「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

10月4日(金)低学年校外学習

 昆虫の森での校外学習の様子です。子どもたちは、いろいろな虫を触ったり見たりでき、とても良い体験できました。なかなかできない体験ができたことはこれからの毎日の活動に生かされることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(金)給食

 今日の給食は、「なめこうどん」「牛乳」「野菜かき揚げ」「切り干し大根のごます和え」でした。おいしくいただきました。
画像1 画像1

10月4日(金)1時間目授業(4年理科)

 4年生の理科は、「閉じ込めた空気と水」の学習を進めています。今日は、前回体験した「空気でっぽうの玉がなぜ飛んだか」について、空気でっぽうの玉が飛ぶときの筒の中の空気の様子について、まずは、自分で考え、その後、班の中で考えを出し合いました。理科では、「自分で考える」、「友達の考えを聞く」ということを大事にしながら授業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(金)1・2年校外学習

 今日は、1・2年生の校外学習。朝方、かなりの降雨でしたが、だんだん雨の勢いが弱まり、出発する頃には、雲が切れ始めました。昆虫の森での見学や活動を通して、昆虫のこと、グループ活動の楽しさなどを学習してきましょう。(写真は学校出発の様子です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(木)鼓笛練習

 明日、いつもお世話になっている日高MWSさんへ、鼓笛の披露を行います。今日はそのための最終練習を行いました。自信を持って伺うことができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(木)給食

 今日の給食は、「ごはん」「牛乳」「白身魚フライ」「上州きんぴら」「ごじる」でした。おいしくいただきました。
画像1 画像1

10月3日(木)4時間目授業(6年理科)

 地層の学習を進めています。今日は、「れき、砂、どろなどがどのように積み重なって地層ができるのだろうか」の課題のもと、土を水の中に流し込んで層ができるかどうかの実験を行いました。実験装置をに水を流し込みながら、層のでき方についてしっかり観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(木)1時間目授業(3年理科)

 「太陽とかげの動き」について学習を進めています。昨日測定した太陽とかげの動きを観察する記録用紙を使って、「太陽は一日の間でどのように動くのだろうか」についてまとめました。きちんと課題を理解しているので、考察もすぐに書くことがでできています。理科の面白さを実感しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(水)陸上練習

 陸上練習2日目。気合いの入った練習が続いています。昨日より今日、今日より明日、をモットーにそれぞれの技術を向上させるとともに体力の向上もさせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(水)給食

 今日の給食は、「ごはん」「牛乳」「肉団子」「うま煮」「すまし汁」でした。おいしくいただきました。
画像1 画像1

10月2日(水)1時間目授業(4年総合)

 馬庭地区の伝統芸能である獅子舞の学習です。いよいよ今度の日曜日、飯玉神社の例大祭で学習してきた獅子舞を披露します。今日は、それに向けて最終確認です。獅子舞ボランティアのみなさまには4月からたいへんお世話になりました。ありがとうございました。10月6日もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(火)陸上練習

 10月17日の高崎市小学校陸上記録会に向けての練習が始まりました。放課後の限られた時間の中での練習です。そのため子どもたちも集中して取り組んでいます。体力や技術を向上し、少しでも自分の記録が向上するよう、頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(火)給食

 今日の給食は、「コッペパン」「牛乳」「チキンクリームシチュー」「コーンサラダ」「なし」でした。おいしくいただきました。
画像1 画像1

10月1日(火)あいさつ運動

 今日はあいさつ運動の日でした。入野中の生徒会、地域のみなさまのご協力をいただき、朝から元気な声で「おはようございます」の声が飛び交いました。たいへん素晴らしい朝を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(土)運動会(退場行進)

 優勝した赤城団を先頭に、妙義団、榛名団の順に退場しています。頑張った子どもたちにたくさんの拍手が送られました。保護者のみなさま、地域のみなさま、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(土)運動会(閉会式)

 閉会式の様子です。今年の優勝は、赤城団、2位は妙義団、惜しくも3位は榛名団でした。どの団も一生懸命頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(土)運動会(高学年団別リレー)

 高学年の団別リレーです。最後の最後まで息の抜けないリレーでした。各団の声援が一層強くなり、選手はその声援にこたえるために一生懸命頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(土)運動会(中学年団別リレー)

 中学年団別リレーの様子です。優勝目指して一生懸命に走り抜きました。たいへん見応えのあるリレーでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(土)運動会(鼓笛パレード)

 456年生による鼓笛パレードです。練習してきた成果を披露することができました。素晴らしい演奏と演技でした。10月20日に高崎マーチングフェスティバルにも参加します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(土)運動会(低学年団別リレー)

 低学年の団別リレーの様子です。1年生は初めてのリレーでしたが、バトンも上手に渡すことができました。たいへんよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
1/19 高崎市子ども会上毛カルタ大会
1/23 クラブ