今日のヘチマ(9月9日)

 ここのところの暖かさで、ヘチマの実がぐんぐん大きくなっています。どこまで大きくなるでしょうか。4年生の皆さん、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

パプリカ(3・4年生)

3・4校時は、3・4年生の運動会練習です。体育館でパプリカの練習を行っています。振り付けも上手にできる子が多くなってきました。こまめな水分補給をしながら、熱中症に気を付けて練習を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

暑くなりそうです(9月9日)

 台風一過の青空が広がっています。気温はぐんぐん上昇し、今日は猛暑日になりそうです。熱中症には十二分に気を付けていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

台風15号の対応について(再掲)

<明日9月9日(月)について> (8日15時30分現在)
 気象庁の発表によれば、台風15号が8日(日)夜から9日(月)明け方にかけて群馬県に接近するとの予報になっています。明日は、早朝より台風15号による天候の影響を配慮し、2時間遅れでの登校となります。
 3校時からの授業の準備をして、10時20分までに、登校をしてください。
 登校の際は、強い風や川・水路の増水等が予想されますので、周囲の安全及び交通安全に十分注意して登校するようお子さんへのご指導をお願いします。
 なお、明日9日(月)は、台風一過で猛暑日が予想されます。黄色帽子の着用・汗ふきタオル、水筒の持参等、熱中症予防についてもご協力をお願いいたします。

※9日(月)の朝に予定されていた児童会学級委員によるあいさつ運動は中止とします。

9月9日(月)の朝

 台風15号の影響で強い風と雨がぱらついています。今日は2時間遅れで10時20分からの開始です。周囲の安全や交通安全に気を付け、登校するようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

里見小ソーラン(5・6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5校時は体育館で5・6年生の里見小ソーランの練習です。「どっこいしょ!どっこいしょ!」の掛け声に腰をしっかりと落として踊ります。筋肉痛になった子も多いと思いますが、この土日でゆっくりと体を休め、来週また頑張っていきましょう。 

冷風機寄贈(里見地域自治連合会様)

画像1 画像1 画像2 画像2
 里見地域自治連合会様より、子供たちの熱中症予防に役立てて欲しいと大型冷風機2台を寄贈いただきました。気化熱を利用して、冷たい風を送風するものです。運動会の練習では、早速、活用させていただき、子供たちは休憩時間になると冷風機のそばに寄ってきて冷たい風を浴びてリフレッシュしています。
 里見地域自治連合会は、学校林の樹木伐採による収益等をもとに、今回の冷風機をはじめ、除雪機や製氷機、大型ジェットヒーターなどの物品を寄贈いただいております。地域の方々に支えられながら、子供たちが楽しく学校生活を送れていることに感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

WBGT (9月6日)

画像1 画像1
 久々に暑くなりました。13時00分現在のWBGT(熱中症指数)は27.8と警戒レベルです。エアコンの効いた教室でクールダウンしながら午後の授業に臨みます。体育館での高学年の運動会練習は、子供たちの健康状況を確認しながら、こまめな水分補給と休憩を取り入れながら行う予定です。 

9月6日(金)の給食

画像1 画像1
 週末金曜日の給食は、チキンカレー、麦ご飯、じゃこサラダ、オレンジ、牛乳です。チキンカレーは、辛さもちょうどよくたまねぎの甘味がよく出ていておいしくいただけました。じゃこサラダも、じゃこがアクセントになっておいしかったです。
 2学期スタートの1週間、みなさんよく頑張りましたね。学校が始まっての1週間と運動会の練習で、疲れも溜まっていると思いますので、週末はゆっくりと体を休めてください。また、月曜日に元気にお会いしましょう。

〇給食ひとくちメモ 〜夏バテチェック〜
 こんな人はいませんか?
・朝、なかなか起きられない。
・頭がぼんやりして、やる気が出ない。
・何をするのもめんどうくさい。
・おやつを食べ過ぎて、ご飯が食べられない。
・夜は、つい遅くまで起きている。
 あてはまるものがありますか?夏休み中の生活リズムが抜けていないので、夏バテ気味かもしれません。一日も早く元気な体になるために、給食をしっかり食べてほしいです。それと、「朝ごはん」もしっかりと食べてきましょう。「早寝・早起き・朝ごはん+適度な運動・十分な睡眠」が大切です。

マスカット(1・2年生)

 3・4校時は1・2年生のダンス「マスカット」の練習です。今日は、細かな部分を確認しながら最後の踊りまでいきました。1・2年生の元気で可愛らしい踊りは、見ていて微笑ましいかぎりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

パプリカ(3・4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3・4年生が楽しそうにパプリカを踊っています。4年生の代表がお手本を示しながら、それに併せて踊りを覚えます。今日は風車をみんなで作るところまで練習しました。徐々に仕上げってきています。

行進練習(9月6日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の活動は、運動会行進練習です。昨年度優勝の榛名団を先頭に、妙義団、赤城団と続きます。手をよく振って、足をしっかりと上げ、堂々と行進します。短い時間でしっかりと練習することができました。

今日のヘチマ(9月6日)

4年生のヘチマの実が日に日に大きくなってきています。たくさんのヘチマの実がなるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

快晴(9月6日)

朝から気持ちのよい青空が広がっています。今日はとても暑くなりそうです。熱中症には十二分に気を付けて、運動会の練習を頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動(9月5日)

6校時の委員会活動では、環境委員の皆さんが運動会の飾り付け用に、プランターに鉢植えの花を植え替えてくれました。5・6年生の皆さん、大変お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2・3年生学力アップ大作戦(9月5日)

今日は2学期初めての学力アップ大作戦です。2年生、3年生が学習ボランティアの皆さんと楽しそうに勉強をしています。みんな集中して国語や算数のプリントに取り組んでいます。学習ボランティアの皆さん、いつもいつも子供たちのためにありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回学校評価アンケート結果(9月5日)

画像1 画像1
 平成31年度(令和元年度)第1回学校評価アンケートの結果がまとまりましたのでお知らせいたします。あいさつ・返事の励行、家庭学習習慣の確立、将来の夢や希望、生活習慣の確立など、今回の結果を今後の学校運営に生かし、家庭・地域と連携しながら、本校の教育活動の一層の充実を図っていきたいと考えておりますので、今後とも保護者の皆様、地域の皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。

第1回学校評価アンケート結果

9月5日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、子供たちの大好きなきなこあげパン、ワンタンスープ、中華和え、牛乳です。きなこあげパンは子供たちの大好物です。きなこをたっぷりかけていただきます。ワンタンスープは具沢山で味付けもよくとてもおいしかったです。給食をしっかり食べて、勉強や運動、運動会の練習を頑張っていきましょう。

マスカット(1・2年生)

3校時、1・2年生のダンスの練習が体育館でありました「マスカット」のテンポの速い曲に合わせてリズミカルに踊ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

パプリカ(3・4年生)

 3・4年生のダンスは今年ヒットした「パプリカ」の曲に併せて踊ります。今日は、体育館で3・4年生合同で練習しました。みんな楽しそうに体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/20 持久走大会試走予備日
11/21 持久走大会(榛名中央グラウンド)
11/22 縦割集会
持久走大会予備日
11/23 勤労感謝の日
11/25 朝読書
職員会議
4年学力アップ大作戦
11/26 思いやり集会(各クラス発表)
1年生昔の遊び(長寿会)

学校だより

各種お知らせ

学校評価

家庭学習の手引き