人権教室そして、最後に全員で、「世界を幸せに」を歌いました。 今日の給食<11月6日(水)>お昼の放送の栄養士さんのお話から こぎつねご飯は、高崎の学校給食の定番メニューです。きつねの好物といわれている油揚げをたっぷりと入れた混ぜご飯で、こぎつねでも食べやすいように小さく切ってあることから、この名前がついたそうです。油揚げは、豆腐を薄く切ったものを油で揚げて作ります。豆腐は大豆からできる食べ物なので、油揚げも豆腐も、赤・黄色・緑の三色分けでは赤の仲間になります。それから今日の呉汁にもすり潰した大豆がたくさん入っています。今日は良質のタンパク室がたくさんとれる献立ですね。 それでは、今日は呉汁をグループ分けしてみましょう。呉汁に入っているごぼうは何色のグループでしょうか?正解は、緑のグループになります。緑のグループは、身体の調子を整えてくれます。 今日はごぼうの他にに大根・ねぎ・しいたけ・にんじん・小松菜が同じ緑のグループ 黄色のグループはじゃがいも・あぶら 赤のグループは、大豆・豆腐・味噌があてはまります。 日本舞踊の鑑賞3今回のこの日本舞踊は、「文化芸術のための子どもの育成事業」に応募したものですが、中々、このような機会に恵まれることは少なく、本校はとてもラッキーでした。 演者の方や演奏者の方はもちろん、舞台の設営、照明、音声、着付けを含め、50名以上の方々が早朝より中央小学校に来校していただき、素晴らしい文化芸術の鑑賞の時間を創ってくださいました。 このような素晴らしく、そして豊かな日本文化に触れることができ、子どもたちはとても素敵な時間をいただいたと思います。 日本舞踊協会の皆様をはじめ、本日の事業に関わり、ご尽力いただきました皆様方に心より感謝申し上げます。 日本舞踊の鑑賞2日本舞踊の鑑賞1今日の給食<11月5日(火)>お昼の放送の栄養士さんのお話から 今日のサラダはきゅうりとじゃこのサラダです。カリカリに焼いたしらすが入っています。 しらすとは、イカナゴ・うなぎ・かたくちいわし・まいわし・うるめいわし・あゆ・ニシンなど体に色素がなく白い稚魚の総称です。 今月の給食目標「よく噛んでたべよう」に合わせて、しらすもよく噛んでたべてください! それでは、今日はワンタンスープをグループ分けしてみましょう。ワンタンスープに入っているワンタンは何色のグループでしょうか? 正解は、黄色のグループになります。黄色のグループはエネルギーのもと、体を動かす力のもとになりますね! 赤のグループは、豚肉 緑のグループは、にら・にんじん・白菜・もやしがあてはまります。 今日の給食<11月1日(金)>お昼の放送の栄養士さんのお話から 今日から11月が始まりました。今月の給食目標は「よく噛んで食べよう」です。来週11月8日は「いい歯の日」です。それにあわせて今月の給食は、噛み応えのある食べ物を使った料理がでますので、ぜひよく噛んで食べてみましょう。 それから先月の給食目標「ぐんまの食材について知ろう」は皆さん目標達成できましたか?今月も群馬の食材を多く給食に取り入れていきます。 それでは、今日は豚肉と大根のスープをグループ分けしてみましょう。豚肉と大根のスープに入っている豚肉は何色のグループでしょうか? 正解は、赤色のグループになります。赤のグループはわたし達の体を作る血や肉のもとになりますね。 黄色のグループははるさめ 緑のグループは、にんじん・ねぎ・しょうが・にんにく・だいこんがあてはまります。 持久走練習が始まりました。体操演技会その後、アリーナの会場に戻り、高校生の模範演技を観覧し、ウズベキスタン共和国の新体操の選手の演技を見ました。とても素晴らしい演技で、子どもたちからは、「すごい!」、「うわー」などの感嘆の声があがっていました。 今日の給食<10月31日(木)>お昼の放送の栄養士さんのお話から まず始めに、今日はかぼちゃのサラダにポークハムが入る予定でしたが、食材の都合でウインナーがきてしまったので、かぼちゃのサラダではなく、ジャンバラヤにウインナーが入っています。 今日10月31日はでは、ハロウィンの日です。ハロウィンはもともとイギリスなどで行われているお祭りで、秋の収穫を祝ったり、悪霊を追い出したりするための行事だったそうです。最近ではその風習は変わってきて、かぼちゃの中身をくりぬいて作った「ジャック・オー・ランタン」というランプのようなものを飾ることで魔よけにしたり、子ども達や大人も仮装をして近くの家を訪れ、お菓子をもらったりしています。今日はそのジャック・オー・ランタンのかぼちゃにちなんで、かぼちゃのサラダにしました。だんだんと寒くなって風邪などひきやすいこれからの時期には、かぼちゃの栄養は効果的です。かぼちゃを食べて、元気な身体をつくりましょう。 就学時健康診断今日の給食<10月30日(水)>お昼の放送の栄養士さんのお話から 今日の給食は、先日のポーランド料理に引き続き2020年東京オリンピック・パラリンピックのホストタウン相手国であるウズベキスタン共和国の料理です。 