魅力溢れる地「倉渕」の学校として、倉渕に自信と誇りを持ち、倉渕を語れる生徒を育成しています。

京都駅出発

画像1 画像1
近鉄線で京都駅を出発しました。東寺五重塔が右手によく見えました。京都の風景です。

近鉄奈良線、特急に乗車

画像1 画像1
近鉄奈良線、特急に乗車しました。11時50分出発です。

無事、京都駅に到着

画像1 画像1 画像2 画像2
予定通りの時刻に、京都駅に到着しました。みな、元気で修学旅行を楽しんでいます。ただいま、近鉄のホームで特急電車待ちです。

東海道新幹線で、早めのお弁当

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東海道新幹線に乗り込みました。今、新横浜に到着しました。。早めのお弁当を食べ始めました。

東京駅で待機中

画像1 画像1
東京駅に着きました。時間調整のため、新幹線ホーム近くで待機中です。

安中榛名駅より新幹線に

画像1 画像1 画像2 画像2
安中榛名駅より、北陸新幹線に乗り込みました。新幹線内で、朝食をとる生徒もいます。

出発式

画像1 画像1
集合時間前に全員集合し、出発式を行いました。

5/15 修学旅行

画像1 画像1
本日より、待ちに待った修学旅行です。安中榛名駅にて集合の様子です。

5/10 1年生森林体験学習 事前学習

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、3校時に1年生が森林体験学習の事前学習を行っています。実際の体験学習は、5月20日に実施予定です。

5/10 JRC登録式

画像1 画像1
今朝の朝活動は、JRC登録式を行いました。奉仕委員会の皆さんが式の進行を行ってくれました。国際赤十字の創設者アンリー ディユナンの肖像画の紹介や青少年赤十字の意義の説明、誓いの言葉の唱和、登録の仕方の説明、バッジの贈呈などを行いました。戦時下において、敵味方に関係なく負傷者を救うという崇高な精神から始まった赤十字。その一員としての自覚をもって、日々の生活に励んで欲しいと伝えました。

5/9 吹奏楽部

画像1 画像1 画像2 画像2
2、3年生は、小栗祭りで演奏する曲を練習していました。1年生は、別室で自分の担当する楽器を練習していました。

5/9 男子ソフトテニス部

画像1 画像1 画像2 画像2
男子ソフトテニス部は、1年生が4人練習していました。2、3年生はあわせて13名おり、2コートを使って練習していました。

5/9 剣道部 部活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
5月になり、1年生も本格的に部活動を開始しています。剣道部は、1年生が多数入り、熱の入った練習を行っていました。

5/7 生徒会朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、生徒会朝礼を行っています。生徒全員で円陣を組み、今年も頑張っていこうということで、写真も撮りました。

5/3 県中体連陸上強化合宿

画像1 画像1
本日、明日は県中体連陸上強化合宿が、前橋の正田醤油スタジアム群馬で行われています。原田大輝くんが、走高跳に参加しています。だいぶ気温が上がり、体がよく動いているようです。

男子ソフトテニス 上野、原田ペア県大会へ

画像1 画像1
男子ソフトテニス部、上野原田ペアが、ベスト16に入り、見事に県大会出場を決めました。男女そろっての県大会出場、おめでとうございます。県大会での活躍を期待しています。

秋山、塚越ペアベスト16県大会へ

画像1 画像1 画像2 画像2
秋山、塚越ペアは、見事4ー0のストレート勝ちでベスト16に進み、県大会出場を決めました。戸塚吉森ペアは、惜しくも1ー4で敗れましたが、残り3枠を争う対戦に進みます。

県大会をかけて

画像1 画像1 画像2 画像2
女子ソフトテニス部、3年生の2ペアが、県大会をかけて、戦います。戸塚吉森ペアは中尾中のペアと対戦。秋山塚越ペアは、豊岡中と対戦。

女子2ペアがベスト32

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生女子2ペアがベスト32に進出しました。次に勝つと、県大会出場となります。

戸塚、吉森ペア2回戦突破

画像1 画像1 画像2 画像2
戸塚、吉森ペアは、2回戦で大類中のペアと対戦。3ー1で勝利しました。頑張っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/2 始業式・引渡訓練
9/3 身体測定、1,2年生休み明けテスト、3年生実力テスト
9/8 学習ステーション13:30公民館