委員会集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の朝行事は、委員会集会でした。計画、給食、体育、図書、飼育、環境福祉、保健、放送のそれぞれの委員会の委員長が、各委員会の取組内容を発表してくれました。それぞれ委員会の人たちが、責任感を持って委員会活動に取り組んでくれることで、全校の皆さんの学校生活がよりよくなっていきます。ぜひ、各委員会の皆さんよろしくお願いします。

今日の給食<5月22日(水)>

画像1 画像1
お昼の放送の栄養士さんのお話から
今日は今年度初めてのアーモンドトーストです。1年生にとっては初めての献立ですね!アーモンドトーストの作り方は、食パンにアーモンド・バターマーガリン・砂糖を混ぜたものを1枚1枚塗って、給食室のオーブンで焼いています。
アーモンドの香ばしい香りが広がりとても美味しいです!
 それから今日のチップスサラダも1年生〜3年生にとっては初めての献立ですね。お野菜にはフレンチサラダドレッシングで軽く味付けしてありますが、ポテトチップスのトッピングでより味にアクセントがでます!クラスによって配膳の仕方が異なると思いますが、皆さん上手にできましたか?

アーモンドトーストは、トースト版あげパンのような味わいで,とてもおいしかったです。また、アーモンドトーストを食べながら、全校で300枚以上のパンにアーモンド・バターマーガリンなどをぬって、オーブンで焼くのは大変だろうなと感じました。改めて給食室の方々に感謝です。

交通安全教室(3年)その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校を出発し、3年生は、和田橋交通公園で自転車の乗り方や競技用コース、内輪差等の学習を行いました。子供たちは、真剣に、交通公園の所長さんや指導員さんのお話を聞いて、左右及び後方確認をするとともに、交通ルールを守って、安全に自転車に乗る訓練を行いました。また、暑い中でしたが、保護者の方々にもお手伝いをいただきありがとうございました。

交通安全教室(3年生)へ出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、3年生の交通安全教室です。これから和田橋交通公園に行って、自転車の乗り方等を学習してきます。天候も昨日とは違い、好天に恵まれ、実際の体験ができます。

今日の給食<5月21日(火)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、中華菜飯(ちゅうかさいはん)、はるまき、中華けんちん汁、くだもの(冷凍みかん)、牛乳でした。

お昼の放送の栄養士さんのお話から
今日の給食は中華菜飯・春巻き・中華けんちん汁、冷凍みかんの中華メニューです。
中華菜飯は、高崎産のチンゲンサイをたっぷり使った料理です。チンゲンサイに含まれるビタミンCと、豚肉のビタミンB1で、夏バテ予防の効果が期待できます。ごま油のとても良い香りが効いていてとても食べやすい混ぜご飯です。
ここ2ヶ月の残量を見てみると混ぜご飯の日のご飯の残りがとても多くなっています。ごはんは体を動かす力のもとになってくれる食べ物なので、しっかりと食べてエネルギーを補給してください。

中華けんちん汁は、通常のけんちん汁と同じ具ですが、中華風の味付けでコクがあり、おいしかったです。

今日の給食<5月20日(月)>

画像1 画像1
お昼の放送の栄養士さんのお話から
今日は城下町ランチのメニューとして、「地中海彩りサラダ」が入っています。このメニューは平成27年度の高松中学校の学校保健委員会で考案された「地場産物を活用した料理」を大量調理向けにアレンジしたものです。
にんじんやきゅうり・トマトなどのカラフルな色の野菜を入れて、色鮮やかな地中海料理をイメージして考えられたサラダです。オリーブオイルを使い彩りも綺麗なさっぱり味です。お味はいかがですか?

「地中海彩りサラダ」のお味ですが、とてもさっぱりしていておいしかったです。今までに無いタイプのサラダで、食材のコロコロ感と野菜自体の素材の味が楽しめました。

今日の給食<5月17日(金)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、ツナのカレーピラフ、鶏肉のコーンフレークやき、ミネストローネ、牛乳でした。

お昼の放送の栄養士さんのお話から
今日も気温がとても高くなりましたね。急に暑くなると食欲がわかないという人もいるかもしれませんが、疲れが出やすい5月のこの時期にはしっかりと食事をして栄養をとることが大切です。最近の給食では、カレーの日以外のご飯の残量がとても多く目立ちますが、ごはんは体を動かす力のもとになってくれる食べ物なので、しっかりと食べてエネルギーを補給しましょう。今日はカレーの香りを効かせたツナのカレーピラフです。カレー粉などの香辛料は、暑いときにも食欲をわかせてくれます。水分補給として、牛乳も残さず飲みましょう。

