令和6年度、箕郷東小学校の児童の教育活動における活躍の様子をご覧ください。

5年 バケツ稲の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、バケツでも稲を育てています。すくすく葉が伸びています。今後は、白い花を咲かせ、実がなることを待っています。

前校庭 育てている花や野菜2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
引き続き、育てている花や野菜を紹介します。人権の花であるマリーゴールドも大きくなりました。夏休みには、思いやりの人権の心の花が大きく咲きそうです。また、6年理科のでんぷんの学習のために栽培しているジャガイモの葉にアルミ箔がかかっている葉もあります。

前校庭 育てた花や野菜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨が上がった今日の朝、前校庭にある環境委員会が育てている花壇の花々、1年生が育てている色とりどりの朝顔、2年生が生活科で育てているミニトマトのアイコ。箕郷東小学校は自然の植物に囲まれて、気持ちの良い学校です。児童の思いが花や実になり、すくすく育っています。

アルミ缶回収3

画像1 画像1
本日の朝、前校庭の前にてアルミ缶回収3回目が実施されました。その様子です。ご協力いただいた児童、家庭、地域の皆様ありがとうございます。

4年 県立二葉特別支援学校との交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生が、県立二葉特別支援学校の児童との交流会にでかけてきました。車椅子が上り下りしやすい長いスロープの坂道の工夫を見学したり合唱を披露したり交流を深めてきました。今後、この経験を基に、調べ学習を通してまとめを行い、3学期に発表します。

委員会活動

体育委員会の児童は、外体育小屋の整理整頓や掃除をしていました。また、放送委員会の児童は、課題と今後の方策を話し合っていました。給食委員会の児童は、各階の給食時の配膳台を清潔にしていました。各委員会の皆さん、学校活動のためにありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年 外国語活動の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
1年の学級では、外国語活動の授業をしていました。担任がT1とALTがT2として、英語に慣れ親しむ活動をしていました。ご覧ください。

ふれあい集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の朝行事は、ふれあい集会でした。体育館で、赤城団、榛名団、妙義団が一丸となって、校歌1番を歌いました。校長先生からは、全体のハーモニーを大切にして歌うことが大切であると総評をいただきました。

6年 理科授業の風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科室では、6年生が単元名[植物の水の通り道]の学習を実験を通して学んでいました。
理科専科の静野先生は、あらかじめ児童が実験を成功するために植物のホウセンカの根やセロリの根、茎に植物染色液の色水に付けてくれました。当日児童は、茎を縦や横に切り顕微鏡を活用して水の通り道を確認していました。

心肺蘇生法講習会 5年保護者

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みのプール監視をしていただく5年保護者と教職員が真剣にレサシアンに向き合い、心肺蘇生法を学びました。講師は日本赤十字群馬県支部の岸先生と本校の養護教諭の大久保先生です。夏休みのプールに参加する児童の命を守る取り組みに向けた技能を真剣に実習しました。暑い中参加いただいたPTA本部役員様、5年保護者様ありがとうございました。

PTAセミナー2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
続きの様子です。ともに今を生きる仲間として感動をもらいました。

PTAセミナー1 車いすバスケットを通して

画像1 画像1 画像2 画像2
夏日の暑い中でしたが、体育館で1955年創立。群馬県の車いすバスケットの基を気づいた歴史ある群馬マジックの3選手とマネージャをお招きして、車いすバスケットの知識や技能を学びました。また6年生がともに試合を通して交流しました。6年生や選手がゴールにシュートを決めたり、外したりすると、どちらにも割れんばかりの声援と拍手が体育館に響いていました。群馬マジックの皆さんから勇気と希望をもらいました。 


1年小学校歯科保健指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生1〜3組の各学級で歯科衛生士の方を講師に1年生が自分の口に興味を持ち歯を大切にする意欲と、6歳臼歯や歯の大切さを知り、虫歯にならないための歯磨きの仕方をおしえていただきました。その様子です。そろそろ、前の乳歯が生え変わろうとしている児童もみられました。

体育集会

画像1 画像1 画像2 画像2
夏空の下、全校児童がラジオ体操の練習をしました。日に日に上達しています。その様子は圧巻です。

6年 国語授業の風景

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、国語の授業で古典[春はあけぼの]の学習をしていました。今では、表記の違う[をかし]の使い方など風流な言葉遣いを現代風にアレンジして学習していました。しっとりとした雰囲気の中、児童は夏の季語につながる風景や自然の草、花をイメージして真剣に学習に取り組んでいました。令和の時代になっても受け継がれる自分流枕草子。夏は、海、すいか、青々の草木、太陽、水滴、祭り…。みずみずしい6年生の感性に感動です。

おはなしたまてばこの会

画像1 画像1 画像2 画像2
おはなしたまてばこの会の皆様が、放課後に1年1組で読み聞かせをしてくれました。教員や家庭での読み聞かせと違い、また違うしっとりとした雰囲気で児童はお話しを聞いていました。読み聞かせにお起こしの皆様、ありがとうございます。

保健集会

保健集会の様子です。健康は歯からです。校内学校保健委員会で勉強して班別に発表したことを基に、しっかり歯を磨き、虫歯にならないように健康的な生活を送りましょう。夏休みが勝負です。今から、給食後の歯磨きを児童全員でしっかりしましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

水泳の学習

プールで、水泳の学習がはじまっています。児童は、目を輝かせてプールに出かけています。命を大切にすることを前提として安心安全をもとに自分の健康と相談して、水泳の技能をたかめてください。
画像1 画像1

いじめストップ集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一人一人かけがえのないの学級の児童の意見を大切にしながら、各学級が児童主体の取り組みを考え、いじめストップ集会で発表してくれました。詳しくは、児童玄関の上にすべての学級の思いのこもった掲示が貼られています。学校にお立ち寄りの際は、ご覧ください。

6年 修学旅行・鎌倉と八景島シーパラダイス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が修学旅行で出かけて、感動して見学した歴史的な建造物や水族館を紹介します。6年生の社会科学習の授業はおもに日本の歴史を学習します。鎌倉時代の学習を踏まえ鶴岡八幡宮の大イチョウはもうないけど、皆さんが登ってくだったあの階段で、歴史的な事件があったのです。感無量です。また、横浜八景島シーパラダイスでは、高崎市では見られない海の生物を見学できました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/11 校外学習(4年)
10/14 体育の日
10/17 市小学校陸上大会