応援合戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 開会式後の応援合戦。各団趣向を凝らした応援を行いました。6年生を中心に、素晴らしい応援合戦を披露しました。今年度の応援賞は赤城団が受賞しました。

開会式

画像1 画像1 画像2 画像2
 待ちに待った運動会の開会です。前年度優勝の榛名団・妙義団、赤城団の順に堂々の入場行進。選手宣誓では、各団長を中心に、「燃え上がれ 仲間とともに 頂点へ」を目指して、全力を尽くすことを誓いました。さあ、いよいよ運動会のスタートです。

運動会無事終了(9月21日)

 台風17号の接近に伴う秋雨前線の影響で、午前中の天気がもつかどうか心配されましたが、明け方まで降っていた雨も止み、6時に運動会実施の決定をいたしました。時折、雨がぽつぽつと降る時間帯もありましたが、予定どおり運動会を実施することができほっとしています。
 8時40分入場行進のスタートです。今年のスローガン「燃え上がれ 仲間とともに 頂点へ」のもと、子供たちは練習の成果を発揮し、演技や競技に取り組んでいました。榛名団の2年連続優勝で幕を閉じた運動会、2位の妙義団、3位の赤城団(応援賞受賞)、本当によく頑張りました。一人一人の子が自分の力を発揮し、友達と協力しながら、頑張っていたと思います。
 運動会終了後の後片付けも、保護者の皆様にご協力いただき、手際よく短時間で済ませることができました。保護者の皆様、地域の皆様に改めて感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

※運動会での子供たちの活躍の様子は、随時アップしていきますのでお楽しみに・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

係別打ち合わせ(8時現在)

8時現在の校庭の様子です。5・6年生の係別打ち合わせが始まりました。各団の応援練習も始まっています。徐々に盛り上がってきています。現在のところ雨は降っていません。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年生登校(7時半現在)

画像1 画像1
7時半現在の様子です。雨は降っていません。5・6年生の子供たちが登校してきました。みんな運動会が開催でき、うれしそうです。今日一日、頑張っていきましょう。

校庭の状況(7時現在)

7時現在の校庭の状況です。水たまりやぬかるみは現在のところありません。徒競走のライン等の引き直しを行いました。現在雨がポツポツと降っています。半袖でいると肌寒く感じます。先日準備していただいた保護者席のシート等は濡れていますので、保護者の方は雑巾等の準備をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

校庭の状況(6時半現在)

 6時半現在の校庭の状況です。雨に濡れてはいますが、水たまりやぬかるみは現在のところありません。また、西の空も少し明るくなってきました。天気予報によれば、午前中、弱い雨が降ったり止んだりの天気となりそうです。
 携帯メール配信でお知らせしたとおり、気象状況によって、プログラム等変更することもありますのでご承知おきください。また、気温が低い状況ですので、体育着の長袖上下やタオルの準備をお願いいたします。 

画像1 画像1
画像2 画像2

運動会実施のお知らせ(9月21日)

画像1 画像1
里見小保護者の皆様
 お世話になります。運動会についてご連絡させていただきます。
 多少の雨が心配される状況ですが、本日予定通り運動会を実施いたします。
 プログラム等変更が予想されますのでご承知おき下さい。
 気温が低い状況ですので体操着長袖上下やタオル等の準備をお願いします。
 大変お世話になりますが、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 

重要 秋の交通安全運動

9月21日(土)〜30日(月)の10日間は、秋の県民交通安全運動期間です。
 
 運動の目的は、県民一人一人に交通安全思想の普及・啓発を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣づけ、相手の立場に立った「優しさ」と「思いやり」のある運転や行動を促進し、交通事故防止の徹底を図るです。

 重点1 子供と高齢者の安全な通行の確保
 重点2 高齢運転者の交通事故防止
  重点3 夕暮れ時と夜間歩行中の歩行者と自転車の乗用中の交通事故防止
 重点4 すべての座席のシートベルト・チャイルドシートの正しい着用の徹底
  重点5 飲酒運転の根絶

年間スローガン 「その車間 心のせまさが 見えてます」

サブスローガン 「シートベルト まえもうしろも カチッとね」

 飛び出しは絶対にしない、道路を横断するときは、右左右をよく確認する、自転車に乗るときはヘルメットをかぶるなど、交通ルールを守って、交通事故に遭わないようにしましょう。

画像1 画像1

運動会会場準備(9月20日)

