プールがきれいになりました

 5・6年生のおかげでプールがきれいになりました。来週18日のプール開きを行います。早く天気がよくなって、プールが始まるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5〜6校時、5・6年生でプール清掃を行いました。6年生は、大プール・小プールなどプールの中の掃除です。やや水は冷たかったですが、たわしやデッキブラシを使って、プールの側面や底面をきれいに掃除してくれました。6年生のみなさん、お疲れさまでした。

プール清掃(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5〜6校時、5・6年生でプール清掃を行いました。5年生は、プールサイドや更衣室、腰洗い槽、機械室など外回りの掃除です。地道な作業ですが、それぞれの場所をきれいに掃除してくれました。5年生のみなさん、お疲れさまでした。

重要 学習参観日のお知らせ

 初夏の候 保護者の皆様方におかれましては、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。また、日頃より本校の教育活動について、ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。
 さて、下記のとおり、授業参観及び懇談会を実施いたしますので、大勢の保護者の皆様方のご参加をお待ちしております。

               記

1 期日
(1)令和元年7月4日(木) 高学年(4〜6年)
               ひまわり学級
(2)令和元年7月5日(金) 低学年(1〜3年)

2 日程
(1)5校時(14:05〜14:50)・・・授業参観
(2)6校時(14:55〜15:40)・・・懇談会

3 場所 里見小学校 各教室等

4 その他
(1)授業参観の内容については、各学級のお便りをご覧下さい。
(2)交通事故等には十二分に注意してください。(13:30正門開門)
(3)携帯電話やビデオ等による写真や動画の撮影はご遠慮ください。
 


6月11日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、サラダうどん、カムカム揚げ、こめっこパン、牛乳です。カムカム揚げは大豆、さつまいもを油でカラッと揚げて、かみごたえアップとなっています。アーモンドが香ばしく、おいしくいただけました。また、サラダうどんは、さっぱり味でとてもおいしかったです。5〜6時間目は、5・6年生のプール清掃があります。けがのないように安全に注意してプールをきれいにしてくださいね。

くしゃくしゃぎゅっ(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が図工の時間に「くしゃくしゃぎゅっ」をテーマに紙袋を使って作品をつくりました。袋をくしゃくしゃにしてぎゅっとしたときにできた形を使って造形遊びを楽しんでいます。今日は、友達の作品を鑑賞して、よくできたところや真似したいところを発表し合っていました。

思いやりの花を咲かせよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月は思いやり月間です。思いやり朝礼でのお話や思いやりレンジャーの活躍。思いやり集会での各クラスの目標の発表。そして、思いやりの花を咲かせようの取組を中心に、里見小いじめゼロ。子供たちの思いやりでいっぱいになりました。「心はだれにも見えないけれど、心づかいは見える。思いは見えないけれど、思いやりはだれにでも見える。」思いやりの木が思いやりの花でいっぱいになり、思いやりあふれる里見小になればと思います。

思いやり集会(6月11日)

画像1 画像1
 今朝の集会は、思いやり集会です。6月の思いやり月間にあわせ、各クラスで生活目標について話合い、代表の児童がステージで発表しました。
1年A組「ありがとう!ごめんね!だいじょうぶ?」を心を込めて言おう
2年A組「相手の気持ちを考えて行動しよう」
3年A組「思いやり みんなでつくる いい笑顔」
4年A組「友だちを大事にし、いじめのない明るいクラスにしよう」
5年A組「いじめなしで、友達を大切にし、やさしい言葉で声かけしよう」
6年A組「一人一人が協力して 思いやりを行動に表せるクラス」
ひまわりA・B組「けんかをしないで仲良く遊ぼう」
 
 どのクラスも、よい目標ができました。里見小いじめゼロに向けて、約束「自分がされていやなことはしない・言わない」合言葉「みんなちがってみんないい」を「気づき・考え・行う」中で、みんなが仲良く楽しく過ごせる学校にしていきましょう

