曇り空(10月3日)
台風18号の影響でしょうか。朝から曇り空です。本日予定されている新入学児の就学時健康診断は予定どおり実施いたします。よろしくお願いいたします。
【コラム】 2019-10-03 08:15 up! *
朝の運動集会(10月2日)
体を動かすには、ぴったりの季節となりました。今日は久々の運動集会です。低学年は体育館でラダーやマイクロハードル、中学年は走る運動、高学年は円形ドッジボールで気持ちのよい汗をかくことができました。体を動かすと楽しいですね。
【コラム】 2019-10-03 07:20 up!
10月2日(水)の給食
10月にしてはとても暑い一日です。今日の給食は、ミニクロワッサン、ペンネアラビアータ、コールスローサラダ、牛乳です。とてもおいしくいただけました。
【給食献立】 2019-10-02 19:19 up!
ファミリークッキングメニュー(10月1日)
今日は、夏休みファミリークッキングメニューの第一弾。2Aの女子児童が考えてくれた「里見梨を使ったしょうが焼き」です。肉をすりおろした梨につけ込むことで、やわらかく甘味が出て、とてもおいしくいただけました。また、キャベツのごまこんぶ和えもとてもおいしかったです。榛名の特産物である「里見梨」今が旬の梨を使ったおいしい給食がいただけました。ごちそうさまでした。
〇給食ひとくちメモ 〜ファミリークッキング献立〜
今日の「しょうが焼き」は夏休みファミリークッキングの中から、2A女子児童の考えた「里見なしを使ったしょうが焼き」を給食で作りました。たれの中にすりおろした梨を入れてつけ込み、たまねぎと炒めました。肉にすりおろした梨をつけ込むとやわらかくなります。
梨には、青梨と赤梨の2種類があり、皮が緑色のものを青梨、茶色のものを赤梨といいます。赤梨の特徴は皮がざらざらしているところです。どちらも食べるとシャリシャリしていて、この食感こそがお腹の中をきれいにしてくれる、食物せんいの正体です。
榛名は、”なし”がたくさんとれる地域として有名です。今が旬の”なし”残さず食べてくださいね。
【給食献立】 2019-10-01 13:00 up!
読書の秋です(10月1日)
10月〜11月の月別生活目標は、「本をたくさん読もう」です。本校では、ボランティアによる読み聞かせや朝の読書など読書活動に力を入れています。また、図書の先生や図書委員さんが、本への興味・関心を高めてくれるように様々な取組を行っています。先日終了した図書室運動会の取組では、赤城団(323冊)妙義団(291冊)榛名団(281冊)となり、赤城団が見事に優勝しました。親子で、秋の夜長にたくさんの本を読んでみてはいかがでしょうか。
【コラム】 2019-10-01 11:31 up!
青空(10月1日)
今日から10月がスタートします。気持ちの良い青空が朝から広がっています。今日も一日、勉強や運動に頑張っていきましょう。
【コラム】 2019-10-01 08:17 up!
4年学力アップ大作戦(9月30日)
今日は4年生の学力アップ大作戦の日です。放課後3時になると学習室に子供たちが集まってきます。今日は学力アップボランティアのみなさんと、算数の図形のプリントや国語のプリントに挑戦です。算数はもうすぐテストもあるということで、テスト対策の勉強も行いました。いつもいつも里見小の子供たちのためにありがとうございます。
【4年生】 2019-09-30 16:45 up! *
9月30日(月)の給食
今日の給食は、ごぼう入りキーマカレー、チップスサラダ、オレンジ、牛乳です。ごぼう入りキーマカレーは、ごぼうのシャキシャキした食感がよくとてもおいしかったです。チップスサラダも塩加減がちょうどよくおいしくいただけました。給食をしっかり食べて、今週も頑張っていきましょう。
【給食献立】 2019-09-30 13:15 up!
お蚕育て隊(9月30日)
お蚕さんの繭づくりが始まりました。この休みにもたくさんの繭ができました。お蚕育て隊のみなさんをはじめ、児童のみなさんは、お蚕の様子を観察してみてください。
【コラム】 2019-09-30 13:15 up!
