おしゃれな教室(1年生)
図工の時間に作ったチョキチョキ飾りが1年生の教室に飾られています。教室がとってもおしゃれになりました。
【1年生】 2019-04-25 18:45 up!
水はどこから(4年生)
4年生が社会科の学習で、副読本「のびゆく高崎」をつかって、飲料水について学習しています。今日は、私たちがふだん使っている水がどこから来るのか予想したり、資料を使って調べたりしました。安全で安心して飲める水はどのようにして作られているのでしょうか。次の勉強が楽しみですね。
【4年生】 2019-04-25 15:45 up!
4月25日(木)の給食
今日の給食は、ポークビーンズ、アーモンドサラダ、黒パン、牛乳、いちごです。ポークビーズは、トマト系で味付けもよくおいしくいただけました。アーモンドサラダも香ばしくておいしかったです。デザートのいちごは甘くて最高でした。給食をしっかり食べて、勉強や運動に頑張っていきましょう。
【給食献立】 2019-04-25 12:45 up!
対称な形(6年生)
6年生が算数で対称な形の学習をしています。今日は、線対称な形と点対称な形のまとめです。対称の軸を書き込んだり、軸の数を数えたりしています。身近な生活の中で、線対称な形や点対称な形を見つけてみるのもいいですね。
【6年生】 2019-04-25 11:45 up!
チョキチョキ飾りを作ろう(1年生)
1年生が図工の時間に「チョキチョキ飾りを作ろう」をめあてに学習しています。折り紙を折って、はさみで切れ目を入れて、広げるてみると様々な模様ができあがります。子供たちは試行錯誤しながら、いろいろな模様ができることを試しています。飾り付けの時に「教室がおしゃれになるね」とつぶやく子がいました。とても楽しそうに取り組んでいました。
【1年生】 2019-04-25 11:30 up!
元気に遊ぶ子どもたち(4月25日)
休み時間は子供たちにとってお楽しみの時間です。今日も校庭で元気な子供たちの声が聞こえてきます。とても楽しそうです。
【コラム】 2019-04-25 10:30 up!
薄日が射してきました(4月25日)
明け方雨が少し降っていましたが、薄日が射し、暖かくなってきました。学校南の森林からはウグイスの鳴き声が聞こえてきます。今日も楽しい学校生活が送れるようにしましょう。
【コラム】 2019-04-25 10:00 up!
4月24日(水)の給食
雨が降ってきました。しばらくの間、降り続きそうです。今日の給食は、ごはん、くきわかめのきんぴら、いわしのかばやき、みそしる、牛乳です。くきわかめのきんぴらは、歯ごたえもありよくかんでいただきました。いわしのかばやきはごはんのおかずにぴったりでおいしくいただけました。給食をしっかり食べて、今日も頑張っていきましょう。
【給食献立】 2019-04-24 12:45 up!
書写の学習(4年生)
4年生が書写の学習をしています。教室はしーんと静まりかえり、集中して取り組んでいます。とても丁寧にしっかりとした字が書けています。文字を丁寧に書くことは学習の基本です。みなさん頑張ってくださいね。
【4年生】 2019-04-24 12:00 up!
1から5までの数(1年生)
1年生は、算数で1から5までの数の勉強をしています。おはじきを操作したり、ワークシートに色を塗ったりして、数の概念を勉強しています。みんな元気に学習に取り組んでいます。
【1年生】 2019-04-24 12:00 up!
全員揃いました(4月24日)
今日は久しぶりに全員が揃いました。職員室前の欠席調べに花丸がついています。新学期の疲れや寒暖の差による体調管理など、健康管理には十二分に気を付けて、毎日元気よく学校に来られるといいですね。連休中も「早寝・早起き・朝ご飯+適度な運動・十分な睡眠」で規則正しい生活ができるといいですね。
【保健室】 2019-04-24 11:45 up!
小数のかけ算(5年生)
5年生は、2クラスに分かれて算数の勉強をしています。今日は、小数のかけ算です。整数と同じように計算して、後から小数点を忘れずにつけます。定規を使って筆算の計算をし、ノートがとてもきれいに書けています。丁寧に書くことでミスも少なくなります。これからもしっかり頑張りましょう。
【5年生】 2019-04-24 11:45 up!