6月10日(月)の給食

画像1 画像1
 6月10日(月)の給食は、チキンライス、カラフルビーンズサラダ、オニオンスープ、ジョアです。チキンライスは、オニオンスープとの相性もよく、おいしくいただけました。カラフルビーンズサラダは、いろどりもよくとてもおいしかったですね。ショアは子供たちにとって大好きな飲み物です。給食をしっかり食べて、今週も勉強や運動に頑張っていきましょう。

学力アップ週間のお知らせ

画像1 画像1
本校では、日頃より学力向上に力を入れて取り組んでいますが、子供たちの学習習慣を身に付けさせるためにも、年間4回の学力アップ週間を実施します。
第1回目は、6月10日(月)から6月16日(日)の1週間です。本日、担任から学力アップカードが配付されますので、学年×10分+10分の学習時間を目安に、家庭学習に取り組めるよう子供たちへの声掛けをお願いいたします。

朝から雨が降っています(6月10日)

画像1 画像1
新しい週がスタートしました。関東地方は6月7日ごろに梅雨入りしたと発表がありました。今週はすっきりしない天気が続きそうです。6年生は修学旅行明けの月曜日となります。今週も勉強や運動にしっかり頑張っていきましょう。

修学旅行無事終了

画像1 画像1 画像2 画像2
2日間にわたる修学旅行が無事終了しました。気づく、考える、行うのもと子供たちは自主的に行動することができました。1日目の鎌倉散策、横浜中華街での夕食と宿泊、八景島シーパラダイス、国会議事堂の見学と楽しい思い出を作ることができました。修学旅行で学んだことを活かして、里見小のリーダーとして頑張ってほしいと思います。
保護者の皆様方には、子供たちの健康管理を始め、修学旅行の準備、本日のお迎えと大変お世話になりました。引き続き、里見小学校の教育活動に対するご支援ご協力のほどよろしくお願いいたします。

前橋インター通過

画像1 画像1 画像2 画像2
17時30分、前橋インターを通過しました。これから一般道に降りて学校に向かいます。混み具合によって多少到着時刻は前後するかもしれません。よろしくお願いいたします。なお、時間が押していますので解散式についてはバスの中で行います。ご承知置きください。

高坂サービスエリア発

画像1 画像1 画像2 画像2
16時40分高坂サービスエリアに到着しました。16時55分、一路学校を目指します。到着時刻は少し遅れる予定です。子供たちはみな元気です。

関越自動車道に入りました

画像1 画像1 画像2 画像2
首都高5号線から外環を通り、関越自動車道に入りました。休憩場所の高坂サービスエリアまであと少しです。雨も少し小降りになってきたようです。子供たちはバスの中でDVDを鑑賞しながらゆったりと過ごしています。

首都高通過中

画像1 画像1
首都高5号線を板橋ジャンクション近くを通過しています。雨が降っているため少しゆっくりの運転です。到着時刻は予定時刻の17時35分を過ぎると思います。

国会議事堂見学

画像1 画像1 画像2 画像2
国会議事堂見学が終わりました。衆議院の本会議場を子供たちは見学し、国会について学びました。15時40分、予定より30分ほど遅れて国会議事堂を出ました。この後、一路学校へと向かいます。

都心に入りました

画像1 画像1 画像2 画像2
レインボーブリッジを通過し、都心に入りました。さすがに都心は混雑しています。東京タワーも間近に見えます。あともう少しで国会議事堂に到着です。

首都高は順調です

画像1 画像1
首都高速に乗って30分が経過しました。高速道は順調に流れています。雨がだいぶ強くなってきました。あと30分で国会議事堂です。

紫陽花がきれいです

画像1 画像1
雨に濡れた紫陽花がきれいです。13時、予定通り八景島シーパラダイスを後に、次の見学地、国会議事堂を目指します。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/9 運動集会
第1回学校保健委員会
7/10 B型校時
7/11 B型校時
3年・6年平和紙芝居
クラブ 鼓笛
7/12 B型校時

学校だより

各種お知らせ

家庭学習の手引き