教育実習始まる(9月30日)
9月30日(月)の全校朝礼では、教育実習生の紹介がありました。今日から10月25日(金)までの1ヶ月間、本校の卒業生が4年A組で教育実習を行います。教育実習の先生といっしょに勉強したり遊んだりして、楽しい学校生活が過ごせるといいですね。
【コラム】 2019-09-30 13:01 up!
爽やかな朝です(9月30日)
爽やかな青空が広がります。日中は30度近くまで気温が上がりそうですが、気持ちのよい朝です。
新しい週がスタートしました。今日は9月最後の日です。明日からは10月がスタートします。今週も様々な行事がありますが、「あいさつ・返事・靴そろえ」「自分がされていやなことはしない・言わない」「みんなちがって みんないい」を気付く、考え、行う中で実践していきましょう。
【コラム】 2019-09-30 08:15 up!
陸上練習頑張る(9月27日)
今日も、高崎市陸上記録会に向けて、放課後練習を行いました。それぞれの種目で、スタートの練習をしたり、ハードルのインターバルを確認したり、練習に取り組んでいました。みんな気持ちのよい汗を流していました。週末はゆっくり休んでくださいね。
【コラム】 2019-09-27 17:00 up!
お蚕育て隊(9月27日)
お蚕さんの繭づくりが始まりました。まぶしの中に繭が2つほどできています。休み明けにはもっと増えるかもしれません。みなさん、よく観察しましょう。
【コラム】 2019-09-27 13:15 up!
英語活動(4年生)
英語ルームから、元気な子供たちの声が聞こえてきます。4年生の英語活動です。今日のめあては、絵本に出てくる動物の名前を英語で言ってみようです。子供たちはALTの先生とHRTの先生と楽しそうに勉強していました。
【4年生】 2019-09-27 13:00 up!
9月27日(金)の給食
日中はずいぶんと暑くなりました。今日の給食は、菜めし、サバの中華照り焼き、かきたま汁、五目豆、牛乳です。サバの中華照り焼きはご飯のおかずにぴったりでした。かきたま汁もさっぱり味でおいしくいただけました。今日で1週間が終わります。週末はゆっくりと体を休め、月曜日に元気にお会いしましょう。
【給食献立】 2019-09-27 12:45 up!
縦割集会(9月27日)
青空が広がります。今日の集会は縦割集会です。6年生が機転をきかせて準備を行い、1〜6年生までが縦割り班で遊びを楽しみました。ドッジボールやヘビじゃんけん、けいどろなどの鬼ごっこをみんなで楽しみます。下級生にあわせスピードを緩めたり、自分がとったボールを投げさせてあげたりするなど、上級生が下級生のことを気遣う場面も多く見られ、異学年で遊ぶことのよさを再確認しました。1〜6年の子供たちがみんな仲良く過ごせるといいなと思います。
【コラム】 2019-09-27 09:16 up!
爽やかな朝です(9月27日)
爽やかな朝です。雲1つない真っ青な空が広がっています。週末金曜日、今日1日気持ちよく過ごせるように頑張っていきましょう。
【コラム】 2019-09-27 08:21 up!
陸上練習始まる(9月26日)
10月17日(木)に開催される小学校陸上大会に向けて、放課後の練習が始まりました。100m走や50mH走、走り幅跳びや走り高跳び、ソフトボール投げに持久走と5・6年生の多くの児童が参加し、練習を行いました。体を動かすにはぴったりの季節です。自己記録の更新をめざして頑張りましょう。
【6年生】 2019-09-27 08:21 up!
2・3年学力アップ大作戦
今日は、久しぶりの学力アップ大作戦の日です。2年生・3年生の子供たちが、学習室に集まってきます。学習ボランティアのみなさんと、国語や算数のプリントで学習を進めます。しっかり頑張っていきましょう。学習ボランティアのみなさんには、いつもいつも子供たちのためにお力添えをいただき、ありがとうございます。
【3年生】 2019-09-26 15:47 up!
9月26日(木)の給食
今日の給食は、シュガートースト、ラビオリスープ、小松菜のサラダ、牛乳です。シュガートーストは甘さもちょうどよくおいしかったです。ラビオリスープもトマトの旨味が出ていておいしかったです。給食をしっかり食べて、今日もしっかり頑張っていきましょう。
【給食献立】 2019-09-26 12:51 up!