6月26日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごましおご飯、いわしの薬味ソース、即席漬け、豚汁、牛乳です。いわしの薬味ソースは、ソースが甘酸っぱくておいしく、ごはんのおかずにぴったりでした。即席漬けもあっさりしていておいしかったです。豚汁はとても具たくさんで、野菜も肉もたっぷり入っていました。給食をしっかり食べて、暑さに負けない体を作りましょう。
 5・6年生のみなさんは、5・6時間目、今年初めてのプールですね。絶好のプール日和となりました。よかったですね。

あさがおの観察(1年生)

 生活科の学習で1年生が育てているあさがおの花が続々と咲いてきています。今日は1年生があさがおの観察で、花の様子や葉っぱの様子をスケッチしています。「前とくらべて本葉が大きくなったよ。」「つるが柱にクルクル巻き付いているよ」「葉っぱをさわると少しざらざらしているよ」など五感を使って感じたことを書いています。1年生のみなさん、よく頑張っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いきものをさがそう(2年生)

 2年生も生活科の学習で、草むらの生き物探しをしています。ありやだんごむし、モンシロチョウなどを見つけて、その様子を観察ノートに書いています。暖かくなると草むらの生き物も活発に動き始めます。2年生のみなさんも、しっかりと勉強に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動集会(6月26日)

 梅雨の中休みでしょうか。朝から強い日射しが照りつけています。今日は運動集会からスタートです。低学年は校庭で走る運動、中学年は円形ドッジボール、高学年は体育館でラダーとミニハードルです。短時間で力一杯体を動かし、気持ちよさそうです。運動の後は水分を補給して、熱中症には十二分に注意していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の朝顔(6月26日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も1年生の朝顔の花が咲いています。つぼみもいくつか増えてきました。たくさんの朝顔の花が咲くといいですね。

暑くなりそうです

画像1 画像1
朝から青空が広がっています。今日1日暑くなりそうです。熱中症には気をつけていきましょう。

重要 各種口座振替日のお知らせ

画像1 画像1
 6月28日(金)は学校預かり金口座振替日です。残高不足等で振替不能にならないよう残高のご確認をお願いいたします。

 また、7月1日(月)は給食費口座振替日です。出費が嵩みますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

6月25日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、子供たちの大好きな冷やし中華、フルーツ杏仁、マーラーカオ、牛乳です。冷やし中華の具材には、たまごやきゅうり、ハム、アーモンドなどいろいろな具材が入っておいしくいただけました。また、フルーツ杏仁は、甘さもちょうどよく、デザートに最適でした。

〇給食ひとくちメモ  〜冷やし中華〜

 冷やし中華は日本で生まれた料理です。冷たく冷やした中華麺に、色とりどりの材料を千切りに切って、麺の上に盛り付けします。
 暑い日、食欲がないときでもさっぱりとした冷やし中華はおいしくいただけます。麺といっしょにたくさんの具が食べられるので、栄養バランスもよい料理です。

楽しいプール(1・2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 3・4校時、1・2年生が楽しみにしているプールの授業です。2回目のプールは、着替えや準備体操も手際よく行い、子供たちもプールでの授業に慣れてきました。今日も水慣れを行い、水の中で目を開けたりと水に親しみながら楽しく授業を行うことができました。

ブロック朝礼(5・6年生)

画像1 画像1
 今朝の活動は、低・中・高学年ブロックごとに分かれての朝礼です。5・6年生は、音楽室で、明後日の連合音楽祭に向けて、歌の練習を行いました。声もよく出ていて順調な仕上がりです。子供たちの「やる気」「集中力」が伝わってきます。本番での活躍が楽しみです。

ブロック朝礼(3・4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の活動は、低・中・高学年ブロックごとに分かれての朝礼です。3・4年生は、学習室で、今月の思いやり月間の取組について、振り返りを行いました。人権標語や思いやりの花の取組など、里見小からいじめをなくすための取組について、引き続き取り組んでいくことを確認しました。

ブロック朝礼(1・2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の活動は、低・中・高学年ブロックごとに分かれての朝礼です。1・2年生は、体育館で、手つなぎ鬼をして交流を深めました。二人一組で手をつなぎ、つかまえると鬼がどんどん増えていきます。体育館の中をところせましと駆け回り楽しい時間を過ごしました。

きれいな朝顔(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
先生、〇〇ちゃんの朝顔が咲いたよ、〇〇ちゃんの朝顔とてもきれいだよ。1年生の嬉しそうな声が聞こえてきます。1年生が大切に育てている朝顔の花が続々と咲いています。

爽やかな朝です(6月25日)

画像1 画像1
久々に晴れました。風が心地よく爽やかな朝となりました。今日も1日勉強や運動に頑張っていきましょう。

学力アップ大作戦(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 放課後、4年生が学習室へと集まってきます。今日は4年生の学力アップ大作戦の日です。学習ボランティアのみなさんと子供たちが、算数の概数のプリントや国語の読み取りプリントにチャレンジしています。分からないところは、マンツーマンで丁寧に教えていただきます。ボランティアのみなさん、里見小の子供たちのためにありがとうございます。

6月24日(月)の給食

画像1 画像1
 午前中に降っていた雨は、現在止んでいます。6月24日(月)今日の給食は、肉丼、茎わかめのあえもの、なめこ汁、牛乳です。肉丼には、豚肉がたっぷり入っていて、しらたきやにんじん・タマネギもはいってすきやき風の味付けでとてもおいしかったです。なめこ汁は、なめこのぬるっとした食感が苦手な子もいますが、おいしくいただくことができました。給食をしっかり食べて、今週も楽しい学校生活が過ごせるようにしましょう。

微生物を見てみよう(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生が、理科室で顕微鏡を使って学習しています。何を見ているのでしょうか。どうやら水の中にいる微生物を見ているようです。一つは、プール清掃前にプールから採取した水と現在5年生が飼っているメダカの水槽から採取した水を使って、どんな微生物がいるか見ています。微生物を発見すると「いた!いた!」等の歓声が上がり、楽しく学習を進めています。

朝顔が咲いたよ(1年生)

画像1 画像1
6月24日月曜日、1年生が育てている朝顔の花が咲いています。雨に濡れた朝顔の花はとてもきれいです。

雨が降っています(6月24日)

画像1 画像1
朝から雨が降り続いています。今日1日雨になりそうです。新しい週のスタートです。今日も勉強や運動にしっかり頑張っていきましょう。

本をたくさん読もう

画像1 画像1
図書室の先生が、今年の課題図書のコーナーを作ってくれました。たくさんの本を読んで心に栄養をつけましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/9 運動集会
第1回学校保健委員会
7/10 B型校時
7/11 B型校時
3年・6年平和紙芝居
クラブ 鼓笛
7/12 B型校時

学校だより

各種お知らせ

家庭学習の手引き