ネット講習会
2時間目に4〜6年生がネット講習会を受けました。
ぐんま子どもセーフネット活動委員会から講師の先生をお招きしました。 インターネットの便利さ、信頼度、利用するときに気をつけることなどを学ぶことができました。また、トラブルにあってしまった時は必ず、お父さんやお母さん、先生など大人に相談することも教えていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうだい給食開始
2学年ずつ一緒に給食を食べる「きょうだい給食」をスタートさせました。
記念すべき第1回は3,4年生と6年生の計17名でした。いつもと違う雰囲気の中での給食でしたが、会話も弾み、楽しい一時を過ごすことができました。 来週の火曜日は2年生と5年生、水曜日は1年生と6年生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 不審者対応避難訓練
不審者に遭遇したら、大きな声を出してすぐ逃げるということを改めて学習しました。
声かけからの逃げ方、ランドセルを捕まれたときの逃げ方を全員が体験することがありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書委員会読み聞かせ
図書委員会の子どもたちが昼休みに読み聞かせをしました。運営から読み聞かせまで全て自分たちですることができました。すばらしいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景2
続きです!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
天気予報では晴れ間も出そうでしたが、朝から雨が降り、肌寒い1日になりました。
気持ちも落ち込みそうな天気でしたが、子どもたちは元気いっぱい過ごしていました。 1年生(国語)2年生(算数)3年生(社会)4年生(理科)5年生(総合)6年生(家庭)の写真です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 結団式2
各団で円陣を組んで気合いを入れました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会結団式
運動会の結団式が行われました。
団長、副団長、応援団長が運動会に向けての決意表明をしました。 9月21日の運動会が今から楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景2
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
1,2年生は算数でした。3,4年生は理科、5,6年生は音楽でした。みんな落ち着いた雰囲気の中で学習していました。1学期も残り僅か!この調子で頑張っていきましょう!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食風景2
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食風景
みんなの大好きな給食の時間です。いつもおいしい給食を楽しくいただいています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 食育集会(訂正版)
7/2(火)に久留馬小学校の栄養教諭の方がお見えになり、食育集会が行われました。
「夏バテを防ぐためにはどんなことが大切?」ということについてお話ししていただきました。 話の詳細についてはHP「保健だより」→「食育だより」をご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 七夕集会2
七夕集会続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 七夕集会
今朝は七夕集会がありました。七夕飾りの由来の説明後に各学年から、家族、地域、世界に発信する願い事の発表がありました。それから「わたしたちがいじめゼロのためにできること」の発表もしました。
七夕飾りは玄関に飾ってあります。来校の際にご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 総合的な学習(4〜6年)
アサヒ飲料株式会社の方をお招きして「水の未来の環境教室」を3,4校時に行いました。軟水と硬水の違いを比較したり、濾過実験をしたりしました。子どもたちは水の大切さについて学習するとともに、自分たちで環境を守るために何ができるかについて話し合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1,2年生が育てています
生活科の学習で1年生がアサガオ、2年生がミニトマト、ナスなどを育てています。
1年生のアサガオは小さなつぼみがたくさんありました。2年生のミニトマトやナスは収穫できそうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ファミリー活動
明日の七夕集会に備え、各ファミリーで七夕飾りをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3,4年校外学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 若田浄水場では施設見学と濾過の仕組みなどを学習しました。 高崎公園で昼食の後は市役所の最上階で高崎の眺めを楽しみました。 午後は高崎中央消防署です。たかさき消防共同指令センターやいろいろな種類の消防車、救急車なども楽しく見学しました。 着衣泳2
着衣泳の続くです。
最後は二人組になって濡れた体育着の脱水です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|