1月24日(金)の給食![]() ![]() ・こめっこパン ・いちごジャム ・ごま味噌うどん ・カムカムあげ ・牛乳 でした 1月23日(木)の給食![]() ![]() ・麦ご飯 ・鯖の味噌煮 ・ひじきサラダ ・かき玉汁 ・牛乳 でした 給食週間
今週は給食週間です。
給食室の栄養士さんや給食技士さんにお礼の言葉を書いたり、給食を一緒に食べたりしています。 (上)全校の子どもたちからのお礼のメッセージ (中下)給食技士さんと一緒に給食を食べました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長縄跳び
2月の長縄大会に向けて長縄跳びの練習が行われています
今朝の体力つくりでは、全校で練習を行いました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ユニセフ募金 20日(木)までです
ご協力ありがとうございます
明日まで受け付けています ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月22日(水)の給食![]() ![]() ・パーカーハウス ・ハンバーグのトマトソースかけ ・チーズサラダ ・パンプキンスープ ・牛乳 でした 1月21日(火)の給食![]() ![]() ・麦ご飯 ・鶏の唐揚げ ・切り干し大根の煮物 ・なめこの味噌汁 ・牛乳 でした 1月20日(月)の給食![]() ![]() ・キムチ丼 ・春雨サラダ ・ワカメ辛みスープ ・牛乳 でした ユニセフ募金のお願い
1月17日(金)の児童集会で計画委員が「ユニセフ募金」のお願いをしました。
1月21日(火)~23日(木)、登校時に玄関先で集めています。 もちろん募金は任意です。ご協力できる方はよろしくお願いします。 (上)児童集会で募金のお願いをする計画委員、100円の募金で何ができるかを紹介しました。 (下)全校に配布したこの案内が、募金を入れる封筒になります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 給食集会収録風景
1月24日(金)に給食についての児童集会が行われます。
今年は体育館ではなく、ビデオ収録をして全校放送で行うようです。 昼休みに4Fの学習室で密かに収録が続いています。「OK」が出ると全員から歓声と拍手が出ます。テレビドラマの収録もこんな感じでしょうか。 本番が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 思いやり集会
1月17日(金)の朝活動は、「思いやり集会」でした。
5月に各クラスで、よりよりクラスにするための「クラス宣言」を決め、全校の前で発表しました。あれから8ヶ月、今朝は各クラスの振り返りの結果を発表しました。 司会の計画委員からは、より過ごしやすいクラス、温かいクラスにしていきましょうとの呼びかけがありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月17日(金)の給食![]() ![]() ・パーカーハウス ・鶏の照り焼き ・アーモンドサラダ ・ABCスープ ・牛乳 でした 1月16日(木)の給食![]() ![]() ・麦ご飯 ・サンマの生姜煮 ・クープイリチー ・すまし汁 ・牛乳 でした 1月15日(水)の給食![]() ![]() ・鮭ご飯 ・チキン和え ・白玉汁 ・牛乳 でした JR東日本出張授業プログラム
1月10日(金)に5年生が、JR東日本出張授業プログラム「環境に優しい鉄道の秘密を探れ!」の授業を受けました。環境のために鉄道会社が実施している工夫を知り、環境に優しい生活についてみんなで考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 書き初め3
書き初め風景の3回目です。
10日(金)は、4年生の3クラスが多目的室で書き初めを行いました。 (上)1、2時間目 4年2組 (中)3、4時間目 4年1組 (下)5、6時間目 4年3組 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月14日(火)の給食![]() ![]() ・きなこ揚げパン ・ツナサラダ ・ワンタンスープ ・牛乳 でした 1月10日(金)の給食![]() ![]() ・バターロール ・焼きそば ・チンゲンサイとホタテのスープ ・プリン ・牛乳 でした 書き初め2
昨日から書き初めが始まっています。
今日は3年生2クラスと5年生の1クラスが多目的室で書き初めを行いました。5年生は人数が多いので学習室も使って分かれて行いました。 (上)1、2時間目 3年1組 (中)3、4時間目 3年2組 (下)5、6時間目 5年2組 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月9日(木)の給食![]() ![]() ・ご飯 ・ふりかけ ・ししゃもフライ ・もみ漬け ・豚汁 ・牛乳 でした |
|