今日の給食<1月15日(水)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、菜飯ご飯、黄金煮、お汁粉、牛乳でした。

今日の給食の黄金煮は、じゃがいも、たけのこ、玉ねぎ、厚揚げ、豚肉、椎茸などが入っていて、素材の旨味が出ていて美味しかったです。
お汁粉も、小豆本来の優しい甘さと、白玉のなめらかさがとてもマッチしていました。

今日の給食<1月14日(火)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、ココア揚げパン、JIBA団子スープ、ツナサラダ、牛乳でした。

お昼の放送の栄養士さんのお話から
3学期が始まって1週間が過ぎましたが、生活リズムは戻ってきましたか?先週は給食の残りも少なく、よく食べられていました。寒い日が続いていますが、牛乳の残りが少ないのも、とてもすばらしいですね。この調子で、給食をしっかり食べていってほしいと思います。そしてもうひとつ大切なのが、朝ごはんです。寒い時期には特に、朝起きたときに体温がさがってしまっているので、温かいもの食べることが大切です。赤・黄・緑の3色がそろった朝ごはんを毎日食べられるといいですね。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
今日1月14日(火)から、3学期の「あいさつ運動」が、始まりました。寒い時期ですが、7時30分前には登校し、「あいさつ運動」の準備をしている児童がたくさんいました。その取り組みを他の子どもたちも見ていて、元気のよい挨拶が、校庭に響いていました。

今日の給食<1月10日(金)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、ご飯、鯖の南部焼、五目豆、大根と油揚げの味噌汁、牛乳でした。

お昼の放送の栄養士さんのお話から
 皆さんに質問です。
みなさんが給食で残したものは、どうなっているか知っていますか?実は、高崎市内の学校の残菜はすべて集められて、機械を使って乾燥され、土にまく肥料にされています。できた肥料は学校には無料でもらえるので、中央小の畑にも使われています。残菜にストローなどのゴミが混ざっていると、肥料にする加工上よくないので、ゴミが混ざらないようにしましょう。それから肥料になるなら無駄にならない!と言って、残してもいいというわけではありません。残菜を回収して肥料にするためには、たくさんのお金がかかります。食べ物はおいしく食べるのが一番ですね。今日は残量がとても多くなりがちな和食献立です。主菜のさばの南部焼きや副菜の五目豆は、味がしっかりしているのでご飯が進むはずです。今日は残量について考えながら食べてみてください。

今日の給食<1月9日(木)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、コッペパン、イチゴジャム、ペンネのクリーム煮、ビーンズサラダ、牛乳でした。

お昼の放送の栄養士さんのお話から
 みなさん風邪などひいていませんか?寒さと空気が乾燥することで、風邪やインフルエンザ、ノロウイルスなどが流行しやすくなります。手洗いは、風邪・インフルエンザ・ノロウイルスなどの病気の予防にもとても大切です。給食室でも、給食を作る前には徹底した手洗いをし、この時期にはノロウイルス対策専用の消毒液を使っています。また、加熱した料理はすべて中心温度を測り、菌が残らない90度以上の高温まで上がっているかどうか必ず調べています。まだ3学期は始まったばかりなので、これからお休みの人が増えることのないよう、食事の前にはしっかりと手洗いをして予防しましょう。

今日の給食<1月8日(水)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、麦ご飯、チキンカレー、花野菜サラダ、牛乳でした。

お昼の放送の栄養士さんのお話から
 今月の給食目標は、「感謝して食べよう〜給食の歴史を知ろう〜」です。今月の24日〜30日は全国学校給食週間です。全国学校給食週間は昭和25年度から始まった取り組みで、毎年、学校給食への理解や関心を深めることを目的に実施されています。中央小学校でもその日程にあわせて行いたいと思います。昔の学校給食をはじめ、
東京2020オリンピックに向けて世界各国の食文化をふれあうことをテーマにしました。各国の料理を楽しみにしていてください。

今日の給食<1月7日(火)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、こめっこパン、七草雑煮、松風焼き、みかん、牛乳でした。

お昼の放送の栄養士さんのお話から
 今日から3学期の給食が始まりました。冬休み中は規則正しい生活や食事ができましたか?今日1月7日は「七草の日」です。お正月の間ごちそうを食べて疲れた胃腸を休めるという意味と、この1年病気をしないで元気でいられるようにという願いをこめて、七草を入れた「七草がゆ」を食べる風習があります。七草は、せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろの7つです。聞き慣れないものが多いと思いますが、実は、すずなはかぶのこと、すずしろは大根のことなのです。今日の給食は、七草のせり、すずな、すずしろと、ほうれん草、小松菜、春菊、三つ葉の7種類の野菜を入れた、「七草雑煮」にしました。おもちはゆっくりよく噛んで食べましょう。七草雑煮を食べて、今年も1年元気にすごしましょう。

3学期のスタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ令和2年が幕を開け、新しい年がスタートしました。保護者の皆様・地域の皆様には、穏やかに新年を迎えられたこととお慶び申し上げます。
3学期は、それぞれの学年において、集大成の活動が展開されます。日々たくましく育っていく子どもたちを、私たちは大切に見守り、成長を後押ししていきたいと考えています。本年もどうぞよろしくお願いします。
さて、上の写真は、3年生の書初めの授業の様子です。子どもたちは体育館で、真剣な表情で、書初めに取り組んでいました。
 本日:count up17
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31