図書委員の読み聞かせ2
6月14日(金)の昼休みに図書委員による読み聞かせ第2弾が行われました。
プレイルームは今回もたくさんの児童が集まり、図書委員の読み聞かせに聞き入っていました。 今日の本は「にやーご」でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 思いやり集会
6月14日(金)の朝活動は「思いやり集会」でした。各クラスで「思いやり宣言」を考え、クラス代表が全校の前で発表しました。1年生の代表も大きな声で発表することができ、入学2ヶ月でのめざましい成長ぶりを見せてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月13日(木)の給食![]() ![]() ・キムチ丼 ・もずくのスープ ・ヨーグルト ・牛乳 でした。 6月12日(水)の給食![]() ![]() ・チキンライス ・アーモンドサラダ ・お豆ときのこのこめこのスープ ・牛乳 でした。 6月11日(火)の給食![]() ![]() ・こめっこパン ・焼きそば ・豚肉と大根のスープ ・くだもの(オレンジ) ・牛乳 でした。 6月10日(月)の給食![]() ![]() ・ご飯 ・肉じゃが ・もみ漬け ・なめこの味噌汁 ・牛乳 でした。 6月7日(金)の給食![]() ![]() ・コッペパン ・ブルーベリージャム ・豆とウインナーのトマト煮 ・チーズサラダ でした。 図書委員の読み聞かせ
6月12日(水)の昼休みに図書委員による読み聞かせが行われました。
プレイルームは80名を越える児童が集まり、図書委員の読み聞かせに聞き入っていました。 (上)本日読みきかせをする図書委員のあいさつ (中)はらぺこあおむし (下)しりとりのだいすきなおうさま ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プール開き
6月12日(水)、今日の朝活動の時間にプール開きを行いました。
体育委員が、プール使用上の注意を全校の児童にわかりやすく説明してくれました。 プールの水はすでに満水となっています。今日以降、水泳の授業は可能になりますが、水温が上昇しないと実際には入れませんので、プールに入るのはもう少し後になりそうです。 (上中)体育委員が水泳の授業についての注意点を丁寧に説明してくれました。 (下)育英大学教育学部の1年生5名が2日間の体験実習に来たので、全校に紹介しました。4年2組と5年、6年の教室に入って実習します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休日写真館 2年町たんけん2
6月6日(木)、2年生が町たんけんに出かけました。
たくさんの保護者の皆さんに引率として応援していただきました。 活動の様子を何回かに分けて紹介していきます。 (上)問屋町交番 パトカーや白バイを待機していただきました (中)アムールタウン 屋上に出させてもらいました 浜尻小が下に見えました (下)浜尻公民館 ラジオ体操に参加させてもらいました 写真はラジオ体操第2です(珍しい) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休日写真館 2年町たんけん1
6月6日(木)、2年生が町たんけんに出かけました。
たくさんの保護者の皆さんに引率として応援していただきました。 活動の様子を何回かに分けて紹介していきます。 9時に校庭に集合して出発式を行いました。引率の保護者の方の紹介もしました。その後元気に出発していきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校庭の石拾い
6月4日(火)の朝活動の時間に、全校で校庭の石拾いをしました。みんなで校庭をきれいにして、前よりもぐっと安全な校庭になりました。
(上)1年生は初めてなので、きちんと並んでスタートです。 (中下)2年生以上はもう経験済みなので、やり方をよく理解していました。 ゼッケンをつけて石を入れるバケツを持っているのは体育委員です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月6日(木)の給食![]() ![]() ・カミカミじゃこチャーハン ・ナムル ・わかめスープ ・牛乳 でした。 6月5日(水)の給食![]() ![]() ・麦ご飯 ・ハッシュドポーク ・こんぶサラダ ・牛乳 でした。 6月4日(火)の給食![]() ![]() ・ココアパン ・サラダうどん ・カムカム揚げ ・牛乳 でした。 6月3日(月)の給食![]() ![]() ・ごまわかめご飯 ・黄金煮 ・いかくんサラダ ・牛乳 でした。 5月31日(金)の給食![]() ![]() ・食パン ・チーズ ・マヨネーズ(ノンエッグ) ・ごろごろシーフードシチュー ・フレンチサラダ ・牛乳 でした。 3年社会「学校のまわりを調べよう」
3年生が学校の南側の町の様子を調べに出かけました。
社会科の「学校のまわりを調べよう」の学習の一環で、第1弾は「屋上から見た町の様子」、第2弾は「学校の北側の町の様子」、そして今回が第3弾です。 この学習は今後地図記号の学習を経て、地理の学習につながっていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日(木)の給食![]() ![]() ・麦ご飯 ・ポークカレー ・ひじきサラダ ・果物(河内晩柑) ・牛乳 でした。 5月29日(水)の給食![]() ![]() ・ご飯 ・鯖の梅風味ソテー ・ツナと小松菜の和え物 ・味噌汁 ・牛乳 でした。 |
|