今日の給食<9月20日(金)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、発芽玄米ご飯、ソースカツ、キムチ風きゅうり、なめこ汁、牛乳でした。

お昼の放送の栄養士さんのお話から
 明日はいよいよ運動会ですね。今日は運動会応援献立として、勝負に勝てるよう、ソース「カツ」丼にしました。さてここで質問です。今日のソースカツ丼のお肉は、牛肉・豚肉・鶏肉のどれでしょうか?正解は鶏肉のささみの部分です。ささみは、高タンパク・低脂質といわれ、疲労回復や美肌効果・消化促進などの効果があり、お肉類の中でも断然トップの高栄養・低カロリー食品といわれています。ごはんと一緒に食べれば効果もアップです。名前だけでなく栄養面でも、運動会に向けてぴったりのメニューです。ソースカツ丼を食べて、運動会がんばりましょう。

今日の給食のなめこ汁には、なめこやネギ、大根、人参、豆腐などが入っていて、ソースカツとの相性もばっちりでした。

今日の給食<9月19日(木)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、茄子ときのこのつけうどん、おはぎ、かぼちゃ天、グレープフルーツ、牛乳でした。

お昼の放送の栄養士さんのお話から
 今日は、お彼岸献立です。「お彼岸」とは、秋分の日をはさんで前後3日間の期間をいい、今年は20日が彼岸入り、23日が秋分の日、26日が彼岸明けです。
お彼岸のときには、おはぎをお供えしたり食べたりします。昔は砂糖はとても高級なものだったので、砂糖をたくさん入れて作るあんこを使ったおはぎはとても貴重なものでした。大事な日や節目のとき、大切な人へふるまうときの特別な食べ物でした。また、小豆の赤い色には魔よけの効果があると信じられていたこともあり、大切な日のお彼岸に、厄払いとしてご先祖様におはぎを供えていたそうです。今日はあんこのおはぎにきのこやなすを使ったうどんにかぼちゃの天ぷら、秋いっぱいの献立です。

今日の給食の茄子ときのこのつけうどんは、しめじ、椎茸、舞茸、豚肉、人参、ねぎ、チンゲンサイ、油揚げなどが入っていて、旨味のあるつけうどんになっていました。

今日の給食<9月18日(水)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、高崎駅弁当、高崎みそなます、高崎汁、牛乳でした。

お昼の放送の栄養士さんのお話から
 今日は城下町ランチのメニューで「高崎駅弁当」です。
城下町ランチ校区にある高崎駅にちなんだ、駅弁をイメージした丼ものです。なんと日本で最初に駅弁を売り出したのは高崎駅だという説もあるほど、高崎駅と駅弁には古い歴史があります。今日の高崎駅弁当は、ごはんの上にカリカリに焼いた鶏肉や野菜の具をのせて、駅弁風にしました。具はいつもの丼物に比べて少なめになっていますが、ごはんはさくらごはんという、しょうゆ味のついたごはんなので、食べやすいと思います。
それから、今日の献立にはある共通点がありましたが、みなさんわかりましたか?正解は全ての献立に“高崎”がはいります。地場産野菜のチンゲンサイを始め、椎茸、大根・ねぎ・こんにゃく・きゅうりとたくさんの高崎市産の地場産野菜を使っています。

今日の給食の高崎駅弁当の味は、横川の釜めしや高崎駅のだるま弁当を彷彿させる味付けでした。

今日の給食<9月17日(火)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、ロールパン、こがね煮、ヨーグルトあえ、牛乳でした。

お昼の放送の栄養士さんのお話から
今日は、黄金煮です。黄金煮とは、生あげを金の延べ棒に見立てたことからこの名前がついたそうです。
昭和40年代に給食献立として登場し、今日の献立のようにパンとの組み合わせでスタートしました。昭和50年代初めにケチャップを加えたところ子ども達の嗜好にマッチし、人気メニューとなりました。お味はいかがですか?

黄金煮は、タケノコや生揚げじゃがいも、椎茸、人参、玉ねぎ、こんにゃくなど具だくさんでとても美味しくいただくことができました。

今日の給食<9月13日(金)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、さつまいもご飯、いわしの梅煮、里芋の味噌汁、月見団子、牛乳でした。

お昼の放送の栄養士さんのお話から
今日は十五夜です。十五夜は「中秋の名月」とも呼ばれ、昔のこよみで8月15日の月をさします。中秋とは秋の真ん中という意味で、昔は7月〜9月が秋にあたるため、秋の真ん中である8月15日の十五夜に月見をする風習がありました。秋は台風が過ぎ去り冷たい澄んだ空気が流れるため、月がとてもきれいに見えることと、作物がとれる時期であることから、月を楽しみながらお供えものをして、作物の実りに感謝するようになりました。ススキやお月見団子、季節の果物やいも、栗などをお供えします。おいもをお供えすることから、十五夜は「いも名月」とも呼ばれています。なので今日の給食は、さつまいもを使ったさつまいもごはんに里芋を使った芋の子汁、それからデザートには、お月見団子にしました。今日はあいにくのお天気で月は見えないかもしれませんが、給食で十五夜気分を味わってください。