 5校時は、4・5・6年生、PTA本部役員さん、PTA地区委員さん、育成会役員さんの協力のもと、運動会の会場準備を行いました。万国旗やプランターの設営、テーブルや椅子の設置、遊具の固定などお手伝いいただき、明日の運動会を迎える準備が整いました。あとは、天気がもってくれることを願うのみです。子供たちの思いや願いが届き、明日の運動会が予定どおり実施できればと思います。
 保護者の皆様方には、ご多用の中、お手伝いをいただき、ありがとうございました。引き続き、里見小の子供たちのために、お力添えをいただければと思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(金)の給食(運動会応援メニュー)

画像1 画像1
 今日の給食は、運動会応援メニューです。ソースカツ、えのきのみそ汁、チンゲンサイともやしのからし和え、牛乳です。ソースカツはたれがかかって、とてもおいしくいただけました。えのきのみそ汁もえのきがたっぷり入っておいしかったです。チンゲンサイともやしのからし和えも味付けよくおいしかったですね。給食をしっかり食べて、明日の運動会で全力を発揮できるようにしましょう。
 
〇給食ひとくちメモ  〜 ソースカツ 〜
 今日は9月21日の運動会の応援メニューとしてソースカツにしました。豚肉には、体の疲れをとってくれる働きや、体を元気に動かしてくれる働き、集中力をつけてくれる働きがあります。たれは、ソース・みりん・さとう・酒・しょうゆを使って作りました。野菜のあえものといっしょに食べると、さらにパワーアップするのでしっかり食べましょう。そして、運動会で自分の力を全部出せるように頑張ってください。

5・6年生仕上げ

 4校時は、鼓笛と5・6年生の里見小ソーランの練習です。今日は本番前の最終仕上げ。すべて通しで練習しました。順調な仕上がりです。5・6年生のみなさん、頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生仕上げ

 3校時は、3・4年生の仕上げの練習です。表現「パプリカ」、遊競技「大玉転がし」、徒競走の練習をしました。表現「パプリカ」は決めのポーズもしっかり揃ってきています。4年生が考えた創作ダンスも取り入れられ、よい仕上がりになっています。3・4年生のみなさん、頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生仕上げ

 2校時は1・2年生が練習しました。遊競技「玉入れ」や表現「マスカット」、リレーの練習です。今日は、リレーの応援にも熱が入ります。いよいよ明日が本番、1・2年生のみなさん、頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習(最終)

 いよいよ明日は運動会本番です。台風17号と秋雨前線の影響で天候が心配されるところですが、子供たちはしっかりと練習に取り組んでいます。明日の運動会が、予定どおり実施できることを願うばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

爽やかな朝です(9月20日)

空気がカラッとしていて、さわやかな朝です。明日の運動会に向けて、今日もしっかり頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 運動会の開催について(9月19日)

保護者 様
 
 9月5日付け保護者向け通知にてご案内したとおり、今年度の運動会は、9月21日(土)8時40分開始〜11時45分終了予定です。

※雨天等で実施できない場合、翌日9月22日(日)に順延になります。22日(日)も雨天等で実施できない場合は、9月24日(火)に運動会を実施いたします。

 なお、雨天順延の場合には、午前6時にメールを配信する予定です。

 運動会当日は、子供たちへの温かなご声援をお願いできればと思います。よろしくお願いいたします。

3・4年生頑張ってます

 5校時の3・4年生の練習は、表現「パプリカ」、「徒競走」、遊競技「大玉転がし」最後にリレーの練習を行いました。順調に仕上がってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

里見小ソーラン(5・6年生)

 ソーランもいよいよ仕上げの段階となりました。青空にエンジ色のはっぴがよく映えます。一つ一つの動きとともに声を合わせて素晴らしいソーラン節を披露してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生頑張ってます!

 全体練習後の2校時は、1・2年生の運動会練習です。やや日差しの強い中、本番と同じように表現「マスカット」や遊競技玉入れの入退場の練習をしました。今日も両手に飾りを付けて、音楽に合わせてリズミカルに踊ります。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/22 運動会予備日
9/23 秋分の日
9/24 運動会による振替休業日
9/25 職員会議
9/26 朝読書
委員会(後期委員会組織作り)
2年・3年 学力アップ大作戦
9/27 縦割り集会
SC相談日

学校だより

各種お知らせ

学校評価

家庭学習の手引き