爽やかな朝です(9月20日)
空気がカラッとしていて、さわやかな朝です。明日の運動会に向けて、今日もしっかり頑張っていきましょう。
【コラム】 2019-09-20 08:06 up!
運動会の開催について(9月19日)
保護者 様
9月5日付け保護者向け通知にてご案内したとおり、今年度の運動会は、9月21日(土)8時40分開始〜11時45分終了予定です。
※雨天等で実施できない場合、翌日9月22日(日)に順延になります。22日(日)も雨天等で実施できない場合は、9月24日(火)に運動会を実施いたします。
なお、雨天順延の場合には、午前6時にメールを配信する予定です。
運動会当日は、子供たちへの温かなご声援をお願いできればと思います。よろしくお願いいたします。
【おしらせ】 2019-09-19 17:00 up!
3・4年生頑張ってます
5校時の3・4年生の練習は、表現「パプリカ」、「徒競走」、遊競技「大玉転がし」最後にリレーの練習を行いました。順調に仕上がってきています。
【3年生】 2019-09-19 15:10 up!
里見小ソーラン(5・6年生)
ソーランもいよいよ仕上げの段階となりました。青空にエンジ色のはっぴがよく映えます。一つ一つの動きとともに声を合わせて素晴らしいソーラン節を披露してほしいと思います。
【5年生】 2019-09-19 13:30 up! *
1・2年生頑張ってます!
全体練習後の2校時は、1・2年生の運動会練習です。やや日差しの強い中、本番と同じように表現「マスカット」や遊競技玉入れの入退場の練習をしました。今日も両手に飾りを付けて、音楽に合わせてリズミカルに踊ります。本番が楽しみです。
【1年生】 2019-09-19 13:30 up! *
9月19日(木)の給食
今日の給食は、スパゲティーナポリタン、ミックスサラダ、ソフトフランス、牛乳です。スパゲティーナポリタンは、トマトソースの酸味がちょうどよく、おいしくいただけました。給食をしっかり食べて、運動会の練習を頑張りましょう。
【給食献立】 2019-09-19 13:16 up!
運動会応援練習(9月19日)
今日の運動会全体練習では、開会式から応援合戦〜閉会式までの練習を通しで行いました。今日は、各団の応援を披露。休み時間を中心に練習してきた成果を発表しました。団の応援歌や他団へのエールなど、どの団も趣向を凝らした発表を行いました。当日の応援がこれまた楽しみになりました。
【コラム】 2019-09-19 13:15 up! *
爽やかな秋晴れ(9月19日)
気持ちのよい朝です。今日を含め運動会まであと2日です。秋雨前線や台風の影響で、天候が心配されるところですが、仕上げの練習等、今日一日頑張っていきましょう。
【コラム】 2019-09-19 08:00 up!
鼓笛練習(4・5・6年)
5校時後半は、久々の鼓笛練習です。入場〜校歌〜音楽の好きな街〜ドラムマーチ〜退場と通しで行いました。風車やV字型がきれいに揃うようになってきています。演奏もしっかりと行い、最高のパフォーマンスができるように頑張っていきましょう。
【5年生】 2019-09-18 15:45 up!
里見小ソーラン(5・6年生)
どんよりとした曇り空で今にも雨が落ちてきそうです。5校時の前半は5・6年生の里見小ソーランの練習です。はっぴをまとって、力強い踊りを披露します。今日は「どっこいしょ!どっこいしょ!」の声もよく出ていて、踊りが引き締まってきました。当日までに気持ちを高め、よい表現ができるように頑張っていきましょう。
【5年生】 2019-09-18 15:30 up!
9月18日(水)の給食
涼しくて過ごしやすい日です。今日の給食は、ソイ丼、わかめスープ、なし、牛乳です。ソイ丼は、大豆がたっぷり入って味付けもよくおいしくいただけました。わかめスープはさっぱり味でおいしかったです。なしもみずみずしくて甘くとてもおいしかったです。給食をしっかり食べて、運動会の練習を頑張っていきましょう。
【給食献立】 2019-09-18 13:22 up!
パプリカ(3・4年生)
3・4年生の表現は「パプリカ」です。今日はキラキラの飾りを両手に持って踊ります。団ごとに考えた踊りを披露する場面もあります。本番に向けて、上手に踊れるようになってきています。
【3年生】 2019-09-18 13:15 up!
大玉転がし(3・4年生)
3校時は3・4年生が、大玉転がしの練習をしています。友達と協力して大玉を上手に転がします。本番は何が起こるか分かりません。全力を尽くして頑張ってください。
【3年生】 2019-09-18 12:45 up!
マスカット(1・2年生)
1〜2校時は、1・2年生の練習です。今日は広い校庭で表現「マスカット」の踊りを披露しました。一人一人が上手に踊れるようになってきています。とても可愛らしい踊りです。
【1年生】 2019-09-18 12:30 up!
徒競走(1・2年生)
1・2年生の徒競走は、50m走です。今日はセパレートコースで、自分のコースをしっかり走り抜ける練習をしました。本番は何が起こるか分かりません。全力尽くして頑張りましょう。
【2年生】 2019-09-18 12:30 up!
運動会全体練習(9月18日)
朝の活動は、運動会全体練習です。今日は閉会式の練習を行いました。成績発表や優書記授与、退場行進等の練習を短時間で行いました。
【コラム】 2019-09-18 12:00 up!
曇り空(9月18日)
朝からどんよりとした曇り空です。秋雨前線の影響で、ぐずついた天気が続きそうです。土曜日の運動会が少し心配です。気温の低い日が続きそうですので、体調を崩さないように健康管理には気を付けていきましょう。
【コラム】 2019-09-18 08:15 up!
お蚕育て隊(9月17日)
先週、里見小にやってきたお蚕さんですが、えさをしっかり食べてすくすく成長しています。4齢4日目で一回り大きくなりました。初めは5人だったお蚕育て隊も、12人となり、みんなで当番を決めて蚕を育てています。興味のある人は、放送室前の飼育かごの中を観察してみてください。
【コラム】 2019-09-17 17:30 up!
里見小ソーラン(5・6年生)
今日は、暑さのため、はっぴを着用せずに、ソーランの練習を行います。入場〜かまえ〜隊形移動〜最後の決めのポーズなど、細かなところの復習です。はっぴを着ていないので、一人一人の動きや力の入れ具合が一目瞭然です。リズミカルで力強い踊りになるよう5・6年生のみなさん頑張ってくださいね。
【5年生】 2019-09-17 15:30 up!
今日のWBGT(暑さ指数)
今日は日差しもあり、日中のWBGT(暑さ指数)はぐんぐんと上がりました。風が吹いたり、日が陰ったりすると、暑さ指数も下がり、熱中症計を確認しながら、各学年の練習を行います。休憩用に児童用の団席のテントも張りました。こまめな水分補給やエアコンの効いた教室でクールダウンを適切に行うなどして、熱中症予防に努めています。
「早寝・早起き・朝ごはん・適度な運動+十分な睡眠」で体調を整え、今週土曜日の運動会に臨めるようにしましょう。
【保健室】 2019-09-17 15:00 up!