また、鶏肉のコーンフレークやきですが、フライドチキンとも違いますが、とても香ばしくておいしかったです。ミネストローネもトマトの深みのあるスープが人参、たまねぎ、セロリ、マカロニ、コーンなどの食材をうまくまとめていました。

計画委員の活躍

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の1年生と仲良くなった会を中心となって開催してくれた計画委員の人たち、そして全校の皆さん、いままでの経験を生かして立派にこの会を開いてくれました。特に計画委員の子供たちは、学年の行事などの紹介やゲームで、会全体を盛り上げてくれました。1年生もとっても喜んでくれていました。これからも力を合わせて優しい思いやりのある気持ちでいろいろな行事に取り組んでほしいと思います。そして、今まで以上に楽しく素晴らしい中央小学校にするようこれからも全員で協力してがんばってください。
よろしくお願いします。

1年生と仲良くなった会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日17日(金)の集会で、1年生と仲良くなった会を行いました。今日の集会は、計画委員の人たちを中心に全校で、1年生のみなさんと仲良くなった会を考えてくれました。早く1年生に中央小学校に慣れて、みんなの仲間として楽しい学校生活を送って欲しいという願いからです。1年生も堂々と自己紹介で自分の名前と将来なりたいものについて発表をしました。どの子も立派に発表できました。また、2年生から6年生までの優しい思いも込められていてとても温かい良い集会でした。

職員室の窓から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この3枚の写真は、20分休みの校庭の様子です。たくさんの児童が校庭に出て、みんなと遊んでいます。クラスで決めた遊びを楽しんでいる様子も見られ、とてもほほえましいです。また、先生方も参加して子供たちと一緒に活動している様子も見られます。中央小らしい一コマです。

今日の給食<5月16日(木)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、炒り子菜ご飯、揚げじゃがいものそぼろ煮、沢煮椀(さわにわん)、牛乳でした。

お昼の放送の栄養士さんのお話から
今日の給食は今が旬の新じゃがを使った揚げじゃがいものそぼろ煮と汁物は「沢煮椀」です。「沢煮椀」とは細切りの豚肉と、千切りにした野菜が入るのが特徴で、塩としょうゆでさっぱりと仕上げます。沢煮椀の「沢」という字は、「たくさん」という意味で使われていて、たくさんの具を煮て作った汁物、ということになります。春が旬のたけのこを使い、季節感も感じられる沢煮椀。シャキシャキとした歯ごたえもあるので、よく噛んで食べましょう。
また、揚げじゃがいものそぼろ煮は、じゃがいもがホクホクしてとてもおいしかったです。筍、たまねぎ、人参、椎茸、豚挽肉の食感もよく、炒り子菜ご飯なとともに、子供たちにも人気のメニューといえそうです。

今日の給食<5月15日(水)>

画像1 画像1
5月15日(水)の給食の献立は、ミニクロワッサン、もてなしあんかけうどん、だいずとツナのサラダ、牛乳でした。

お昼の放送の栄養士さんのお話から
今日はいつものうどんとは少し違って、あんかけのもてなしうどんです。もてなしうどんとは、高崎市の学校給食オリジナルのメニューです。小麦粉の生産が盛んだった高崎市では、昔からお客様をもてなしたりお祝いの時に、うどんをふるまっていました。その歴史を今の子どもたちにも知ってもらうために考えられたメニューです。
今日のもてなしあんかけうどんは、具にとろみをつけてあんにし、麺の上にかける食べ方です。寒い時期にはあつあつの汁のうどんが身体も温まり美味しいですが、これからの季節にはこんなうどんの食べ方もおすすめです。

清掃活動頑張っています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食後の清掃活動の時間ですが、子供たちは、一生懸命に取り組み、校舎がきれいになるように頑張っています。それぞれの学年、クラスで全校の掃除場所を分担しています。丁寧に取り組んでいる児童の様子を見ていると、とても清々しい気持ちになりました。

音楽クラブ頑張っています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校は、現在家庭訪問中ですが、音楽クラブの子供たちは、放課後に残って練習をしています。昨年度から同じ楽器を経験している児童もいれば、今年初めてその楽器を担当する子もいます。また、カラーガードの児童もみんなでそろったパフォーマンスになるように練習を頑張っています。こうした練習を重ねて、子供たちが頑張り、技術の向上のために努力する姿は、とても美しいと感じます。是非、頑張ってください。

今日の給食<5月14日(火)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、発芽玄米ごはん、チキンカレー、いかくんサラダ、牛乳でした。

