5月28日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ご飯、厚揚げと豚肉のみそ炒め、榛名の梅和え、なめこ汁、牛乳です。今日は和食メニューです。給食をしっかり食べて、今日も勉強や運動に頑張っていきましょう。

学校到着

画像1 画像1 画像2 画像2
30分ほど前まで降っていた横殴りの雨が止んだようです。予定よりも早く子供たちは里見小に到着しました。この後、教室で帰りの会をしてから帰ります。今日1日とても楽しかったですね。お家へ帰るまでが校外学習です。交通事故に気をつけて帰るようにしましょう。

学校へ向けて出発です

画像1 画像1 画像2 画像2
博物館の見学が終わりました。みんな満足そうな顔をして戻ってきます。校外学習も終わりに近づいています。いよいよ学校に向けて出発です。帰りは予定通りの時間となりそうです。

自然史博物館見学スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
自然史博物館の見学がスタートしました。2年生の班長を中心に、縦割り班でクイズを解きながら見学します。何問解けるでしょうか。

おやつタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
ぽつぽつと降っていた雨も止みました。時折日が射し込んでいます。お弁当の後は、楽しみなおやつタイムです。おやつは別腹です。食べきれる分だけ持ってきたおやつを楽しそうに食べています。

待ちに待ったお弁当タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
待ちに待ったお弁当タイムです。子供たちはおいしそうにお弁当をほおばります。とても楽しそうです。

自然史博物館到着

画像1 画像1 画像2 画像2
予定より少し早く自然植物館に到着しました。バスを降りると雨がポツポツと降ってきています。博物館は室内なので子供たちは雨に濡れずに見学できそうです。

楽しかったサファリパーク

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しかったサファリパークの見学も終了です。動物を間近に見ることができまた触れ合うことができ子供たちは良い思い出ができました。次は自然史博物館に向けて出発です。待ちに待ったお弁当タイムです。

パーク内見学リスタート

画像1 画像1 画像2 画像2
ふれあいゾーンで多くの動物とのふれあいを楽しんだ後は、バスに乗り込みパーク内の見学です。圧巻はライオンゾーン。間近で見る百獣の王ライオンに子供たちは大喜びでした。

お昼寝中

画像1 画像1 画像2 画像2
百獣の王ライオンはお昼寝中です。子供たちがやってきても目を覚ましそうにありません。間近で見るとやはり迫力があります。

動物ふれあいゾーンです

画像1 画像1 画像2 画像2
続いては動物ふれあいゾーンです。1人2枚しかせんべいをもらって鹿におせんべいをあげます。みんな楽しそうです。フラミンゴもみんなを迎えてくれました。

日本の動物たち

画像1 画像1 画像2 画像2
続いては日本ゾーンです。ニホンザルやツキノワグマを身近で見られます。子供たちは大喜びです。

動物たちに大喜び

画像1 画像1 画像2 画像2
園内の見学スタートです。間近に見る動物に子供たちは大喜びです。

見学スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
記念写真を撮影した後、バスに乗り込んで園内の見学スタートです。どんな動物に出会えるか楽しみですね。

サファリパーク到着

画像1 画像1 画像2 画像2
予定より早くサファリパークに到着しました。みんなうれしそうです。これからワクワクドキドキの見学が始まります。

校外学習出発

画像1 画像1 画像2 画像2
12年生それぞれのバスに乗り込みました。さぁ郊外学習に向けて出発です。今日1日安全に楽しく過ごせるようにしましょう。

5月28日(火)

画像1 画像1
 5月28日。今日は1・2年生の校外学習の日です。朝から曇り空で昨日よりも過ごしやすい日となっています。校庭には1・2年生を乗せるバスが到着しました。これから出発です。

学力アップ大作戦(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は4年生の学力アップ大作戦です。3時になると4年生の子供たちが学習室に集まってきます。今日は、算数プリントで、三角定規を使って角度を求める問題にチャレンジです。30度、60度、90度の直角三角形の三角定規と、45度、45度、90度の直角二等辺三角形の三角定規を重ね合わせたりしていろいろな角度を求めます。学習ボランティアの保護者のみなさんと楽しく勉強に取り組んでいました。
 4年生で学力アップ大作戦に参加してみたい子は、途中からでも参加できますので、お家の人とよく相談して、担任の先生に申し出てくださいね。

昼休み(5月27日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日も暑くなりました。暑さに負けず、元気に外に出て遊んでいます。木陰で涼みながら遊んでいる子供たちもいます。放送が鳴ると一目散に走って教室に戻ります。水分補給をしっかりして5時間目の勉強も頑張りましょう。

5月27日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ミニクロワッサン、ペンネアラビアータ、ツナサラダ、アセロラジュレ、牛乳です。ペンネアラビアータは、トマトの酸味と辛さがちょうどよく、おいしくいただけました。ミニクロワッサンは、バターたっぷりでとてもおいしかったです。アセロラジュレは、さっぱり味でデザートに最適でした。給食をしっかり食べて、暑さに負けない体を作りましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/6 6年生修学旅行(鎌倉・東京方面)
3年学力アップ大作戦
6/7 6年生修学旅行(鎌倉・東京方面)
5年生学年PTA行事
6/10 朝読書
1年生心臓検診
学力アップ週間(〜16日まで)
6/11 思いやり集会
プール清掃(5・6年)
6/12 運動集会
避難訓練(2校時)

学校だより

各種お知らせ

家庭学習の手引き