図書室より(1月21日)
読書の木にたくさんの葉っぱがつきました。50冊、100冊、200冊とたくさん本を読む子が増えています。節分にちなんだ本のコーナーもできました。いろいろな本をたくさん読めるといいですね。
【コラム】 2020-01-21 12:00 up!
縦割り班活動(1月21日)
今朝は縦割り班活動からのスタートです。1年生から6年生までが縦割り班で仲良く遊びます。今日は鬼ごっこやヘビじゃんけん、ミニサッカーやドッジボールなど、みんな楽しそうに遊んでいます。6年生が下級生の面倒をよく見てくれています。
【コラム】 2020-01-21 10:15 up!
北風が冷たいです(1月21日)
日差しはありますが、北風が冷たく感じます。風の強い一日になりそうです。
【コラム】 2020-01-21 10:00 up!
学習参観日のお知らせ
厳寒の候、皆様におかれましては、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。また、日頃より、本校の教育についてご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。
さて、今年度最後の授業参観及び懇談会を下記の通り実施いたします。ご多用とは存じますが、大勢の保護者の皆様のご参加をお待ちしております。よろしくお願いいたします。
○期 日 令和2年1月28日(火) 低学年(1〜3年)
令和2年1月30日(木) 高学年(4〜6年)
ひまわり学級
○日 程 5校時(14:05〜14:50)授業参観
6校時(15:00〜15:40)懇談会
○場 所 高崎市立里見小学校 各教室等
○その他
(1)授業参観の内容については、各学級のお便りをご覧下さい。
(2)交通事故等には十二分に注意してください。(13:30正門開門)
(3)携帯電話やビデオ等による写真や動画の撮影はご遠慮ください。
【おしらせ】 2020-01-21 08:15 up! *
プログラミング教育研修(1月20日)
来年度から小学校でプログラミング教育が始まります。今日は、高崎市教育センターの指導主事の先生をお招きし、プログラミング教育に関する校内研修を行いました。
スクラッチというプログラミングソフトを使って多角形を描いたり、ジャストスマイルの中にあるプログラミングソフトを体験したりしました。トライアンドエラーを繰り返しながら、先生方は夢中になって取り組んでいました。子供たちもきっと夢中になって取り組むことと思います。
【コラム】 2020-01-20 18:00 up!
4年学力アップ大作戦(1月20日)
3学期になって初めての4年学力アップ大作戦です。今日は、学習ボランティアのみなさんと、小数のかけ算・小数のわり算の算数プリントや国語のプリントに挑戦しました。久しぶりの4年生の学力アップ大作戦でしたが、子供たちはボランティアのみなさんと楽しそうに学習していました。
【4年生】 2020-01-20 17:47 up!
1月20日(月)の給食(日本味めぐり)
1月20日(月)の給食は、菜飯、さんまのおかか煮、梅風味きんぴら、どさんこ汁、牛乳です。どさんこ汁は北海道の伝統料理です。みそとバターの風味がよく、とてもおいしくいただけました。また、榛名の梅を使った、梅風味きんぴらもさっぱりしていておいしかったです。給食をしっかり食べて、今週も勉強や運動に頑張っていきましょう。
【給食献立】 2020-01-20 13:03 up!
小数の割り算(4年生)
4年生は算数「小数のわり算」を少人数で2クラスに別れて学習しています。子供たちが前に出てきて黒板に筆算を書いています。子供たちのノートを見てみると、大変丁寧に書けている子が多いです。丁寧に書くことは、筆算の計算ミスを減らすことにつながります。頑張っていきましょう。
【4年生】 2020-01-20 11:45 up! *
情報モラル(5年生)
5年生が社会科の学習で「情報を生かすわたしたち」の学習で、SNSやインターネットを利用する上で気を付けなければならないことを話し合っています。個人情報を書き込まない、悪口等を書き込まない、知らない人には絶対に会わない、使いすぎに注意するなど、班ごとにまとめた意見をクラス全体で話し合っています。
【5年生】 2020-01-20 11:30 up! *
どちらが生たまごでしょう(3年生)
3年生が国語「どちらが生たまごでしょう」の説明文の読み取りをしています。ゆでたまごと生たまごの特徴を比べながら段落ごとに読み取りを進めています。
【3年生】 2020-01-20 11:15 up! *
RUNランタイム(1月20日)
20分休み、週のはじめのRUNランタイムです。日差しがたっぷり降り注ぎ、風もなく穏やかな一日です。休み明けですが、子供たちは元気に走ります。
【コラム】 2020-01-20 10:45 up!