ここで皆さんに質問です。 ウズベキスタン共和国は世界地図でどの辺に位置しているか知っていますか? 正解は、中央アジアに位置する旧ソビエト連邦の共和国で、首都はタシケントです。 ウズベキスタン料理の特徴は、ウズベキスタンでは穀物簿収穫高が多いため、パンや麺などウズベキスタン料理において重要な地位を占めており、ウズベキスタン料理は麺料理が 豊富なのが特徴です。 今日の献立でラグマンもウズベキスタン料理の代表的な麺料理です。うどんに、牛肉や豚肉のトマト煮込みをのせてパクチーをトッピングします。 ガロフスープは、お豆が入っているコンソメスープです。 初めてのウズベキスタン料理はいかがですか? 今日の給食でラグマンのトッピングにパクチーが出ましたが、子どもたちには意外と人気でした。普段から食べなれているのかなと思いました。 今日の給食<10月29日(火)>お昼の放送の栄養士さんのお話から 今日は秋が旬のさんまを使ったさんまの蒲焼きです。 蒲焼きとは、魚を開いて串をさしたものを焼いて、タレにつけてさらに2度焼きしてつくるそうです。今日は、さんまを焼く代わりに油で揚げてタレをかけて作りました。 「蒲焼き」という名前の由来は、魚に串をさした様子が、がまという植物に似ていることから、がまの漢字「蒲」を当てて「蒲焼き」と呼ばれるようになったと言われています。 秋の代表的な食べ物のさんま、それからきのこのたまごとじ汁に入っているきのこなど旬を味わってみてください。 今日の給食のきのこは、しめじ茸、えのき茸が入っていました。また人参や油揚げ、鶏肉小松菜などの入っていて、彩りもよく旨味も出ていて美味しかったです。 音楽集会今日の給食<10月25日(金)>お昼の放送の栄養士さんのお話から 今月の給食目標は「ぐんまの食材を知ろう」です。そこで、今月は群馬県産食材を多く献立に取り入れてきました。 地元でとれたものを地元で食べる、消費することを「地産池消」と言います。地産地消はよいこととして、近年すすめられてきました。ではなぜ地元の食材を食べることがよいのでしょうか。まず、とれたてのものをすぐに届けてもらえるので、とても新鮮です。輸送に時間がかかると、その間に古くなってしまったり、栄養が減ってしまったりということがありますが、地元でとれたものならそういった心配はありません。そして、長時間・長距離の輸送が必要ないと、袋や箱などの包装も簡単ですむので、無駄なゴミを減らすことができます。さらに、身近な人が作っているので、どんな人が作ってくれたのか顔がわかり安心でき、相手がわかると感謝の気持ちもわきますね!このように地産地消にはよいことがたくさんあることがわかったでしょうか。 今日の給食の厚揚げと豚肉の味噌炒めは、厚揚げ、キャベツ、ピーマン、厚揚げの旨味が出ていて美味しかったです。 今日の給食<10月24日(木)>今日は就学時健康診断のため、いつもより一時間以上早い、給食でした。給食室の方々が、時間に間に合うように頑張ってくれました。 秋味カレーは、さつまいもの甘味やそのほかの野菜の旨味が出ていて美味しいカレーでした。また、茄子もとろっとしていて、美味しかったです。 今日の給食<10月23日(水)>お昼の放送の栄養士さんのお話から まず始めに、今日は献立表ではオータムポエムのごまマヨネーズあえの予定でしたが、食材の都合により小松菜のごまマヨネーズ和えに変更となっています。 続いておっきりこみのお話をします。 群馬県では「おっきりこみプロジェクト」という活動が行われて、おっきりこみを群馬県の名物料理として、県外の人にも知ってもらうために色々な取り組みがされています。 おっきりこみは、うどんと違って麺を打つときに塩を入れず、幅広くきるのが特徴です。麺を切ってそのまま鍋に入れる調理法が「おっきりこみ」の名前の由来になっています。 今日の給食のおっきりこみは、大根、ごぼう、椎茸、鶏肉、ねぎ、油揚げなどが入っていて、野菜やお肉の旨味が出ていました。 今日の給食<10月21日(月)>お昼の放送の栄養士さんのお話から 今日は3日早いですが「学校給食ぐんまの日献立」です。 学校給食ぐんまの日とは、群馬県でとれた農畜産物を給食にたくさん取り入れることで、皆さんに群馬県の魅力を感じたり、自然の恵みに感謝の気持ちを持ってもらったりするために制定されました。今日の給食のほとんどが群馬県産の食材を使用しています。さていくつぐらいあったでしょうか? 考えてみましょう!正解は、牛乳・コロッケ・鶏肉・チンゲンサイ・キャベツ・きゅうり・りんご・しいたけです。 それでは、今日はチンゲンサイの米粉スープをグループ分けしてみましょう。チンゲンサイの米粉スープに入っている米粉は何色のグループでしょうか? 正解は、黄色のグループになります。黄色のグループはエネルギーのもと、体を動かす力のもとになりますね! マーチングフェスティバル3マーチングフェスティバル2マーチングがスタートしました。 |