くらぶちタイム3年生
【できごと】 2019-05-27 16:10 up!
5/27 くらぶちタイム開始
本日は、今年度最初のくらぶちタイムです。開校式の様子です。
【できごと】 2019-05-27 16:07 up!
学校評議員会3
一年生の数学の様子です。乗法の計算を工夫してできるようにしようという、めあてで授業が行われていました。
【できごと】 2019-05-27 14:18 up!
学校評議員会2
【できごと】 2019-05-27 14:12 up!
5/22 学校評議員会
本日、14時から第一回の学校評議員会を実施しています。授業の様子を見ていただきました。
【できごと】 2019-05-27 14:09 up!
5/27 体育大会 団会議
本日は、朝活動で体育大会の団会議を行っています。全体で集まり、説明の後に団ごとに分かれて、団長などの役員やスローガンを決めたりしました。
【できごと】 2019-05-27 08:20 up!
小栗祭り 剣舞
【できごと】 2019-05-26 12:10 up!
小栗祭り 吹奏楽部
いよいよ、本校吹奏楽部の演奏です。3年生4名、1年生3名、計7名の演奏です。
演奏曲は、「小栗のまなざし」など三曲です。
【できごと】 2019-05-26 10:28 up!
小栗祭り 開会行事
【できごと】 2019-05-26 10:05 up!
5/26 小栗祭り
本日は、倉渕小学校体育館、東善寺において、小栗祭りが開催されます。本校の吹奏楽部がアトラクションに参加します。リハーサルを終えて、ちょっと一息です。
【できごと】 2019-05-26 09:41 up!
PTA環境整備作業
本日は、朝8時からPTA環境整備作業を行いました。生徒も、保護者の皆さんも、一生懸命作業に取り組んでいただき、短時間で効率的な環境整備ができました。
【できごと】 2019-05-25 10:21 up!
5/25 PTA環境整備作業
【できごと】 2019-05-25 08:17 up!
今朝の生徒会朝礼
【できごと】 2019-05-22 08:38 up!
森林体験学習
森林管理署の方から学校林の説明がありました。当時の中学生が、植林をしたり木を切り倒しで牧にしたりというお話もありました。
【できごと】 2019-05-20 11:45 up!
森林体験学習
【できごと】 2019-05-20 11:41 up!
森林体験学習
最後は、檜のコースターづくりを行いました。各自がノコギリで檜の木を切って、オリジナルのコースターを作らせていただきました。
【できごと】 2019-05-20 11:40 up!
間伐作業
切り倒した木にロープをかけて、引っ張り安全に横に倒します。
【できごと】 2019-05-20 10:54 up!
森林体験学習
間伐作業です。育ちの良くない木を切り倒し、他の木の成長を促します。生徒たちは、上手にノコギリを使い、木を切り倒しました。
【できごと】 2019-05-20 10:51 up!
森林体験学習
今度は、うぐいすの鳴き声をききながら、枝落としの作業です。
【できごと】 2019-05-20 10:47 up!
森林体験学習
開始式の様子です。群馬森林管理署の皆さんにお世話になり、安全に体験作業を行いたいと思います。
【できごと】 2019-05-20 09:35 up!