お昼寝中
百獣の王ライオンはお昼寝中です。子供たちがやってきても目を覚ましそうにありません。間近で見るとやはり迫力があります。
【コラム】 2019-05-28 10:39 up!
動物ふれあいゾーンです
続いては動物ふれあいゾーンです。1人2枚しかせんべいをもらって鹿におせんべいをあげます。みんな楽しそうです。フラミンゴもみんなを迎えてくれました。
【コラム】 2019-05-28 10:33 up!
日本の動物たち
続いては日本ゾーンです。ニホンザルやツキノワグマを身近で見られます。子供たちは大喜びです。
【コラム】 2019-05-28 10:08 up!
動物たちに大喜び
園内の見学スタートです。間近に見る動物に子供たちは大喜びです。
【コラム】 2019-05-28 10:01 up!
見学スタート
記念写真を撮影した後、バスに乗り込んで園内の見学スタートです。どんな動物に出会えるか楽しみですね。
【コラム】 2019-05-28 09:49 up!
サファリパーク到着
予定より早くサファリパークに到着しました。みんなうれしそうです。これからワクワクドキドキの見学が始まります。
【コラム】 2019-05-28 09:32 up!
校外学習出発
12年生それぞれのバスに乗り込みました。さぁ郊外学習に向けて出発です。今日1日安全に楽しく過ごせるようにしましょう。
【コラム】 2019-05-28 08:38 up!
5月28日(火)
5月28日。今日は1・2年生の校外学習の日です。朝から曇り空で昨日よりも過ごしやすい日となっています。校庭には1・2年生を乗せるバスが到着しました。これから出発です。
【コラム】 2019-05-28 08:25 up! *
学力アップ大作戦(4年生)
今日は4年生の学力アップ大作戦です。3時になると4年生の子供たちが学習室に集まってきます。今日は、算数プリントで、三角定規を使って角度を求める問題にチャレンジです。30度、60度、90度の直角三角形の三角定規と、45度、45度、90度の直角二等辺三角形の三角定規を重ね合わせたりしていろいろな角度を求めます。学習ボランティアの保護者のみなさんと楽しく勉強に取り組んでいました。
4年生で学力アップ大作戦に参加してみたい子は、途中からでも参加できますので、お家の人とよく相談して、担任の先生に申し出てくださいね。
【4年生】 2019-05-27 17:45 up!
昼休み(5月27日)
今日も暑くなりました。暑さに負けず、元気に外に出て遊んでいます。木陰で涼みながら遊んでいる子供たちもいます。放送が鳴ると一目散に走って教室に戻ります。水分補給をしっかりして5時間目の勉強も頑張りましょう。
【コラム】 2019-05-27 14:30 up!
5月27日(月)の給食
今日の給食は、ミニクロワッサン、ペンネアラビアータ、ツナサラダ、アセロラジュレ、牛乳です。ペンネアラビアータは、トマトの酸味と辛さがちょうどよく、おいしくいただけました。ミニクロワッサンは、バターたっぷりでとてもおいしかったです。アセロラジュレは、さっぱり味でデザートに最適でした。給食をしっかり食べて、暑さに負けない体を作りましょう。
【給食献立】 2019-05-27 13:11 up!
やさいがぐんぐん育っています(2年生)
畑に植えたナスやきゅうりオクラなど、ここのところ暑さで、ぐんぐんと成長しています。ミニトマトの苗もぐんぐんと伸び、今日は2年生のみなさんが支柱を添える作業を行いました。早くもトマトの青い実ができている子もいました。真っ赤なおいしいミニトマトができるといいですね。
【2年生】 2019-05-27 11:45 up!
RUNランタイム(5月27日)
今日のRUNランタイムは、熱中症に気を付けながら行いました。事前の健康観察、活動前の水分補給、事後の健康観察、活動後の水分補給をしっかり行い、無理をしないで運動を行いました。この後も気温がぐんぐん上がりそうなので、熱中症には十二分に気を付けたいと思います。
【コラム】 2019-05-27 11:30 up!
暑くなりそうです(5月27日)
昨日は、北海道佐呂間町で39.5度と記録的な暑さとなりました。県内においても各地で30度以上の真夏日となりました。
本日も朝から暑くなりそうです。こまめな水分補給と休養等、熱中症には十二分に気をつけていきましょう。
【コラム】 2019-05-27 07:29 up! *
各種口座振替日のお知らせ
5月28日(火)は学校預かり金口座振替日です。残高不足で振替不能にならないよう残高のご確認をお願いいたします。
また、5月31日(金)は給食費口座振替日です。出費が嵩みますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
【おしらせ】 2019-05-25 12:00 up! *
歌声を響かせて(5・6年生)
6校時は、連合音楽祭に向けて、5・6年生の合同練習です。はじめに昨年度の連合音楽祭の様子をビデオで視聴して、ステージの様子を確認しました。続いて、当日の伴奏者のピアノ伴奏に合わせ、音楽の先生の指揮に合わせて練習しています。「Believe」「手のひらをかざして」5・6年生ともによく響くいい歌声が出ています。本番まであと1か月あまり。5・6年生のみなさん、頑張ってくださいね。
【5年生】 2019-05-24 18:00 up!
5月24日(金)の給食
カラッと晴れて暑くなりました。湿気はないので、木陰に入ると風が気持ちよく感じられます。今日の給食は、わかめご飯、サケのマヨネーズ焼き、切り干し大根の煮物、さつま汁、牛乳です。サケのマヨネーズ焼きはわかめご飯との相性がよく、おいしくいただけました。切り干し大根の煮物も味付けがちょうどよくおいしくいただけました。今週も今日で終わります。この休み中は真夏日になるとの予報も出ており、かなり暑くなりそうです。熱中症には十二分に注意して過ごして下さい。来週月曜日にまたお会いしましょう。
【給食献立】 2019-05-24 13:15 up!
RUNランタイム(5月24日)
暑くなりそうです。20分休みは、RUNランタイム。音楽に合わせて3分間走ります。気持ちのよい汗をかきながら、子供たちは元気に走っていました。走った後は、ジャングルジムや雲梯近くの木陰で涼しい風を浴びます。気持ちよさそうです。
【コラム】 2019-05-24 12:15 up!
いじめ防止強化月間
全県の小学校・中学校・高等学校・特別支援学校で、いじめ防止に向けた取組が行われています。いじめ防止ののぼり旗がリニューアルされました。また、今年度のいじめ防止ポスターは「大丈夫?あの子が元気になる言葉」と友達を気遣う言葉、勇気づける言葉をテーマに描かれています。
先日のJRC登録式でも、里見小をいじめゼロの学校にしようとみんなで確認し合いました。約束「自分がされていやなことはしない・言わない」合言葉「みんなちがって、みんないい」これらを「気づき 考え 行う」中で、みんなが仲良く楽しく過ごせる里見小にできればと思います。
【コラム】 2019-05-24 12:15 up!
榛名中やるベンチャー最終日
今日は、榛名中やるベンチャーの最終日です。朝の集会で、4人の中学生にお別れのあいさつをしていただきました。5日間の職場体験で学んだことを、これからの自分の将来の夢に向かって生かしていってほしいと思います。4人の中学生のみなさん、1週間お疲れさまでした。そして、ありがとうございました。
【コラム】 2019-05-24 10:15 up!