夏休み子供料理教室(7月30日)
たかさき里見人権プラザにおいて、夏休み子供料理教室が開かれました。今日は、野菜たっぷりわんぱくサンド、チキンカレースープ、フルーツ白玉を作りました。子供たちの様子を見に行ったところ、料理教室の先生たちと楽しそうに調理を進めていました。
さらには、おいしい料理をご馳走になりました。とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
子供たちは地域の方々に見守られながら、様々なところで活躍しています。人権プラザのスタッフの皆様、本当にありがとうございました。
【コラム】 2019-07-30 18:00 up! *
明日は高崎市小学校水泳大会です
明日7月31日(水)、高崎市浜川プールにおいて、小学校水泳大会が開催されます。里見小からは男子4名女子4名の計8名の児童が参加します。夏休みの練習の成果を発揮し、また学校の代表として頑張ってください。応援よろしくお願いいたします。
【コラム】 2019-07-30 17:46 up! *
夏休みのプール(7月30日)
真夏の太陽が照りつけます。プールサイドは35度を超える暑さです。プールの冷たい水が気持ちよく感じられます。今日も学校開放プールと特練に大勢の子供たちがやってきました。明日はいよいよ高崎市水泳大会です。5・6年生8名の皆さんが参加します。練習の成果を発揮して大会でも頑張ってください。
【コラム】 2019-07-30 12:40 up! *
今日のアサガオ(7月30日)
今日もアサガオの花がきれいに咲いています。1年生の皆さんは、お家でアサガオの観察をしっかりしていますか。たくさんの花が咲いていることと思います。毎朝アサガオの花がいくつ咲いたか観察してみてくださいね。
【コラム】 2019-07-30 08:25 up!
真夏日になりそうです(7月30日)
関東地方の梅雨が、昨日ようやく明けました。本格的な夏の到来です。今日も真夏の太陽が照りつけ、朝から気温がぐんぐん上昇しています。プールに来る際は、帽子をかぶり水筒を持って熱中症には十二分に気を付けましょう。
【コラム】 2019-07-30 08:23 up!
夏休みプール(7月29日)
今日も暑くなりました。プールサイドは35度ととても蒸し暑く感じます。今日も大勢の子供たちが夏休みの学校開放プールにやってきました。冷たいプールの水はとても気持ちがいいですね。また暑い中、5・6年生の保護者の皆様にはプール当番のお手伝いをいただきありがとうございます。今週は更に暑い日が続きそうです。熱中症には十二分に気を付けていきましょう。
【コラム】 2019-07-29 12:08 up!
スタート練習(7月29日)
明後日行われる高崎市水泳大会に向けて、早朝から浜川プールにおいて、スタートの練習を行いました。水泳大会に参加する児童たちはスタート台の感触を確かめ、飛び込みの練習をしていました。大会当日は皆さん、頑張ってください。
【コラム】 2019-07-29 09:42 up!
夏休みプール(7月25日)
今日も大勢の子供たちが夏休みの学校開放プールにやってきました。夏らしい暑さとなりプールの水がとても気持ちいいです。特練の子たちは高崎市水泳大会に向けて、それぞれの種目で泳ぎを練習しています。夏の水泳で体を鍛えられるといいですね。
【コラム】 2019-07-25 11:04 up! *
ひまわりが咲いたよ(7月25日)
3年生が理科の学習で植えたひまわりの花が咲きました。夏の日差しを浴びてきれいに咲いています。関東地方の梅雨明けももうすぐでしょうか。
【コラム】 2019-07-25 10:40 up!
夏期補習4 (7月25日)
夏期補習4日目。今日も大勢の子供たちが、エアコンの効いた教室で一生懸命勉強に取り組んでいます。午前中の涼しいうちに勉強する習慣を整えて、毎日コツコツと計画的に勉強を行い、宿題を済ませるようにしましょう
【コラム】 2019-07-25 10:38 up!