いわしの梅煮は大変柔らかく煮てあり、骨まで美味しくいただけました。

あいさつ運動(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月13日(金)の朝にあいさつ運動がありました。この日は1年生が担当でした。朝早くから、やる気満々で登校をしてきてくれ、かわいらしい声で、一生懸命高学年の児童にあいさつをしていました。高学年の児童がつくってくれた雰囲気を、中学年や低学年の子どもたちが、大切に受け継ぎ、盛り上げてくれたこととても素晴らしいと感じました。

今日の給食<9月12日(木)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、黒パン、高崎ソース焼きそば、中華けんちん汁、牛乳でした。

今日の給食の高崎ソース焼きそばは、綿がもちもちで高崎ソースの味がよく絡んでいて美味しかったです。またもやしのシャキシャキ感も楽しめました。中華けんちん汁は、厚揚げや豚肉、大根、椎茸など具だくさんで、それぞれの食材の旨味がよく出ておりそれを中華風な味付けでまとめており、美味しくいただけました。

お世話になりました。

画像1 画像1
今日は1年生の下校時に、雷雲が発生したため、1年生は下校せず、いったん学校で待機してもらいました。また2年生以上が下校する時間には、雷の心配がほとんどなくなりましたので通常下校としました。携帯メールで連絡させていただきました。大変お世話になりました。 

今日の給食<9月11日(水)>

画像1 画像1
今日の給食<9月11日(水)>
今日の給食の献立は、麦ご飯、麻婆豆腐、チンゲンサイ入り卵スープ、果物(オレンジ)、牛乳でした。

お昼の放送の栄養士さんのお話から
今日もとても気温が上がり、暑くなりましたが、みなさん給食はしっかり食べられています?
1年のうちで食中毒が起こりやすいのは、気温が高くなる夏場や、ノロウイルスが流行する冬ですが、9月も食中毒が起こりやすい時期だといわれています。昼間はまだ残暑で気温が高かったり、台風がきて雨が降りじめじめしたりと湿度が高い状態は、食中毒を起こす菌が増えやすい環境になります。毎日給食の前にはしっかりと手洗いをして、食中毒を防ぎましょう。特に今日のようにフルーツが出た日は、意識して手洗いをして欲しいです。

今日の給食のチンゲンサイ入り卵スープは、卵のなめらかな食感とチンゲンサイのシャキシャキ感を楽しめ、とても美味しくいただけました。

音楽クラブ練習を頑張っています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日9月10日(火)の放課後、校庭では音楽クラブの皆さんが練習を頑張っていました。音楽クラブの皆さんは、1学期から練習に取り組み、夏休みも学校に来て練習を頑張っていました。一人一人が美しい演奏になるように心を一つにして取り組んでいました。それぞれが自分の楽器やカラーガードをもって、ひたむきに取り組む姿はとても美しく感じました。ぜひ運動会での子どもたちの演奏を楽しみにしていてください。
なお、音楽クラブは、10月20日(日)に開催される高崎市マーチングフェスティバルに参加します。事前の会議が9月下旬に行われますので、参加する子どもたちへは9月下旬の会議後に詳細についてお便りでお知らせします。

あいさつ運動(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日9月10日(火)の始業前に計画委員と3年生によるあいさつ運動がありました。みんなが登校してくる時間に合わせて3年生の有志が、張り切って登校して大きな声であいさつ運動を行ってくれました。学校の校門から100メートル以上離れているところで旗振りをしてくださっていたお母さんから、「子どもたちの元気なあいさつ運動の声が、ここまで届いていましたよ」というお言葉をいただきました。こうした取り組みが、学校の明るく良い雰囲気を創っていくことを強く感じました。3年生ありがとう!

