微生物を見てみよう(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生が、理科室で顕微鏡を使って学習しています。何を見ているのでしょうか。どうやら水の中にいる微生物を見ているようです。一つは、プール清掃前にプールから採取した水と現在5年生が飼っているメダカの水槽から採取した水を使って、どんな微生物がいるか見ています。微生物を発見すると「いた!いた!」等の歓声が上がり、楽しく学習を進めています。

朝顔が咲いたよ(1年生)

画像1 画像1
6月24日月曜日、1年生が育てている朝顔の花が咲いています。雨に濡れた朝顔の花はとてもきれいです。

雨が降っています(6月24日)

画像1 画像1
朝から雨が降り続いています。今日1日雨になりそうです。新しい週のスタートです。今日も勉強や運動にしっかり頑張っていきましょう。

本をたくさん読もう

画像1 画像1
図書室の先生が、今年の課題図書のコーナーを作ってくれました。たくさんの本を読んで心に栄養をつけましょう。

そだてよう わたしのやさい(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の学習で、2年生が育てているミニトマトがたくさんなっています。これからどんどん真っ赤なミニトマトが取れるといいですね。

朝顔の花が咲いたよ(6月21日)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月21日(金) 1年生が大切に育てていた朝顔。朝行ってみると朝顔の花が1つ咲いていました。これからどんどん朝顔の花が咲きそうです。1年生の皆さん、よく観察してみてください。

6月21日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごぼうと豚肉のごま炒め、麦ご飯、ナムル、とうもろこしのスープ、牛乳です。ごぼうの食感がシャキシャキとして、おいしくいただけました。とうもろこしのスープもとろみがあっておいしかったですね。
 今日の午後は、天気の急変が心配されます。雷雨等には十二分に注意し、子供たちが安全に下校できるように気を付けていきたいと思います。
 今日で1週間が終わります。週末はゆっくり休んで、来週も元気なみなさんにお会いできることを楽しみにしています。

初めてのプール(1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、1・2年生のみなさんが楽しみにしていた今年初めてのプールです。気温・水温とも規定に達しプールに入ることとなりました。2年生の体育係の掛け声に合わせてしっかり体操し、腰洗い槽、シャワーを浴びます。冷たいシャワーに子供たちの歓声が上がります。今日は、小プールで水慣れや水遊びをしたり、みんなで流れるプールを作ったりして、楽しく学習を行いました。

RUNランタイム(6月21日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 湿気が多く蒸し蒸しする一日です。20分休みは、RUNランタイムです。今日も3分間、自分のペースで走ります。体を動かし、汗をかくととても気持ちいいです。1・2年生のみなさんは、この後、待ちに待った今年初めてのプールですね。

音楽集会(6月21日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は音楽集会です。来週本番を迎える連合音楽祭の発表を5・6年生が行いました。
本番と同じ服装で、凛とした態度で臨みます。「手のひらをかざして」と「Believe」の2曲をのびのびとした声で歌い上げました。今回も「やる気」と「集中力」で練習の成果を本番のステージで発揮できればと思います。5・6年生のみなさん、頑張ってくださいね。

鼓笛の練習(4・5・6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6校時、4・5・6年生で初めての鼓笛の練習を行いました。ドラムメジャー、カラーガード、トランペット、打楽器、リコーダーそれぞれパートごとに分かれて練習を行いました。運動会はまだ先ですが、少しずつ準備を整えていきたいと思います。

学力アップ大作戦(2年生)

画像1 画像1
 放課後は学力アップ大作戦です。今日も多くの2年生が参加し、繰り上がりのあるたし算、くりさがりのあるひき算などにチャレンジしました。学習ボランティアのみなさんと楽しく学習しています。学習ボランティアのみなさん、いつもいつも里見小の子供たちのために、ありがとうございます。

学力アップ大作戦(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 放課後は学力アップ大作戦です。3年生の子供たちが、わり算の学習プリントや国語の読み取りプリントに挑戦しています。学習ボランティアのみなさんと楽しく学習しています。学習ボランティアのみなさん、いつもいつも里見小の子供たちのために、ありがとうございます。

6月20日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、大豆入りキーマカレー、ナン、ツナサラダ、メロン、牛乳です。大豆入りキーマカレーは、ナンにつけて食べるととてもおいしかったです。また、メロンも甘くておいしかったです。給食をしっかり食べて、暑さに負けない体を作りましょう。


〇給食ひとくちメモ 〜大豆入りキーマカレー〜 
 
 今日の給食は、インド料理「キーマカレー」です。インドの家庭で、お客様のために作る特別な料理です。「キーマ」はひき肉のことで、インドでは羊の肉を使います。インドはとても暑い国なので、暑さを乗り切るために香辛料をたくさん使った料理が多いのです。インドのパン「ナン」をちぎってキーマカレーにつけながら食べましょう。

分数倍とかけ算・わり算(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が少人数クラスで、算数の勉強を頑張っています。今日は、分数倍とかけ算・わり算です。〜は、〜の 〜倍、文章問題をよく読みながら立式し、計算しています。

2回目のプール(3・4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日もよく晴れました。3・4時間目、3・4年生がプールに入りました。一昨日は水が冷たくて寒がっている子も多かったですが、今日はみんな気持ちよさそうです。水慣れをして、バタ足をしたり、けのびをしたり、プールを楽しみました。

楽しい絵の具(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が絵の具の使い方を学習しています。パレットの使い方や水入れの使い方など、いろんな色を作りながら学習しています。黄色や紫色、緑色などでジュースの色塗りをしました。今日は給食でメロンも出ました。メロンジュースに塗った色とくらべてみてもいいですね。みんな楽しく絵の具の使い方を学ぶことができました。

人権ポスター・人権標語(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の廊下に人権ポスターが貼り出されています。思いやり月間に関連して、人権ポスターや人権標語をつくりました。とても上手にできました。7月の授業参観にお越しの際は、是非とも子供たちの作品をご覧下さい。

暑くなりそうです(6月20日)

画像1 画像1
今日も朝からよく晴れています。日中は少し暑くなりそうです。午後は天気の急変が心配されます。雷雨等には、十分に気をつけたいと思います。

6月19日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ご飯、さけのねぎみそ焼き、いそに、えのき汁、牛乳です。さけのねぎみそ焼きは香ばしくておいしくいただけました。今日も暑くなりそうです。給食をしっかり食べて、暑さに負けない体をつくりましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/8 朝読書
6年ネット講習会
4年消防署見学
4年学力アップ大作戦
7/9 運動集会
第1回学校保健委員会
7/10 B型校時
7/11 B型校時
3年・6年平和紙芝居
クラブ 鼓笛
7/12 B型校時

学校だより

各種お知らせ

家庭学習の手引き