鼓笛練習3(7月25日)
夏休みに入って、鼓笛の練習3日目です。校歌と音楽の好きな街の2曲を練習します。日に日に息が合って、上手に演奏ができるようになってきています。運動会での発表が楽しみです。
【コラム】 2019-07-25 08:50 up!
梅雨明けはまだです(7月25日)
関東地方の梅雨明けはまだのようです。今日も朝から夏の日差しが照りつけています。暑くなりそうです。鼓笛の練習や夏期補習、プールに来る人は帽子をかぶり水筒持って、熱中症には十二分に気を付けましょう。
【コラム】 2019-07-25 07:58 up!
絶好のプール日和です(7月24日)
梅雨明けでしょうか?夏の強い日差しが照りつけます。プールサイドの気温は30度を超えています。水がとても気持ちよく感じられます。今日も大勢の子供たちがプールにやってきてくれました。一生懸命練習をして、泳ぎが上手になるよう頑張ってください。
【コラム】 2019-07-24 11:30 up!
夏期補習3(7月24日)
今日もたくさんの子供たちが夏期補習にやってきました。エアコンの効いた教室で、夏のドリルや自分で持ってきた問題集、自主勉強などに一生懸命取り組んでいます。みんなよく頑張っています。
【コラム】 2019-07-24 11:15 up!
鼓笛練習2(7月2 4日)
夏休みの鼓笛練習2日目です。今日も「校歌」と「音楽の好きな街」の練習をしています。今日は速さに気を付けながら細かいところの練習を行いました。練習の後半にはトランペット、コルネット、鍵盤ハーモニカ、グロッケン、打楽器の息の合った演奏ができるようになってきました。
【コラム】 2019-07-24 11:00 up!
夏こそ本を読もう(7月24日)
夏休みは本を読む絶好の機会です。自分のお気に入りの作家の本、シリーズものの本、長編の物語など、読書に励んでみてはどうでしょうか。
現在、図書室では、戦争に関わる本の特集コーナー、自由研究に関わる本の特集コーナーを作ってあります。興味をもった人は、本を手に取ってみてください。
夏休み中は、15日間、図書室を開館します。是非ともこの機会にいろいろな本にチャレンジして、読書の楽しさ・おもしろさを味わってほしいと思います。
図書室では、図書の先生が、みなさんが読みたい本を探すのをお手伝いしたり、おもしろい本を薦めてくれたりしてくれますので、是非、本を借りに来てください。
【コラム】 2019-07-24 08:30 up!
梅雨明け? (7月24日)
ようやく梅雨明けでしょうか?朝から強い日差しが照りつけ、今日は暑くなりそうです。いよいよ本格的な夏の到来です。
【コラム】 2019-07-24 08:11 up!
夏休み初めてのプール開放(7月23日)
夏らしい日差しはまだまだですが、少しずつ暑くなってきています。今日は、夏休み初めてのプール開放で、1年生から6年生まで大勢の子供たちが楽しみにやってきました。小プールでは1・2年生が、大プールでは3〜6年生が夏のプールを楽しみました。また、市の水泳大会に向けた特練もコースを設定して行われました。
いよいよ梅雨明けも近づいてきています。夏のプールに進んで参加し、体を鍛えましょう。
【コラム】 2019-07-23 12:00 up!
夏期補習2(7月23日)
夏期補習2日目。今日も大勢の子供たちが、夏のドリルや自主学習等にチャレンジしています。どの教室でも、子供たちが一生懸命学習に取り組む様子が見られ、嬉しいかぎりです。今日はプールも実施する予定ですので、勉強に一生懸命取り組んだ後は、プールで思いっきり体を動かし、楽しんでいってください。
【コラム】 2019-07-23 09:45 up!
夏期補習1(7月22日)
夏期補習の1日目。1年生から6年生まで多くの子供たちが、夏休みのドリル等を中心に1時間ほど学習を行いました。計画的に学習を進めることで、宿題も早めに終わらせることができます。見通しをもって学習を進めていけるといいですね。
【コラム】 2019-07-22 16:00 up!