今日の給食<12月3日(火)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、菜めしご飯、鯖の味噌煮、たぬき汁、花みかん、牛乳でした。

お昼の放送の栄養士さんのお話から
今日はたぬき汁に入っているしょうがについてのお話をします。しょうがは、世界各地で昔から生薬として、また料理を引き立たせる香辛料として、活躍してきました。
日本には、2.3世紀頃にやってきました。現代では、豚肉のしょうが焼きや冷や奴の薬味で使われていますね。お寿司や牛丼、やきそばにそえられている紅しょうがやガリも実はしょうがです。
 しょうがには、唾液や胃液を出して胃腸の働きを助けたり、殺菌したり、からだを温めたりしてくれる役割があります。風邪のひきはじめや冷え性にはしょうががピッタリです!
しょうがを食べて心も身体も温まりましょう!

人権集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月3日(火)の朝行事に人権集会がありました。1、3、5年生は、人権教室で学習をしたことを中心に、2、4、6年生は、人権にかかわるビデオの視聴を中心に作文を書きました。その中から、学級の代表の6名の児童が、作文を発表してくれました。どの子の内容もとても立派でした。1年生の代表の児童は、人権の花の種をもらったことから、種を大切に育て、優しさをあげたい。そして、心はみんなとつながっているので優しさの花を咲かせたいという内容の発表をしてくれましたくれました。

中央小学校区かるた大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月1日(日)に中央小校区のかるた大会が行われました。この日に向けて、練習してきた成果を発揮し、子どもたちは頑張りました。練習や当時までの運営等を行っていただきましたPTAのかるた委員の皆様、読み手をしていただきました上毛かるたの関係者、地域の皆様、応援に来ていただきました保護者の皆様、子どもたちのために大変ありがとうございました。

卒業アルバム撮影

画像1 画像1 画像2 画像2
12月2日(月)に六年生は、卒業アルバムの作成を行いました。個人写真や集合写真、委員会活動の写真、授業風景、給食風景などを撮影しました。もうそんな時期になると思うと、なんとなくさみしい感じもします。

今日の給食<12月2日(月)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、味噌ラーメン、肉まん、ひじきサラダ、牛乳でした。

お昼の放送の栄養士さんのお話から
今月の給食目標は、「冬野菜を食べよう」です。
野菜は旬の時期にとれたものが、一番栄養が多いと言われています。特に、冬に旬をむかえるほうれん草や白菜、ねぎ、ブロッコリーなどの野菜は、風邪を予防してくれる効果のあるビタミンCを豊富に含んでいます。旬の食材は、おいしいだけでなく、その季節に合った栄養が多いので不思議ですね。今日は白菜やねぎをたっぷりと使ったみそラーメンスープです。とてもあたたまると思います。
ひじきサラダは、ひじきや小松菜のシャキシャキした食感が、とてもよく味付けも絶妙でした。

校内持久走大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月28日(木)に校内持久走大会がありました。子どもたちは、朝行事や朝行事や休み時間、そして体育の時間などを使って、一生懸命練習をしてきました。中には、いつもより朝早く登校して持久走の練習を頑張る人の姿がたくさん見られました。
 子どもたちは、練習の成果を発揮し、粘り強く最後まで頑張りました。
 また、6年生は小学校最後の持久走大会となりました。これまで、練習の様子や走っている表情を見てきましたが、そのやる気がとても素晴らしかったと思います。本番の持久走大会でもその姿を、しっかりと発揮していました。またどの学年の人も、他学年の人たちが走っている時もしっかり応援するなど、全校でよい持久走大会になるよう取り組んでくれました。
 最後になりますが、寒い中、走路の安全確保にご尽力いただきました高崎警察署の方々、交通指導員の方々、そして子どもたちに大きな声援と拍手で応援していただきました保護者の皆様に感謝申し上げます。

今日の給食<11月29日(金)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、ご飯、すき焼き風煮、なめこ汁、リンゴ、チップスサラダ、牛乳でした。

今日の給食は、11月29日が「いいにくの日」で「ぐんますき焼きの日」となっているため、すき焼き風煮がでました。お肉、豆腐、しらたき、人参、ねぎ、白菜など具だくさんで美味しかったです。