曇り空です(4月24日)
朝から曇り空が広がっています。昨日の授業参観・PTA総会・懇談会では大変お世話になりました。今日から家庭訪問が始まりますが、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
校庭の木々も若葉が芽吹き、新緑が目に眩しい季節となりました。今日も勉強や運動にしっかりと頑張っていきましょう。
【コラム】 2019-04-24 09:00 up!
授業参観・PTA総会・懇談会(4月23日)
4月23日に行われた授業参観では、大勢の保護者の皆様方に参観いただきありがとうございました。子どもたちが元気よく学習に取り組む様子をご覧いただけたでしょうか。どのクラスも、子どもたちがいきいきと授業に取り組む姿が印象的でした。また、PTA総会、学級懇談会と大変お世話になり、ありがとうございました。
今後とも里見小の子どもたちのために、保護者の皆様方のご支援・ご協力をお願いいたします。
【おしらせ】 2019-04-23 20:15 up!
4月23日(火)の給食
今日の給食は、背割りコッペパン、高崎ソース焼きそば、わかめスープ、フルーツ杏仁、牛乳です。高崎ソース焼きそばは、高崎ソースが香ばしくおいしくいただけました。フルーツ杏仁もデザートとしてさっぱりでとてもおいしかったです。いよいよ授業参観です。給食をしっかり食べて、頑張りましょう。
〇給食ひとくちメモ 〜たかさきソース焼きそば〜
縁日や高速道路のサービスエリアの売店やスナックコーナーなどでよく売られている焼きそばです。今では、地域によって具材や調理法に特色を持たせて、B級グルメといい、地域おこしの“ご当地焼きそば”として有名な焼きそばがあります。静岡県の富士宮焼きそば、秋田県の横手焼きそばなどがあります。群馬県では桐生市のポテト入り焼きそばや、太田市の太田焼きそばがあるそうです。今日は、たかさきソースを使った「たかさきソース焼きそば」をお楽しみください。
【給食献立】 2019-04-23 13:15 up! *
キャッチバレーボール(4年生)
体育館では4年生が、キャッチバレーボールに挑戦しています。1度目、2度目まではボールをキャッチしてもよく、3度目はアタック等で敵の陣地に返します。バレー部のお子さんのスパイクは強烈です。みんな楽しそうに取り組んでいます。
【4年生】 2019-04-23 11:30 up!
くりさがりのあるひき算(3年生)
3年生は算数の勉強で、繰り下がりのあるひき算の計算に取り組んでいます。一の位の3から5は引けないから隣から10を借りてきて8というふうに、繰り下がりのひき算にチャレンジしています。筆算の式をきちんと書いて、丁寧に計算することでミスも少なくなります。頑張ってください。
【3年生】 2019-04-23 11:30 up!
爽やかな朝です(4月23日)
昨日は、県内各地で夏日を記録するなど、初夏を思わせる暖かさでした。今朝も雲は多いですが日射しもあり暖かな朝です。今日は今年度初めての授業参観があります。みなさん、勉強にしっかり頑張っていきましょう。
【コラム】 2019-04-23 08:45 up!
元気に遊ぶ子供たち(4月23日)
子供たちは朝から元気に校庭で遊んでいます。サッカーやボール遊びに鬼ごっこ、ブランコや鉄棒、一輪車や竹馬など、校庭の使い方の約束を守って、友達同士仲良く遊んでいます。他の学年の子たちと一緒に遊ぶ子が多く、縦割り班での活動のよさがいろんなところ表れてきています。学年を超えて仲良く遊べる、そんな子供たちに育ってほしいと思います。
【コラム】 2019-04-23 08:45 up!
授業参観のお知らせ(再掲)
平成31年度、最初の学習参観です。子供たちの学習の様子をぜひご参観ください。
1 日時 平成31年4月23日(火)13:20〜
2 会場 高崎市立里見小学校 各教室及び体育館
3 日程 (1)廃品回収(アルミ缶)12:50〜13:20
(2)学習参観(5校時) 13:20〜14:05
(3)PTA総会 14:20〜15:10
(4)学級懇談会 15:20〜16:00
4 その他 ・当日は、スリッパをご持参ください。
・校庭が駐車場となります。
※大勢の保護者の皆様の参観をお待ちしております。
【おしらせ】 2019-04-22 13:15 up!