八景島シーパラダイス到着

画像1 画像1 画像2 画像2
8時40分、八景島シーパラダイスに到着しました。ふれあいラグーンの説明を聞いています。

首都高速

画像1 画像1
八景島シーパラダイスを目指し、子供たちを乗せたバスは首都高に乗りました。横浜ベイブリッジを左手に見ながら目的地を目指します。順調です。

八景島に向けて出発

画像1 画像1 画像2 画像2
薄日が差しできました。8時10分、お世話になったホテルを後に、八景島シーパラダイスに向けて出発しました。やや寝不足の子もいるようですが、子供たちはみな元気です。

朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
散歩から帰ると、ホテル1階で朝食を食べました。サンドウィッチとサラダ、ヨーグルトにオレンジジュース等の軽食です。今日1日元気に過ごせるよう、しっかりと朝食を食べましょう。

朝の散歩

画像1 画像1 画像2 画像2
気持ちの良い朝です。海風が心地よく感じます。お腹もすいてきました。

朝の散歩

画像1 画像1 画像2 画像2
子供たちは眠い目をこすりながら、ロビーに集まってきました。6時30分朝の散歩で目の前の山下公園に向かいます。氷川丸や横浜港の様子を眺めています。

修学旅行第2日目(6月7日)

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。修学旅行2日目のスタートです。昨日はぐっすりと眠れたでしょうか。早朝、日差しもありましたが今は薄曇りの天気です。(今のところ雨は降っておりません)天気が心配される1日ですが、気づく、考える、行うを実践して、2日目も楽しい修学旅行にしたいと思います。

今日一日お疲れさまでした

画像1 画像1
修学旅行1日目は、どうだったでしょうか。子供たちは、気づく、考える、行うを実践し、楽しい思い出を作ることができました。21時は消灯の時間です。今日1日の疲れをしっかり取るためにも、ゆっくりと休んでほしいと思います。それでは、おやすみなさい。

宿泊先へ

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食をお腹いっぱい食べた後、中華街を散策してホテルへ戻ります。今日1日本当に楽しかったですね。お疲れ様です。この後は、お風呂に入ったり、部屋ごとにまとめをしたりして、静かに過ごします。

完食です

画像1 画像1
すばらしい食べっぷりです。全て完食です。

おいしい中華料理

画像1 画像1 画像2 画像2
待ちに待った夕食の時間です。円卓を囲んでおいしい中華料理をほおばります。お腹ペコペコであったせいか食べっぷりがいいです。しっかり食べて明日も頑張っていきましょう。

横浜中華街

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の夕食会場である横浜中華街に向けて、出発しました。どんな中華料理が出るかとても楽しみです。みんなウォークラリーでたくさん歩いたのでお腹ペコペコです。

ホテル到着

画像1 画像1 画像2 画像2
16時45分、予定通り横浜の宿泊地に到着しました。子供たちは今日1日楽しい思い出ができたようです。これから中華街での夕ご飯です。これもまた楽しみですね。

一路横浜を目指します

画像1 画像1 画像2 画像2
きれいな海を後にし、子供たちを乗せたバスは、今日の宿泊地である横浜を目指します。横浜横須賀道路は、順調に流れています

由比ヶ浜

画像1 画像1
15時40分、大仏の見学を終えて予定通り出発しました。右手には由比ヶ浜が見えてきました。海がとてもきれいです。

大仏見学

画像1 画像1 画像2 画像2
境内に入ると、バスガイドさんの案内で、大仏に奉納された大きな草履の話や大仏のことを詠んだ与謝野晶子の歌碑についての説明がありました。

大仏到着

画像1 画像1
3時前後に各班、続々と大仏に到着しました。目の前に見える大仏は圧巻です。

長谷寺到着

画像1 画像1 画像2 画像2
超満員の江ノ電に乗って、ようやく長谷駅に到着しました。次は、長谷寺に行くグループが多いようです。修学旅行の子供たちで歩道は大混雑しています。一列になって気をつけて歩くようにしましょう。

鎌倉駅到着

画像1 画像1 画像2 画像2
13時25分、最も早い班が鎌倉駅に到着しました。駅の裏側にまわって江ノ電乗り場から江ノ電に乗ります。切符はきちんと買えたでしょうか。最初の江ノ電は13時36分発になります。

小町通り

画像1 画像1 画像2 画像2
小町通りには、子供たちが楽しみにしているお店がたくさんあります。修学旅行生で大変混雑してます。お目当てのお店でお昼を食べられなかった班もあるようです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 朝読書
1年生心臓検診
学力アップ週間(〜16日まで)
6/11 思いやり集会
プール清掃(5・6年)
6/12 運動集会
避難訓練(2校時)
6/13 読み聞かせ
クラブ2
3年学力アップ大作戦
2年学力アップ大作戦
6/14 4年生社会科見学

学校だより

各種お知らせ

家庭学習の手引き