令和6年度、箕郷東小学校の児童の教育活動における活躍の様子をご覧ください。

体育集会(応援練習)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
幾分か涼しくなつた本日の行前の体育集会は、赤城団・榛名団・妙義団の応援練習でした。各団とも趣向を凝らし、高学年がリーダーとなり、練習をしました。日に日に応援の団結力が見られ、声や態度に統一感が感じられるようになりました。ますます、当日が楽しみです。

体育集会(開閉会式等)

本日の体育集会は、全児童と教職員における全体での運動会練習でした。猛暑の中ですが、児童も教職員も集中して、開閉会式や団別応援合戦の体型など大変よく頑張りました。日に日に、聞く姿勢や態度、声の大きさなど調和が取れてきています。ますます当日の運動会が楽しみです。ぜひ、保護者の皆様、地域の皆様、全児童の頑張る姿を応援してください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年 クラブ見学

画像1 画像1 画像2 画像2
6校時に3年のクラブ見学がありました。来年どのクラブに入りたいか、わくわくして見学をしていました。

6年 図工鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の5校時に図工鑑賞の授業を6年生がしていました。1〜5年生の夏休みの作品展の図画や工作を鑑賞していました。

体育集会(整列・ラジオ体操隊形)

本日業前の体育集会では、全体の整列とラジオ体操形態の練習をしました。体育主任から1当日正面壇上にあがっ講話をする校長先生などを想定した時、大きな挨拶、相手の目を見て話を聞くこと、体操着の短パンの横の縫い目にしっかり腕を自然におろして整列すること。2きびきびした行動をとることなど、開閉会式での児童の立ち方の基礎・基本を練習しました。箕郷東小の校歌1番も歌い練習しました。声音を聞いてもらえないことが残念ですが、児童ひとりひとりは、本校に誇りを持ち、特に、5・6年生は大きな声で歌い、中・低学年の見本となっていました。その様子です。ますます、当日の運動会に向けて、士気がだんだんと高まっています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年 道徳授業の様子

画像1 画像1
1年生が価値項目の友情・信頼の題材[こころはっぱ]の授業をしていました。友達と仲良くしようとする気持ちを育てるねらいでした。1年生も小学生。もうすぐ、後輩の新1年生が来年4月には入学します。自分自身をみつめ、広く深く考える活動をじっくり、たっぷりと取りしっかり授業に臨んでいました。

体育集会(団結式)

画像1 画像1
本日の朝行事は、体育集会において団結式でした。赤城団、榛名団、妙義団ともに応援練習に力が入りました。当日が楽しみです。

鼓笛練習

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ、運動会の鼓笛練習がはじまりました。5〜6年生の活躍が楽しみです。

福祉委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
福祉委員会の先生や児童は、ベルマークの区別をして、丁寧にはさみでカットしてくれました。細かい作業をありがとうございます。ベルマーク回収は、今後の箕郷東小学校の児童が必要とする品物を購入でき、大変助かっています。

飼育委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
兔の飼育をしてくれている飼育委員会の先生と児童は、飼育用の柔らかい土や飼育小屋の清掃をしてくれました。

環境委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の6校時は、委員会活動でした。4〜6年生が異学年交流を基に委員会活動を推進しています。環境委員会の児童と職員が前校庭の花壇の草むしりを丁寧に実施してくれました。その様子です。

1年 生活科 虫探し

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、1年生の全学級が、竹林やみねはら公園に生活科の学習の一つ[虫探し]に出かけてきました。バッタ、カマキリ、コオロギなどいろいろな虫を捕まえて、観察してから、また草むらにもどしました。その様子です。

放課後補充学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、二学期最初の放課後補充学習がありました。児童のために地域の方々が算数の計算学習を中心にご指導とご支援をいただいています。ありがとうございます。その様子です。ご覧ください。

4年 理科・ヘチマの観察

画像1 画像1
4年生が、理科の学習の時間に前校庭にすくすく育っているヘチマの雄花、雌花の様子やヘチマの実の観察をしていました。その様子です。

1年 道徳授業の様子

画像1 画像1
一年生の内容項目の友情・信頼に合わせて、題材名[こころはっぱ]の道徳の授業をしていました。引っ越してきたイノシシ君にたぬき・きつね・うさぎの3匹が、一緒に友達になろうとイノシシ君に話しかけている心情や一人で寂しいと感じているイノシシ君の心情を想像しながら発表していました。友達っていいなあと、授業から学んだことを現実の学校生活に生かしてくれるようです。

避難訓練・不審者対応2

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館に集合してから、校長先生、栗原安全主任から講話をいただきました。自分の身は自分で守るため、逃げるルートでの児童のみなさんの行動、お・は・し・もは基礎・基本ですが、逃げる時間や階段から逃げる工夫がさらに必要になります。自分で考えて、行動できるように普段から、学級で話し合っておきましょう。

避難訓練・不審者対応1

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の2校時に不審者対応における避難訓練を実施しました。静野教務主任が不審者にふんして、適切な学校チームで、さすまたを持参して対応する職員、放送する職員、児童を誘導する職員など全学校職員対応で実施することができました。その様子です。あってはならないことですが、真剣に実施できました。

2学期始業式

画像1 画像1
いよいよ、2学期が始まりました。始業式では、校長先生から次の3つのお話しがありました。1夏休みからの継続である早起きをしよう。2人の嫌がる事や言動はしないようにしよう。3運動会など学校行事に自分のよいところを発揮して活躍しよう。でした。皆さん頑張りましょう。

体育館での鼓笛及びカラーガードの練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月30日、夏休み最後の鼓笛及びカラーガードの練習日でした。あいにくの雨のため、体育館で練習をしていました。運動会当日に向けて、夏休みも頑張りました。

カラーガードの練習

画像1 画像1
8月29日校庭でのカラーガードの練習風景です。猛暑の中ですが効率のよい練習をしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/18 授業参観(4〜6年)
2/19 中学校入学説明会(6年)
2/21 授業参観(1〜3年)