大寒(1月20日)
今日は二十四節気の大寒です。1年で最も寒いと言われる日です。今朝は少し冷え込みましたが日中は暖かくなりそうです。新しい週が始まります。今週も勉強や運動に頑張っていきましょう。
【コラム】 2020-01-20 07:36 up!
高崎市子ども会上毛かるた大会4(1月19日)
決勝トーナメント1回戦が終わりました。2年生男子児童は最後まで健闘しましたが、惜しくも僅差で敗れてしまいました。よく頑張りました。お疲れ様でした。
【コラム】 2020-01-19 14:50 up!
高崎市子ども会上毛かるた大会3(1月19日)
いよいよ決勝トーナメントが始まります。2年生男子児童の健闘を祈ります。
【コラム】 2020-01-19 14:23 up!
高崎市子ども会上毛かるた大会2(1月19日)
予選リーグが終了しました。どの子もよく健闘し、よく頑張りました。2年生男子児童は、4戦全勝で決勝トーナメントに進出します。頑張ってください。
【コラム】 2020-01-19 13:41 up!
高崎市子ども会上毛かるた大会1(1月19日)
高崎アリーナにて、第61回高崎市子ども会上毛かるた大会が開催されました。本校からは2年生男子、4年生女子、6年生女子の3名が参加しています。熱戦が繰り広げられています。
【コラム】 2020-01-19 12:35 up!
第2回学校評価アンケート結果(1月17日)
平成31年度(令和元年度)第2回学校評価アンケートの結果がまとまりましたのでお知らせいたします。あいさつ・返事の励行、家庭学習習慣の確立、将来の夢や希望、生活習慣の確立など、今回の結果を今後の学校運営に生かし、家庭・地域と連携・協働しながら、本校の教育活動の一層の充実を図っていきたいと考えておりますので、今後とも保護者の皆様、地域の皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。
第2回学校評価アンケート結果
【おしらせ】 2020-01-18 15:00 up!
第3回元気アップ週間(20日〜24日)
1月20日(月)〜1月24日(金)までの5日間は、第3回の元気アップ週間です。3学期がスタートして2週間が経ちました。学校生活のリズムにも慣れたところかと思いますが、かぜやインフルエンザ様疾患の予防も含め、「早寝・早起き、朝ご飯+適度な運動+十分な睡眠」で、生活のリズムを整えましょう。また、食後の歯みがき、ハンカチ・ティッシュの準備などをしっかりと行いましょう。
元気アップカードは、1月27日(月)に担任の先生に提出してください。また、記録をもとに、親子で生活習慣について話し合ってみてはいかがでしょうか。
【保健室】 2020-01-17 16:30 up!
1月17日の給食(日本味めぐり)
今日の給食は、日本味めぐりメニュー、東京都の深川飯、のりず和え、田舎汁、牛乳です。深川飯はアサリの貝出汁がごはんにしみこんでいてとてもおいしくいただけました。田舎汁は野菜がたくさん入って体も温まります。給食をしっかり食べて今日の午後も頑張りましょう。
週末は高崎市上毛かるた大会が高崎アリーナで開催されます。参加する代表児童のみなさん、頑張ってくださいね。
【給食献立】 2020-01-17 12:45 up!
RUNランタイムU(1月17日)
久しぶりのRUNランタイムです。20分休みに3分間ほど、同じペースで走ります。今日は風もなく穏やかな日で、気持ちよく走ることができました。3学期初めてのRUNランタイムだったので、息を切らして走る子も多かったです。毎日少しずつ運動をして、体を鍛えましょう。
【コラム】 2020-01-17 12:00 up!