運動会全体練習(9月18日)![]() ![]() ![]() ![]() 曇り空(9月18日)
朝からどんよりとした曇り空です。秋雨前線の影響で、ぐずついた天気が続きそうです。土曜日の運動会が少し心配です。気温の低い日が続きそうですので、体調を崩さないように健康管理には気を付けていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() お蚕育て隊(9月17日)
先週、里見小にやってきたお蚕さんですが、えさをしっかり食べてすくすく成長しています。4齢4日目で一回り大きくなりました。初めは5人だったお蚕育て隊も、12人となり、みんなで当番を決めて蚕を育てています。興味のある人は、放送室前の飼育かごの中を観察してみてください。
![]() ![]() ![]() ![]() 里見小ソーラン(5・6年生)
今日は、暑さのため、はっぴを着用せずに、ソーランの練習を行います。入場〜かまえ〜隊形移動〜最後の決めのポーズなど、細かなところの復習です。はっぴを着ていないので、一人一人の動きや力の入れ具合が一目瞭然です。リズミカルで力強い踊りになるよう5・6年生のみなさん頑張ってくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日のWBGT(暑さ指数)
今日は日差しもあり、日中のWBGT(暑さ指数)はぐんぐんと上がりました。風が吹いたり、日が陰ったりすると、暑さ指数も下がり、熱中症計を確認しながら、各学年の練習を行います。休憩用に児童用の団席のテントも張りました。こまめな水分補給やエアコンの効いた教室でクールダウンを適切に行うなどして、熱中症予防に努めています。
「早寝・早起き・朝ごはん・適度な運動+十分な睡眠」で体調を整え、今週土曜日の運動会に臨めるようにしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ヘチマの観察(9月17日)
9月中旬を過ぎても、暑い日が続いています。心配されたヘチマもたくさんの実がなり、実も日に日に大きくなっています。今日は6年生が理科の時間に、おしべとめしべの観察を行いました。ヘチマのたわしを作ったり、ヘチマ水を作ってみてもいいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 低・中学年リレー練習(9月17日)![]() ![]() ![]() ![]() 玉入れ・マスカット練習(1・2年生)![]() ![]() ![]() ![]() 9月17日(火)の給食![]() ![]() あいさつ運動(9月17日)![]() ![]() ![]() ![]() 爽やかな朝です(9月17日)
3連休明けの火曜日。爽やかな朝となりました。西の空にはうっすらと月が見えています。今週土曜日はいよいよ運動会です。健康に気を付けながら頑張っていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月13日(金)の給食![]() ![]() 運動会まであと1週間となりました。「早寝・早起き・朝ごはん+適度な運動・十分な睡眠」で体調を整え、運動会で力を発揮できるようにしましょう。 鼓笛練習(4・5・6年生)
6校時は、4・5・6年生の鼓笛の練習です。細かな動きを復習し、本番と同じように入場から退場までを通して練習しました。風車やV字もきれいに揃うようになってきました。本番まであと少し、みんなで力を合わせ素晴らしい演奏ができるようにしましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リレーの練習(5・6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ハリケーン(5・6年生)![]() ![]() ![]() ![]() 運動会全体練習(9月13日)
涼しい朝です。今日は朝から1校時にかけて、運動会の全体練習です。入場行進、開会式、選手宣誓、ラジオ体操、応援合戦への隊形移動等を練習しました。運動会まで残すところあと1週間あまり、この3連休はゆっくりと体を休め、運動会当日ベストな健康状態で臨めるようにしましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 曇り空(9月13日)
朝から曇り空です。すっかり涼しくなりました。今朝は運動会の開・閉会式、応援の全体練習があります。週末金曜日、疲れも少し溜まっていますが頑張っていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() お蚕育て隊募集中
東京五輪のホストタウンとして、「お蚕さんとアスリートを応援しよう」事業にエントリーしました。教頭先生を中心に、児童からお蚕育て隊を募集しています。お蚕に興味のある人は、参加してみてください。9月27日(金)まで、約100頭の蚕をを飼育し、繭からとれた生糸をもとに記念グッズ(箸入れ)をホストタウン相手国の関係者に贈呈する予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() パプリカ(3・4年生)
5校時は、3・4年生のパプリカの練習です。各団ごとに踊りを1回ずつ見せ合い、最後に全員で踊りました。広い校庭で、力一杯演技します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日(木)の給食![]() ![]() |
|