お昼の放送の栄養士さんのお話から
今日は皆さんが大好きなカレーです!今日はチキンカレーなので初めてうずらのたまごを入れてみましたが・・鶏肉とたまご・・皆さん気づいてくれましたか?
 さて、今日のご飯はいつものご飯や麦ご飯と違って少し黄色い発芽玄米ご飯です。稲からもみ殻を除いたものを「玄米」といいます。玄米の表面を取り除くと「白米」になります。発芽玄米は、玄米を1〜2日かけて1mmほど芽を出させたものです。発芽玄米は白米に比べて、ビタミンや食物繊維を多く含んでいて、疲れをとったり・お腹の掃除をしてくれたりします。歯ごたえもあるので、自然と噛む回数も増えると思います。カレーは飲みもとという人もいますが、ご飯と一緒に良く噛んでください。

ちなみに、いかくんサラダはいかの燻製が入っているサラダです。おいしいサラダです。

今日の給食<5月13日(月)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、こめっこパン、ジャーマンポテトのチーズ焼き、とうもろこしの玉子スープ、くだもの(グレープフルーツ)、牛乳でした。

お昼の放送の栄養士さんのお話から
今日は今が旬の新じゃがいもを使った「ジャーマンポテトのチーズ焼き」です。新じゃがいもは4月から6月ごろまでに収穫され貯蔵せずにすぐに出荷されたもので、皮が薄く水分が多めで、ホクホクとした食感が特徴です。今日は一度ふかしてから、炒めたベーコン・たまねぎと混ぜ、チーズをのせてオーブンで焼きました。たまねぎは高崎産の新玉葱を使っています。旬の食材を味わってみてください!

栄養士さんのお話の通り、ジャーマンポテトのチーズ焼きは、じゃがいものホクホク感とチーズのこうばしさが良くマッチしていてとてもおいしく、子供達にも人気のメニューと言えそうです。また、こめっこパンも、もちもちとした食感で、スープも人参、たまねぎ、とうもろこし、鶏肉が入った具だくさんで、玉子がすべての食材をまとめていて、おいしいスープでした。

民生委員児童委員協議会あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日(13日)から17日まで、民生委員児童委員協議会の方々によるあいさつ運動が行われています。正門と東門に分かれ、子供たちの登校の見守りとあいさつ運動を行っていただいております。子供たちも委員の皆様にあいさつを返し、気持ちよい一日のスタートなっています。先週の児童会によるあいさつ運動に引き続き、民生委員児童委員協議会の方々にあいさつ運動を行っていただいているため、子供たちのあいさつの習慣作りに大きなお力をいただいています。ありがとうございます。

資源回収(2年)、大変お世話になりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11日(土)にPTA活動のの資源回収がありました。早朝よりPTAの本部役員さんをはじめ、2年生の保護者の方々に集まっていただき、ダンボールや新聞紙、書物、空き缶等の回収を行いました。並行して、車で資源の回収中、校庭に残った方は、校庭東や南の草むしりを行ってくださいました。皆さんがてきぱきと作業してくださり、校庭も大変きれいになりました。そして、資源回収もいつもよりたくさんの回収量でしたが、皆さんが手際よく活動してくださり、予定の時間内に回収車への積み込みも終了しました。一緒に参加してくれた2年生の子供たちも最後まで一生懸命お手伝いをしてくれました。その仕事ぶりは大変立派でした。本当に皆さんありがとうございました。

今日の給食<5月10日(金)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、ごま塩ごはん、さばの梅風味焼き、カラフル五目豆、わかめの味噌汁、牛乳でした。

お昼の放送の栄養士さんのお話から
今日の主菜は「さばの梅風味焼き」です。高崎市の箕郷の梅を使った練り梅と、オリーブオイル、レモン汁を混ぜて、さばに下味をつけて焼きました。梅とレモン汁の酸味がほんのりとついて、さっぱりとした味に仕上がりました。今日のような暑い日にはピッタリですね!
カラフル五目豆は、鶏肉・ごぼう・にんじん・枝豆・大豆・こんにゃく・しめじ・昆布が入っています。枝豆の色がとても色鮮やかですね!量は少ないですが主菜の箸休めによく噛んで食べてください。

お話の通り、さばの梅風味焼きは、さっぱりしておいしかったのと脂がのったおいしいさばでした。カラフル五目豆は、とても色鮮やかなのと同時に食材の大きさが均一で、お箸でつかむのも楽しかったです。味も筑前煮を連想する味付けでした。

あいさつ運動4日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7日から始まりましたあいさつ運動も4日目となりました。今日は、計画委員と6年2組の児童が中心となって、全校の児童にあいさつを行い、あいさつカードを配ってくれました。あいさつカードをもらった児童は、あいさつカードと引き替えにもらうシールを中央小のマスコットキャラクターの「ちゅおちゃん」に貼って、あいさつについての「ちゅおちゃん」の絵を完成させる取組を行い、全校児童の協力で「ちゅおちゃん」の絵が完成しました。