世界エイズデー街頭キャンペーン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月29日(金)の朝7:45〜8:00までの間、高崎中央図書館前の交差点で、本校の保健委員会の児童とPTAの教養部の方々で世界エイズデーの街頭キャンペーンに立ちました。PTA教養部の方々が、エイズキャンペーンの趣旨のパネルを持ち、保健委員会の児童が自作のエイズキャンペーンのカードを道行く人に配布しました。

今日の給食<11月28日(木)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、ガーリックトースト、ハヤシシチュー、チップスサラダ、牛乳でした。

今日のガーリックトーストは、ガーリックの部分が香ばしく、また中の部分がしっとりしていて美味しかったです。ハヤシシチューは、じゃがいもがたくさん入っていて、コクもあり、ガーリックトーストとの相性もバッチリでした。チップスサラダは、ポテトチップスの塩味が、とてもマッチしていて大好評でした。

今日の給食<11月27日(水)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、さつまいもご飯、鰯のみぞれ煮、野菜の昆布漬け、白玉汁、牛乳でした。

お昼の放送の栄養士さんのお話から
 今日のごはんは、さつまいもが入ったさつまいもごはんです。
さつまいもは、江戸時代に幕府が薩摩から種芋を取り寄せたので、薩摩からきた芋という意味で「さつまいも」という名前が広がったそうです。
米などが不作で飢饉の時に、やせた土地で育つさつまいもが人々の飢えをしのぎ、命を救ったといわれています。
今日のさつまいもご飯は、しおライスにさつまいも・ごまが入ってとても食べやすいと思います。最近またご飯の残りが増えてきたのでしっかり食べてください。

動物ふれあい教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月26日(火)の5校時に、動物ふれあい教室がありました。7名の獣医さんが学校にお見えになり、1年生にふれあい教室を行ってくれました。それぞれの獣医さんがうさぎを持ってきてくださり、子どもたちが実際にうさぎに触れる機会を作ってくださいました。うさぎに触れた子どもたちは、目を輝かせ、とても楽しそうでした。また、心臓の音を聞いたり、うさぎの特徴などたくさんのことを学ぶことができました。ありがとうございました。

今日の給食<11月26日(火)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、ココアパン、カレーうどん、カムカム揚げ、牛乳でした。

お昼の放送の栄養士さんのお話から
 今日はみんなの大好きなカレーとうどんが一緒になったメニューです。カレーうどんが日本で初めて提供されたのは、東京の早稲田にあるお店だそうです。明治37年、当初高級料理だったカレーライスがだんだんと安い値段で提供されるようになり、洋食屋のカレーライスに対抗して生まれたのがうどん屋のカレーうどんというようです。それから戦後になって学校給食にも取り入れられ全国に広まり今ではカレーの日の次の日はカレーうどん!と家庭料理の定番になったようです!みなさんのお家ではどうでしょうか?

 今日の給食のカムカム揚げは、小魚と大豆が挙げてあり、カルシウムがしっかりとれると感じました。

第4回代表委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月25日(月)に第4回の代表委員会が行われました。
計画委員の司会で各学級で話し合われたことについて、話し合いを持ちました。
参加した児童は、皆真剣で、各学級での取り組みを確認し、全校で「いじめをなくためにできること」を考えました。
「自分が言われて嫌なことは、人に言わない」
「友達のよいところ見つけよう」
「よくないことは、注意しよう」
を各学級で実践しようということが決まりました。

環境集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月26日(火)の朝行事は環境集会でした。緑の多い中央小学校の木々は紅葉もとても綺麗です。その自然豊かな木々の落ち葉清掃を行いました。

今日の給食<11月25日(月)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、バターライス、冬野菜のクリームシチュー、ビーンズサラダ、牛乳でした。

お昼の放送の栄養士さんのお話から
今日の給食は、冬野菜をたくさん使った「冬野菜のクリームシチュー」です。冬野菜の代表である、ブロッコリーやかぶ、さつまいもがたくさん入っていましたね。それから、今日のシチューのホワイトソースは、給食室での手作りです。心も体もとても温まるクリームシチューになりました。

