5年 初!調理実習
気合い十分!! 小学校に入学して初めて 調理実習を行いました。 計量スプーンの使い方(すり切り)、 急須でのお茶の注ぎ方、 おいしいお茶の温度など、 いろいろ学びました。 熱かったからかな? おいしかったからかな? いつまでも、いつまでも 飲んでいました。 5月16日(木)の給食
5月15日(水)の給食
5月14日(火)の給食
5月13日(月)の給食
5月10日(金)の給食
5月9日(木)の給食
5月8日(水)の給食
読み聞かせ(1年)
読んでいただいた本の紹介 1−1「3じのおちゃにきてください」「ママ、ママ、おなかがいたいよ」「かお、かお、どんなかお」 1−2「ケッチャプマン」「うんこ」「まさかさかさま」 1−3「どうぞのいす」「おやおやおやさい」「なにがとおったのかな」「ちがうのどれかな」 みんな楽しく聞くことができました。 PTA総会
総会では、新会長の挨拶や新役員の紹介がありました。また、退任役員の方々に感謝状を贈呈しました。 新役員の皆様1年間お世話になります。 5月7日(火)の給食
4月26日(金)の給食
4月25日(木)の給食
初めての体育集会
体操の隊形になる練習を全校でしました。 チャイム前に整列できました。さすがです。 まずは、5・6年生がお手本になり、基準を作ってくれました。 練習した結果、短い時間で見事に全校児童で体操の隊形に開けるようになりました。 1年生もがんばりました。 4月24日(水)の給食
読み聞かせ(2年)
みんなわくわくして身を乗り出しそうですが、1学年分お兄さん、お姉さんになったので、背筋を伸ばして、いい姿勢で聞いてくれました。 お話のあとはボランティアさんに元気よく「お礼」の言葉を言いました。 読み聞かせの日が楽しみです。 4月23日(火)の給食
見守り隊感謝式
毎日、子どもたちの登下校を見守ってくださっている各区長さん、交通安全指導員さん、見守り隊等のボランティアの方々に感謝の気持ちを表す式です。 1年生は初めて参加しました。 児童代表の御礼の言葉や全校児童による御礼の歌(さんぽ)のプレゼントをしました。 式の後は、各地区に分かれて見守り隊の方々と顔合わせをしました。そして、見守り隊の方々と一緒に集団下校をしました。 子どもたちの安全のためにご協力いただいているボランティアの皆様、いつもありがとうございます。今年度もよろしくお願いいたします。 4月22日(月)の給食
育成会の写生大会
集まった子どもたちは、自分で選んだ風景を真っ白な画用紙に描いていました。色塗りもがんばって丁寧に仕上げていました。 すてきな作品ができあがりました。 |
|
||||||||||||||||