小町通り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鶴ケ岡八幡宮の見学を終え、小町通りで、昼食とお土産を買っています。


iPhoneか
ら送信

修学旅行、鶴ケ岡八幡宮

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鶴ケ岡八幡宮の舞殿を見学し、参道を歩き、昼食とお土産の小町通りに向かいます。

iPhoneから送信

修学旅行、建長寺、鶴ケ岡八幡宮

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
建長寺の大鐘を見た後、鶴ケ岡八幡宮に向かい、大銀杏を見学しています。

修学旅行、建長寺

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
班別行動で、建長寺の見学をしています。秋の爽やかな空気の中、歴史ある建物が参拝でき、子どもたちもとてもいい顔をしています。

修学旅行2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定より、少し早く円覚寺に着きました。いよいよ、班別行動になります。中央小学校の目印の赤いバンダナを身体に付け、スタートします。

修学旅行1

画像1 画像1 画像2 画像2
高坂SAでトイレ休憩をして、鎌倉に向かうバスの中の様子です。みんなとても楽しそうです。

修学旅行、出発式

画像1 画像1
いよいよ、修学旅行の出発です。欠席の児童もなく、全員で出発式をして出発します。

道徳の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の2時間目に2年1組で道徳の授業がありました。「森のともだち」という内容で、ともだちと仲良くすることについて考えました。自分のこととして、子どもたちはよく考えていました。また、先生方も参観し、道徳の授業について勉強しました。

今日の給食<11月14日(木)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、ロールパン、梅酢豚、だるまのひげスープ、リンゴ、牛乳でした。

お昼の放送の栄養士さんのお話から
 今日は残量調査4日目です。昨日はやはり和食献立だったので、1日目・2日目に比べると残量が多かったように感じます。
が、4年1組・5年1組が完食でした。他のクラスも特に1年2組、2年1組・6年生が頑張っていましたね!
持久走大会の練習が始まってから、みなさんの食べる量も増えているように感じます。いっぱい食べて持久走大会の練習も頑張りましょう。
それから今日のだるまのひげスープは、献立名にみなさん驚いたかと思います。ひじきをだるまのひげに見立てたスープです。ひじきなどの海藻は、不足しがちな食べ物なので、煮物やサラダだけではなく、今日のようにスープに入れる事もできます!ぜひお家でも紹介してみてください。


授業参観・懇談会・役員決めお世話になりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月14日(木)は授業参観でした。各学級で、国語、理科、保健、総合的な学習の時間、道徳などの授業を行いました。多くの保護者に参観いただきました。ありがとうございました。子どもたちも張り切って頑張っていました。

今日の給食<11月13日(水)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、ご飯、鯖の塩焼き、大豆の磯煮、田舎汁、バナナ、牛乳でした。

お昼の放送の栄養士さんのお話から
 今日は残量調査の3日目です。昨日はとてもよく食べられていて、5−1は完食でした。その他のクラスも2−1、5−2、6−1がもう少しで完食でしたね。他のクラスも頑張ってください。
今日のように和食で品数の多いメニューは残量が多くなりがちですが、バランスよく残さず食べられるといいですね。

今日の給食<11月12日(火)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、ピストレ、ローストチキン、花野菜サラダ、ミネストローネ、牛乳でした。

お昼の放送の栄養士さんのお話から
 今日は残量調査の2日目です。昨日はごはん、さつまいもカレーの残量が少なくとてもよく食べられていました。残量調査があるからといって無理はしなくても大丈夫ですが、この調子で残さず食べられるといいですね。それから、昨日は2階・3階の後片付けが階で一緒になってしまったので、クラスの状況が分からなかったので今日は注意しましょう!明日の放送からは完食できたクラスの発表もしたいと思います。給食委員会さん後片付けよろしくお願いします。
 今日はピストレパンにローストチキンや花野菜サラダを挟んで食べるのもいいと思います。自分なりのバーガーパンを作ってみてください。

今日の給食<11月11日(月)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、発芽玄米ご飯、さつまいもカレー、ミックスサラダ、牛乳でした。

お昼の放送の栄養士さんのお話から
 今日から5日間、給食の残量調査を行います。
それから、きょうのさつまいもカレーのさつまいもは、2年生が作ってくれたものです。とても甘くて美味しいさつまいもですね!作ってくれた2年生に感謝の気持ちを持って食べましょう。

今日の給食<11月8日(金)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、麦ご飯、生揚げと昆布の炒め物、チンゲンサイの中華スープ、牛乳でした。

お昼の放送の栄養士さんのお話から
 今日11月8日は「いい歯の日」です。それに合わせて先日歯科検診がありましたね。今月の給食目標「よく噛んで食べよう」はみなさんできていますか?よく噛んで食べると、肥満を防ぐ・脳の働きを活発にする・消化を良くする・虫歯を予防するなどの効果があります。それから、一口食べたら30回噛むことも忘れずに!
今日は特に昆布が入っていますので、しっかり噛んでくださいね!

