「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

5月24日(木)2年生/外国語活動(4)

 同じく交流のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(木)2年生/外国語活動(3)

 同じく、交流のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(木)2年生/外国語活動(2)

 相手を見つけての交流のようすです。楽しそうです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(木)2年生/外国語活動(1)

 こちらは2年生の外国語活動のようすです。キャラクターカードを見せ合って、“How old are you?”“I'm 〜 years old.”のコミュニケーションを楽しみました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(木)1年生/国語(3)

 今日も花丸をもらってうれしそうでした。明日もがんばりましょう。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(木)1年生/国語(2)

 みんな取り組み方がよく分かっていて、集中できています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(木)1年生/国語(1)

 1年生の国語のようすです。今日は平仮名の「せ」を習っていました。姿勢を正して丁寧に書いています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(木)モーニングチャレンジ(2)

 同学年の子と走ったり・異学年の子と走ったり、それぞれよさがあります。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(木)モーニングチャレンジ(1)

 今朝のモーニングチャレンジのようすです。こちらもランニングボランティアさんにお世話になっております。誠にありがとうございます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(木)児童の登校

 今朝の登校のようすです。見守りボランティアさんには毎日お世話になっております。心より感謝申し上げます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(水)6年生/書写(2)

 みんな集中して仕上げていました。作品のようすは、オープンスクール等の際にご覧ください。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(水)6年生/書写(1)

 こちらは6年生の書写(毛筆)です。今日のお題は「歴史」です。6年生にぴったりの言葉です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(水)6年生/理科(2)

 本時の後半、気体検知管も使って詳しく調べています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(水)6年生/理科(1)

 6年生の理科のようすです。人の呼吸のはたらきについて調べています。班ごとに実験を行い疑問を確かめていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(水)5年生/家庭科(2)

 私もご相伴にあずかりました。誠においしくいただきました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(水)5年生/家庭科(1)

 こちらは5年生の家庭科です。今日は日本茶の入れ方・楽しみ方について実習を行っていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(水)4年生/学級活動「食の指導」(2)

 食事の際の姿勢・箸の持ち方・配膳の仕方など、いろいろ教えていただきました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(水)4年生/学級活動「食の指導」(1)

 今日は吉井給食センターから反町栄養教諭さんが来てくだいました。本時のテーマは食事のマナーです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(水)3年生/国語(2)

 適宜交流しながら進めています。できあがりが楽しみですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(水)3年生/国語(1)

 3年生の国語です。図書室で本の紹介カードA4版を書いています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより