RUNランタイム(6月17日)

 20分休みは、RUNランタイムです。週のはじめの月曜日ですが、元気な子供たちが3分間、自分のペースで校庭を走ります。風が気持ちよく吹いていて、汗をかいても気持ちがいい天気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動(6月17日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は、児童会委員・学級委員によるあいさつ運動からスタートです。あ・・相手の目を見て、い・・いい笑顔で、さ・・先に言おう、つ・・伝わるように大きな声で、子供たちは元気よくあいさつして登校していきます。「あいさつ・返事・靴そろえ」約束「自分がされていやなことはしない・言わない」合言葉「みんなちがって みんないい」を気づく、考え、行う中で実践し、みんなが仲良く楽しく過ごせる里見小にしていきましょう。

新しい週のスタート(6月17日)

 梅雨の中休みでしょうか。朝から晴れ間も見え、頬を打つ風が気持ちよく感じられます。新しい週のスタートです。今週も勉強や運動にしっかり取り組んでいきましょう。
画像1 画像1

質問タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
DVDを視聴した後、見学を振り返って子供たちはいろいろな質問をしました。浄水場の人が努力している事はどんなことですか、どんな思いできれいな水を作っているのですかなど、とても良い質問をすることができました。今日1日いろいろな勉強ができてよかったですね。これから学校へ向かいます。

浄水場の見学

画像1 画像1
場内の見学を終えて、水道記念館にやって来ました。きれいな水ができるまでの様子をDVDで視聴しました。

浄水場の見学

画像1 画像1 画像2 画像2
浄水場の見学がスタートしました。城南球場の4個分、東京ドームの1.5個分の広さです。水がきれいになるまでの様子を見学しています。

若田浄水場見学スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
13時30分、予定通り若田浄水場に到着しました。水道の水ができるまでの見学スタートです。

お弁当タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
多胡碑記念館の見学を終了し、待ちに待ったお弁当タイムです。レジャーシートを広げてグループごとにお昼を食べます。お家の人が心を込めて作ってくれたお弁当をおいしそうに頬張ります。みんな嬉しそうです。

多胡碑記念館見学

画像1 画像1
続いては、多胡碑記念館内の見学です。多胡碑、金井沢碑、山上碑、上野三碑のレプリカを見ながら説明を聞いてます。

多胡碑見学スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
多胡碑の見学がスタートしました。係りの人から説明を聞いて、本物の多胡碑を見学することができました。昔を語る多胡の古碑で歌われる多胡碑を見てどんな感想を持ったでしょうか。

多胡碑記念館到着

画像1 画像1 画像2 画像2
予定通り、多胡碑記念館に到着しました。この後多胡碑を見学して、子供たちの待ちに待った昼食になります。

高浜クリーンセンター3

画像1 画像1 画像2 画像2
最後は、質問コーナーです。いちぱん多いゴミの種類はなんですか、1日にどれくらいのゴミが運び込まれますか、働く人が工夫していることはどんなことですかなどたくさんの質問をすることができました。

高浜クリーンセンター2

画像1 画像1 画像2 画像2
次に高浜クリーンセンターの中枢部、中央制御室を見学しました。続いてはリサイクルの様子についてクリーンセンターで働く人から説明を受けました。

高浜クリーンセンター1

画像1 画像1 画像2 画像2
高浜クリーンセンターの見学がスタートしました。初めにビデオ視聴してゴミの処理の流れについて勉強しました。いよいよ館内の見学です。パッカー車がクリーンセンターに入ってくる様子やごみピットの様子を見学しています。

社会科見学出発(4年生)

画像1 画像1
8時45分、4年生が社会科見学に向けて出発しました。今日は、高浜クリーンセンター、多胡碑、若田浄水場を見学してきます。事前の学習を生かして、しっかりと見学してきましょう。

2年生学力アップ大作戦

画像1 画像1 画像2 画像2
 13日(木)の放課後、今年初めての2年生の学力アップ大作戦が実施されました。地域運営委員会や学力アップボランティア会議で、かけ算等の算数でつまずきやすい2年生で教室を開いてみてはどうかとの意見から実施することとなりました。
 初めての放課後学習ですが、多くの2年生が参加して、ボランティアのみなさんと楽しく学習を進めていました。ボランティアのみなさん、里見小の子供たちのためにありがとございます。

3年生学力アップ大作戦

画像1 画像1 画像2 画像2
 13日(木)3年生の学力アップ大作戦が放課後実施されました。学習ボランティアのみなさんと子供たちが一生懸命学習に取り組んでいます。いつもいつも里見小の子供たちのためにありがとうございます。

さわやかな朝です(6月14日)

画像1 画像1
朝からよく晴れています。今日は4年生が社会科見学で高浜クリーンセンターや多胡碑、浄水場の見学に行ってきます。天気が良くなって良かったですね。

6月13日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、チリコンカン、背割りコッペパン、キャベツスープ、フルーツヨーグルト、牛乳です。チリコンカンは、ちょっぴり辛さもありましたが、おいしくいただけました。また、キャベツスープは、キャベツの甘味がよく出ていてとてもおいしかったです。フルーツヨーグルトはデザートにぴったりでした。
 今日は少し暑くなりそうです。給食をしっかり食べて、暑さに負けない体をつくりましょう。

数の仕組みを調べよう(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が算数の勉強に一生懸命取り組んでいます。今日のめあては「数のしくみを調べよう」です。100が2つで200、10が3つで30、1が6つで6、合わせて236となることを全員で確かめました。
 練習問題では、棒の数を数える問題をしました。100の束が2こ、10の束が12こ、1が4こ、合わせていくつになるか。子供たちは、図とにらめっこしながら、答えを導き出していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/3 朝の運動
7/4 学習参観・懇談会(4・5・6年・ひまわり)
学校評議員会
7/5 学習参観・懇談会(1・2・3年)
縦割り集会
7/8 朝読書
6年ネット講習会
4年消防署見学
4年学力アップ大作戦
7/9 運動集会
第1回学校保健委員会

学校だより

各種お知らせ

家庭学習の手引き