今日の給食のバターライスは、カレーの風味があり、ピラフのような味わいがありました。また、「冬野菜のクリームシチュー」では、たくさんの冬野菜が入っており、それぞれの素材が生かされ、ほっこりするようなクリームシチューになっていました。バターライスとの相性もばっちりでした。

音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月22日(金)の朝行事は音楽集会でした。今回は、1年生が、「夢をかなえてドラえもん」を歌と合奏で披露しました。また全員で「赤い屋根の家」を歌いました。この日の朝は、大変寒い中でしたが、1年生は、鉄琴、木琴、タンバリン、トライアングル、鍵盤ハーモニカ、すず、大太鼓、小太鼓、カスタネットなどの楽器の演奏を頑張ってくれました。また、全員で歌った「赤い屋根の家」もとても素敵で、体育館があたたかな雰囲気に包まれました。そして、早朝より寒い中、たくさんの保護者の方々に参観いただきました。ありがとうございました。

今日の給食<11月22日(金)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、キムタクご飯、シュウマイ2個、わかめスープ、牛乳でした。

今日の給食のキムタクご飯は、キムチの辛味とたくわんの塩味が効いていて、キムチチャーハンの味わいがありました。シュウマイもお肉がたっぷり入っていて美味しかったです。わかめスープには、わかめのほか、豆腐、ねぎが入っていて、キムタクご飯との相性もばっちりでした。

修学旅行を終えて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月19日(火)、20日(水)の一泊二日での6年生の修学旅行が終わりました。
保護者の皆様には、帰校の時間が1時間以上も遅れましたことを心よりお詫びいたします。
今回の修学旅行では、まず、一日目、鎌倉の円覚寺をスタートし、班別行動で高徳院(大仏)を目指しました。途中の見学場所や食事、お土産などの行程を子どもたちが話し合って決めました。その計画をもとに、班ごとに協力しながら、よく晴れた秋の鎌倉を爽やかに歩く子どもたちの姿がとても印象的でした。全体での連絡場面が少ない中、先生方の連絡を班長を中心に予定や注意しあうことを確認しあっていました。その後、ホテルにつき、夕飯を中華街でとり、それぞれの部屋で就寝しました。一般のお客様も宿泊するホテルでの行動もとても立派でした。二日目は、八景島シーパラダイスでの見学を行いましたが、イルカショーの時間が延びてしまう中、集合時間には、全員がそろっていました。途中、渋滞で国会議事堂の見学が遅れて、学校に到着が1時間以上遅れてしまいましたが、バスの中での子どもたちのレクレーションは、全員が協力して、思い出に残る修学旅行になったのではないかと思います。
これも担任の先生と子どもたちがこの修学旅行に向けてしっかりと準備をしてきたからこそ成し得たものと言えます。まさに、ONE TEAMです。そして、旅先での時間を意識し、友達を思い、場所をわきまえ行動する子どもたちの姿に成長を感じました。
帰校式での代表児童の「今回の修学旅行で学んだことを生かし、卒業式まで突っ走りましょう!」の言葉がすべてを物語っていました。
最後になりますが、子どもたちの修学旅行に向けて様々な面から支えていただきました保護者の皆様に、改めて感謝いたします。ありがとうございました。

国会議事堂の見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
携帯メール連絡網で連絡させていただきましたが、首都高速道路の渋滞で1時間遅れの見学をしています。参議院の議場を傍聴席に座って説明を聞きます。

今日の給食<11月21日(木)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、ブランコッペパン、やさいたっぷりタンメン、パンプキンサラダ、牛乳でした。

お昼の放送の栄養士さんのお話から
 今日は今年度初めてのパン、ブランコッペパンです。
ブランコッペパンのブランとは、「ふすま」という意味で小麦やお米の皮部分のことで、お米でいうとぬかの部分にあたります。
糖質が少ない上に、食事では不足しがちなカルシウム・鉄・亜鉛などのミネラルや食物繊維が豊富です。
見た目は黒パンに煮たパンですがお味はいかがですか?

 本日:count up1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31