ミストシャワーが活躍しています。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も台風の影響か大変暑くなりました。玄関前のミストシャワーで子どもたちが涼んでいます。

今日の給食<9月10日(火)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、パーカーハウス、ローストチキン、チーズサラダ、ミネストローネ、牛乳でした。

お昼の放送の栄養士さんのお話から
今日のパンは、パーカーハウスです。中にローストチキンやチーズサラダを挟んで食べてみましょう!入れすぎるとパンが破けてしまうので、入れすぎには十分気をつけてくださいね!
 それから、今日のミネストローネには皆さんが苦手なお豆がたくさん入っています。以前お昼のお話で、お豆には栄養がたくさんあることをお話しました。お肉やサラダだけではなくスープもしっかり食べて欲しいです。

今日の給食のミネストローネスープは、食材が均一で食べやすく、それぞれの食材の旨味があり、とても美味しかったです。

今日の給食<9月9日(月)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、大豆もやしご飯、千草あえ、薩摩汁、牛乳でした。

お昼の放送の栄養士さんのお話から
今日の主食は、中央小で初めてのメニュー「大豆もやしごはん」です。今年中央小に赴任してきた給食技士さんに教えてもらいました。他の学校では大人気のメニューのようで、中央小のみなさんにも好きになってもらえたら嬉しいです!
お肉は豚バラ肉を使用しとても柔らかく、そしてなんといっても大豆もやしを使用しているのがこのメニューの特徴です!シャキシャキとした食感と、子大豆のこりっとした食感が同時に楽しめます。お味はいかがですか?

今日の給食の大豆もやしご飯は、ビビンバと似たような味わいで、とてもおいしかったです。また、薩摩汁も具だくさんで、それぞれの素材のうまみが引き出されおいしかったです。

資源回収お世話になりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
9月7日(土)の朝8時30分から資源回収がありました。学年部及びPTAの本部役員のみなさん、4年生の児童と保護者で、分別や回収を行いました。また、回収の合間をぬって草むしりも行っていただきました。社会科の学習でも、捨てればごみ、回収して生かせば資源ということも学んでいます。ご協力をいただきました方々に改めて御礼申し上げます。

除草作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月6日(金)の朝行事は、全校で石拾いと除草作業を行いました。それぞれの分担の場所の石拾いや草むしりを頑張りました。

今日の給食<9月6日(金)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、わかめご飯、切り干し大根の煮物、鯖の塩焼き、呉汁、牛乳でした。

お昼の放送の栄養士さんのお話から
今日の汁物は呉汁です。みなさん聞いたことがありますか?呉汁とは、日本各地に伝わる郷土料理です。大豆を水に浸し、すり潰したペーストを呉汁の「呉」といい、呉を味噌汁に入れた物が呉汁といわれています。
今が旬の、秋に収穫された大豆が出回る秋から冬が旬で、呉汁に入れる大豆以外の具材は、人参・大根・ごぼう・玉ねぎなどの根菜類、豆腐・厚揚げ・油揚げ等の大豆加工品、ねぎ・せり・唐辛子などの薬味、芋がら・こんにゃく、しいたけ、にぼし・鶏肉などで地域毎によって様々です。すりつぶした大豆と野菜類が豊富に入った呉汁は栄養価が高く体が温まります。

今日の給食の鯖の塩焼きは、表面がパリッとして、中の部分がふっくらとして、とてもおいしかったです。

今日の給食<9月5日(木)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、ココアパン、冷やし中華、茹でトウモロコシ、牛乳でした。

お昼の放送の栄養士さんのお話から
今日は冷やし中華にとうもろこしと夏の献立ですね。とうもろこしはそのまま食べる以外にも色々なところで利用されています。油を絞ってサラダ油にしたり、でんぷんからコーンスターチを作ったり、バイオ燃料や植物性プラスチックの
原料にもなります。でも、やっぱり茹でて美味しく食べるのが一番ですね。食物繊維が豊富なので、おなかの中を綺麗にしれくれます。とても甘くて美味しいとうもろこしです!お味はいかがですか?

今日の給食の冷やし中華は、キュウリやニンジン、もやし、錦糸卵、ハムなど具だくさんで、おいしかったです。

運動会応援練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月5日(木)の朝行事は、団別の応援練習でした。6年生が考えた応援歌や掛け声をみんなで練習しました。練習する時間は少ないですが、力を合わせて頑張ってほしいと思います。そして、運動会での元気な応援を楽しみにしています。

今日の給食<9月4日(水)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、かしわ丼、スーミータン、くだもの(なし)、牛乳でした。

お昼の放送の栄養士さんのお話から
今日の梨は、榛名の上里見町で梨を作っている、中曽根農園さんが届けてくれたものです。榛名の梨の歴史は、明治1年に前橋から梨の苗が入ってきたことから始まりました。それまで榛名では、桑畑や綿の栽培が行われていましたが、梨のほうが高く売られため、梨の畑が増えていきました。今では、群馬県でとれる梨の半分は、榛名地区で作られています。
 梨を作る際には、安全な消毒液を使ったり、放射能の検査を必ず行ったりすることで、安心して食べてもらえるようにとても気をつけているそうです。今日の梨は「豊水」という種類で、みずみずしく、甘みと酸味のバランスが良い梨です。

今日の給食のかしわ丼は、凍り豆腐やしらたきが入っていて、ボリュームがありました。

 本日:count up17
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校評価

保健室より

給食室より

図書だより