今日の給食の「生揚げと昆布の炒め物」は、昆布の旨味がしっかり出ていて、とても美味しかったです。

今日の給食<11月7日(木)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、コッペパン、大豆入りミートソーススパゲッティ、キャベツスープ、牛乳でした。

お昼の放送の栄養士さんのお話から
 今日のスパゲティのミートソースには、大豆が入っています。見た目や味ではほとんどわからないと思いますが、柔らかく煮た大豆をみじん切りにして入れています。色も食感もひき肉と似ているので食べやすいと思います。以前もお話しましたが、大豆にはたくさんの栄養が含まれていて、中でもたんぱく質が多いので「畑の肉」とも呼ばれています。大豆に含まれるたんぱく質は植物性たんぱく質とよばれ、お肉やお魚に含まれる動物性たんぱく質とはまた違った栄養になります。どちらも体にとって大切なものなので、偏ることなく色々な食べ物からたんぱく質をとることが大切です。

人権教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日11月6日(水)に人権教室がありました。高崎人権擁護委員協議会から4人の方が講師として、本校に来てくださいました。今回は、1、3、5年生が対象でした。ペープサートやDVDを視聴して、人権の大切さについて話し合いました。誰もが大切にされる権利があること、一人一人の命はかけがえのない大切なもの、優しい心をもつことの素晴らしさ、夢に向かって努力することの大切さ、先生や家族、友達に相談することの重要さなど、たくさんのことが子どもたちからも意見として出されました。
そして、最後に全員で、「世界を幸せに」を歌いました。

今日の給食<11月6日(水)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、こぎつねご飯、かぼちゃの甘煮、呉汁、牛乳でした。

お昼の放送の栄養士さんのお話から
 こぎつねご飯は、高崎の学校給食の定番メニューです。きつねの好物といわれている油揚げをたっぷりと入れた混ぜご飯で、こぎつねでも食べやすいように小さく切ってあることから、この名前がついたそうです。油揚げは、豆腐を薄く切ったものを油で揚げて作ります。豆腐は大豆からできる食べ物なので、油揚げも豆腐も、赤・黄色・緑の三色分けでは赤の仲間になります。それから今日の呉汁にもすり潰した大豆がたくさん入っています。今日は良質のタンパク室がたくさんとれる献立ですね。
それでは、今日は呉汁をグループ分けしてみましょう。呉汁に入っているごぼうは何色のグループでしょうか?正解は、緑のグループになります。緑のグループは、身体の調子を整えてくれます。
今日はごぼうの他にに大根・ねぎ・しいたけ・にんじん・小松菜が同じ緑のグループ
黄色のグループはじゃがいも・あぶら
赤のグループは、大豆・豆腐・味噌があてはまります。

日本舞踊の鑑賞3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この他にも、鷺娘のという演目も披露していただきました。踊り自体にすごい迫力があり、早着替えも素晴らしかったです。また楽器の説明をしていただいたり、日本舞踊の所作を教えていただいたり、扇子を使って演じる体験を行ったりしました。
今回のこの日本舞踊は、「文化芸術のための子どもの育成事業」に応募したものですが、中々、このような機会に恵まれることは少なく、本校はとてもラッキーでした。
 演者の方や演奏者の方はもちろん、舞台の設営、照明、音声、着付けを含め、50名以上の方々が早朝より中央小学校に来校していただき、素晴らしい文化芸術の鑑賞の時間を創ってくださいました。
 このような素晴らしく、そして豊かな日本文化に触れることができ、子どもたちはとても素敵な時間をいただいたと思います。
 日本舞踊協会の皆様をはじめ、本日の事業に関わり、ご尽力いただきました皆様方に心より感謝申し上げます。

日本舞踊の鑑賞2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日本舞踊の舞台が完成し、最初の演目は、「操り三番叟」というもので五穀豊穣を願い、三番叟を操り人形にしたものを踊りで披露してくれました。演者がいかにも操り人形のように踊り、操る人との息がぴったりでした。

日本舞踊の鑑賞1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月5日(火)に日本舞踊の鑑賞がありました。東京から日本舞踊協会の方々が早朝より来校し、体育館をミニ国立劇場の舞台のようにセッティングしてくれました。照明や音声を含め、とても立派な舞台になりました。