「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

6月26日(水)3・4時間目授業(12年生体育)

 水泳日和となり、低学年の水泳活動が実施されました。今日の活動もスイミングスクールの先生を迎えての指導でした。とても丁寧に指導していただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(火)5時間目授業(56年体育)

 56年生の体育は、水泳活動でした。長い距離を泳げる班とたくさん泳げるようになりたい班に分かれて頑張っていました。今日は、天気も良く、気持ちよく泳げたことでしょう。たくさん泳いで体力もつけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(火)昼休み

 久しぶりに天気が良くなり、昼休みはたくさんの児童が校庭で遊んでいました。ALTも子どもたちと一緒にサッカーをしたり、2年生は、虫取りの網を持って、虫を捕まえようとしていました。休み時間でも子どもたちにとっては、発見の場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(火)給食

 今日の給食は、「コッペパン」「リンゴジャム」「牛乳」「アンサンブルエッグ」「コーンサラダ」「トマトスープ」でした。おいしくいただきました。
画像1 画像1

6月24日(月)鼓笛練習

 放課後の鼓笛練習2回目のようすです。今日は、雨のため、ガードの練習は校舎内で行いました。4年生も上級生に合わせることで、リズム感を体で覚えたり、上級生の良いところを学んだりすることができています。子どもたちは、たいへんよく頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(月)給食

 今日の給食は、「ごはん」「牛乳」「さけの塩焼き」「ひじきの炒め煮」「豚汁」でした。おいしくいただきました。
画像1 画像1

6月21日(金)給食

 今日の給食は、「ロールパン」「牛乳」「鶏肉といんげん豆のトマト煮」「アーモンドサラダ」「冷凍ミカン」でした。おいしくいただきました。
画像1 画像1

6月21日(金)音楽集会

 朝の集会は、音楽集会でした。来週開かれる連合音楽祭で、456年生が発表する歌を低学年の児童に披露しました。低学年の児童は、「素晴らしい」「感動しました。」などの声が聞こえ、456年生が歌い終わった後は、大拍手でした。4年生以上のみなさん、連合音楽祭で頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(木)鼓笛練習

 4年生以上の6時間目は、鼓笛練習でした。上級生は、下級生に上手にできるよう、指導する姿も見受けられました。また、楽器ごとに音合わせを練習している姿もありました。今日は、パーカッションにおいては、専門の先生をお迎えして、技術指導を受けました。たいへんお世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(木)給食

 今日の給食は、豆料理の日として、「マーボー丼」「牛乳」「春雨サラダ」「フルーツあんにん」でした。おいしくいただきました。
画像1 画像1

6月20日(木)4時間目授業(6年理科)

 「植物の体のはたらき」について、学習を進めています。今日は、「葉に日光が当たるとでんぷんができるのだろうか」という課題のもと、日光に当てた葉と当てない葉について、ヨウ素液に浸し、葉の色の変化を調べました。班ごとに実験活動を進めていました。6年生、とても頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(木)3・4時間目授業(1・2年体育)

 朝から天候に恵まれ、1・2年生の水泳指導を行うことができました。今日は、スイミングスクールの先生をお迎えしての授業でした。たくさん泳ぐことができたので、子どもたちは、「疲れた」という言葉が出ました。それでも子どもたちの顔には、充実感がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水)5時間目授業(456年音楽)

 連合音楽祭に向けての練習に取り組んでいました。とても素晴らしい歌声が体育館に響いていました。毎年、馬庭小は、「とても素晴らしい」という声を聞いています。来週が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水)給食

 今日の給食は、「ごはん」「牛乳」「さばの塩焼き」「チンゲンサイのおかか和え」「鶏団子汁」でした。おいしくいただきました。
画像1 画像1

6月19日(水)1時間目授業(4年総合)

 4年生も地区の伝統芸能の獅子舞に取り組んでいます。今日は、太鼓をたたきながら歩く練習も行いました。まだまだ上手になることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水)1時間目授業(56年総合)

 2週間ぶりの念流でした。今日は、前半が学年ごと、後半は6年生が5年生に指導しながらの取組でした。講師の先生からは、「6年生が5年生にしっかり教えることができているね」とお誉めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水)鼓笛練習

 今日から鼓笛の朝練習が始まりました。今年度の朝練習は、水曜日と金曜日です。子どもたちは、朝から一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火)5・6時間目授業(5・6年体育)

 高学年は、今年初めての水泳活動でした。子どもたち個々がそれぞれの目標達成に向けて取り組んでいました。今年の夏もたくさん泳いで、泳力をつけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火)給食

 今日の給食は、「まるパン」「牛乳」「野菜コロッケ」「パプリカサラダ」「イタリアンスープ」でした。おいしくいただきました。
画像1 画像1

6月18日(火)2・3時間目授業(2年生活)その3

 馬庭駅付近には、駄菓子屋さんや理髪屋さん、神社などがあり、それぞれの場所でいろいろんことを教えていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
行事
2/5 念流
2/6 クラブ
2/7 新入児入学説明会