「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

11月13日(水)持久走大会4

 続いて中学年女子の様子です。1,2位とも新記録が出ました。たいへん頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(水)持久走大会3

 続いて低学年男子の様子です。最後までたいへんよく頑張りました。練習の成果が出たことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(水)持久走大会2

 まずは、低学年女子の様子です。たくさんの保護者や地域の方々に応援していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(水)持久走大会

 本日、秋空の素晴らしい天候の下、持久走大会が行われました。まずは、校庭で開会式と準備運動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(火)5時間目授業(3年理科)

 「風やゴムで動かそう」の学習を進めています。今日は、「風の強さによって車の動き方はどうなるだろうか」という課題を解決するために、実験に取り組みました。送風機を使い、弱い風、強い風の時の車の距離を調べました。実験結果にできる限り誤差が出ないよう、同じ実験を3回行いました。次回は、この結果からどのようなことが考えられるか、まとめる授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(火)給食

 今日の給食は、「ピストレ」「牛乳」「和風きのこスパゲッティ」「ツナチーズサラダ」「りんご」でした。おしくいただきました。
画像1 画像1

11月11日(月)虹の出現

 今日は、午後3時過ぎに雨が降り始め校庭は水たまりができるほどでしたが、しばらくすると雨が小降りになり、西日が照り始めました。すると、東の空に虹が現れました。おそらく見た方もいることでしょう。素晴らしい自然現象です。何だが心が晴れ晴れとした気分になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(月)給食

 今日の給食は、「ごはん」「牛乳」「さばの塩焼き」「ひじきの炒め煮」「なめこ汁」でした。おいしくいただきました。
画像1 画像1

11月11日(月)モーニングチャレンジ

 久しぶりの学校がある月曜日。子どもたちは、朝から校庭を走っていました。特に6年生が積極的に頑張っていました。6年生が頑張るところを見せるとほかの学年の児童もしぜんと頑張ります。明後日の持久走大会も頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(日)群馬県理科自由研究発表大会

 11月10日、群馬大学荒牧キャンパスにおいて、群馬県理科自由研究発表大会が行われました。本校からは、2名が参加しました。たくさんの人達が見ている前で自分たちのしてきた研究を堂々と発表できました。たいへんよく頑張りました。これから自然の出来事に興味関心を持っていろいろな研究をしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日(金)給食

 今日の給食は、「チゲじるうどん」「牛乳」「大豆&ポテト」「オレンジ」でした。「大豆&ポテト」は、初めての献立でした。すべておいしくいただきました。
画像1 画像1

11月8日(金)朝の会(3年生)

 図書集会が終わると、各クラスで朝の会です。3年生は、歌を歌っていました。しっかりした伸びやかな声が教室に響いていました。中には、歌詞を確実に覚えているためか、背筋をまっすぐに伸ばし、前をしっかり向いて歌っている児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(金)図書集会

 今日の朝活動は、図書集会。図書委員会がクイズ形式で本の紹介をしてくれました。子どもたちの中には、出された問題の中に読んだ本もあるようで、すぐに答えを言えた人もいました。本は心の栄養といいます。秋の夜長、時間のあるときは、本を積極的に読みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(金)朝の風景

 今日は、モーニングチャレンジの日ではないのですが、朝から6年生が持久走大会に向けて走り込んでいました。6年生が良いお手本を見せると学校が変わるといわれています。この6年生の様子をまねて、一緒に走っている他学年の児童もいました。こういったことだけでなく、良いお手本を6年生はたくさん見せてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(木)ハロースクール(放課後学習)

 毎週木曜日は、ハロースクール(放課後学習)です。今日もたくさんのボランティアのみなさまのご協力により、開催することができました。ありがとうございました。子どもたちも分からないところは、積極的に質問し、自分の力で課題を解決しています。ハロースクールも残りわずかとなってきました。ハロースクールは、地域の皆さま、保護者のみなさまのご協力があって成り立ちます。今後もご協力をいただければと思います。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(木)給食

 今日の給食は、「ごはん」「牛乳」「こがねに」「鶏団子汁」「キャベツサラダ」でした。おいしくいただきました。
画像1 画像1

11月7日(木)交流給食会

 交流給食会3日目。今日は2年生と4年生でした。やはり好き嫌い無く食事を取ることが体の成長の糧になるはずです。今回の交流給食会を通して、バランス良く食事をとることの必要性を感じ取ってくれることを願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科自由研究発表会に向けて

 11月10日(日)に群馬県理科自由研究発表大会があります。それに向けて、本校発表者2名が休み時間を使って発表練習に取り組んでいます。2人とも練習を重ねることでしっかり発表ができる自信ができたようです。発表会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日(木)モーニングチャレンジ

 木曜日は、モーニングチャレンジの日。持久走大会を控え、たくさんの児童が朝から走り込んでいました。ここ数日、朝の気温が低いですが、走り込むことで体も温かくなり、今日一日の授業にもスムーズに入ることができるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(水)給食

 今日の給食は、「こぎつねごはん」「牛乳」「ししゃもフリッター」「わかめと豆腐のみそ汁」でした。おいしくいただきました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
行事
2/18 スクールカウンセラー訪問日
2/19 念流
高崎市立中学校入学説明会
2/20 クラブ
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日