が予定されています。体力に向けてみんなで取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(水)高崎市小学校陸上大会(9)

 選手の皆さんお疲れさまでした。子どもたちは、多くの学校の代表児童と競技ができ、よい経験になったことと思います。各自、自分の体力向上の手応え、記録挑戦の醍醐味や達成感、そしてスポーツの楽しさを感じてくれたなら何よりです。
 この大会のように、学校同士がお互いお世話になりながら、みんなでスポーツ大会を成功させることはすばらしいことです。そして、よいチームとは、自己・自校の記録向上を目指すのはもちろんのこと、様々なマナーを心がけながら、学校を越えて互いに熱い声援や大きな拍手を送れるチームだと思います。その意味で、本校の子どもたちはよい姿だったと思います。
 今回の大会参加に関しお世話になった学校内外の全ての皆さまに心より感謝申し上げます。(校長)
 
画像1 画像1

10月17日(水)高崎市小学校陸上大会(8)

 競技のようすです。こちらも4×100mリレーのようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(水)高崎市小学校陸上大会(7)

 競技のようすです。こちらは4×100mリレーのようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日(水)高崎市小学校陸上大会(6)

 競技のようすです。こちら幅跳びの一部です。今回、本校体育主任がトラック競技のスターターを務めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日(水)高崎市小学校陸上大会(5)

 競技のようすです。こちらも100mの一部です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日(水)高崎市小学校陸上大会(4)

 競技のようすです。こちら100m走の一部です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日(水)高崎市小学校陸上大会(3)

 競技のようすです。こちら、走り幅跳びと男子1000m走・女子800m走の一部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(水)高崎市小学校陸上大会(2)

 競技のようすです。こちら50nハードルと走り高跳びの一部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(水)高崎市小学校陸上大会(1)

 昨日、浜川競技場において高崎市陸上大会が開かれました。本校からも代表児童が選手として参加しました。400mトラックにスタンドを備えた広い競技場で、市内58校の代表選手児童が練習の成果を発揮して競い合いました。
 本校でも9月から練習を開始し、運動会後は選手を決定し、限られた日数の中、練習を重ねてきました。大会当日、子どもたちはそれぞれ自分のベスト記録を目標に精一杯に競技をし、互いに声援を送り、マナーよく一日を過ごすことができました。
 競技のようす等、一部にて恐縮ですがご紹介いたします。こちらの写真は開会式のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(日)4年生/獅子舞(8)

 大人獅子が神前に集合して舞の終了となりました。
「獅子舞」は、悪疫退散・五穀豊穣、地域の平和・安全・発展・繁栄への祈りを込め、代々受け継がれ、奉納されてきた地域の貴重な伝統文化です。
 子どもたちが、このような形で授業で地域の伝統文化「獅子舞」にふれさせていただき、飯玉神社のお祭りに参加させていただけることは誠にありがたいことです。
 毎年子どもたちを温かく指導・支援してくださいます獅子舞保存会の皆様、馬庭飯玉神社の皆様、そして広く地域の皆様方に心より感謝申し上げます。(校長)
画像1 画像1

10月14日(日)4年生/獅子舞(7)

 子どもたちの「道中くだり」に続いて大人獅子の皆さんによる「女獅子かくし」の奉納が始まりました。ゆったりとした美しい調べに乗ってストーリーが展開していきます。獅子同士のやりとりやユーモラスな仕草など、見所の多い演目です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(日)4年生/獅子舞(6)

 6ヶ月のご指導のおかげで、子どもたちひとりひとりの学びの成果を発表できました。
画像1 画像1

10月14日(日)4年生/獅子舞(5)

 「道中くだり」の披露(奉納)です。代表児童のあいさつに続いて演奏が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(日)4年生/獅子舞(4)

 お旅所に到着し、奉納前に大人獅子の皆さんと一緒にお祓いをしていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(日)4年生/獅子舞(3)

 お旅所を目指し、宮司さんを先頭に、静々と進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより