9月3日(火)の給食![]() ![]() ・ピストレ ・サラダうどん ・茎わかめのきんぴら ・牛乳 でした 9月2日(月)の給食![]() ![]() ・麦ご飯 ・ポークカレー ・チーズサラダ ・牛乳 でした 2学期始業式
9月2日(月)、2学期の始業式が行われました。
全校で校歌を斉唱したあと、校長が2学期の学校生活について、特にがんばってほしいことについて話をしました。 夏休み中に行われた市・県の水泳大会の入賞者の表彰も行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いじめ防止子ども会議
8月24日(土)に、高崎市役所にて「いじめ防止子ども会議」が開かれました。本校からも代表児童が参加し、本校のいじめ防止の取組について説明しました。
また、参加者全員で「いじめSOS 発見シート」の作成に取り組み、学校生活の場面ごとにいじめ防止のためにチェックリストを考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日(金)の給食![]() ![]() ・ツイストロール ・冷やし中華 ・春雨スープ ・牛乳 でした 7月18日(木)の給食![]() ![]() ・キムたくご飯 ・太平燕(タイピーエン) ・オレンジ ・牛乳 でした 9月の予定表をアップしました
上にある「予定表」から入って、ご覧ください
9月の献立表をアップしました
上にある「配布文書」から入って、ご覧ください。
金管バンドクラブ練習中
夏休み中ですが、金管バンドクラブは定期的に登校して練習を行っています。
9月の運動会や10月のマーチングフェスティバルに向けてパート練習や全体練習などを通して3曲を練習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月19日(月)宿題の提出が始まりました
本日19日と明日20日は宿題の提出日です。
朝9時から、宿題を持った子どもたちが続々と登校してきました。 提出の受付時間は9時から12時までです。 気をつけて登校してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見事! 準優勝
8月10(土)に、群馬県小学校水泳教室記録会が県立敷島公園水泳場で開催されました。
本校からは、市の大会で男子50m平泳ぎ1位となった児童が出場しました。 最終組の6コースで自己ベストを更新し、県準優勝に輝きました。 (上)平泳ぎ第4組(最終組)の6コースです。(黒の水泳帽子) (中)ここから5コースの選手を追い上げていきます。 (下)市の大会の自己記録を更新しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み写真館6
6年生の授業風景です
人体の勉強をしていました (上中)紙製の人体模型を作っていました(教科書についています) (下)理科室といえば人体模型です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み写真館5
5年生の榛名林間学校の一コマです
(上)榛名神社から登山開始です (中)林の中をひたすら歩きます (下)神社から榛名湖畔まではかなり標高差があるので登りはきついです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み写真館4
1学期の授業風景です
(上)1年生の砂遊び (中)2年生の体操 (下)4年生のソフトボール投げ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高崎市小学生水泳大会2
7月31日(水)に、浜川プールにて「高崎市小学校水泳大会」が行われました。
本校は17名の選手団で大会に臨みました。 (上)男子50m平泳ぎ (中)1位を示す電光掲示板 (下)女子50mバタフライ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高崎市小学生水泳大会
7月31日(水)に、浜川プールにて「高崎市小学校水泳大会」が行われました。
本校は17名の選手団で大会に臨みました。 本校選手団は、男子50m平泳ぎで優勝しました。大会記録まであと0.54秒という好記録での優勝でした。また、女子100m平泳ぎでは7位、女子100m平泳ぎでも7位と入賞を果たしました。 厳しい暑さの中でしたが、ほんとうによくがんばりました。8月10日の県大会には、男子50m平泳ぎの選手が、高崎市の代表として出場します。 (上)朝、ウオーミングアップをする選手たち (中)本校選手団 (下)開会宣言を聞いているところです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み写真館3
5年生の調理実習の様子です。
ゆで卵、ほうれん草、お茶が並んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み写真館2
月に一度の読み聞かせの様子の「その2」です。
読み聞かせボランティアの皆さんが、読み聞かせをしてくれます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み写真館1
月に一度の読み聞かせの様子です。
読み聞かせボランティアの皆さんが、読み聞かせをしてくれます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大規模災害訓練2
7月28日(日)に地域の皆さんによる「大規模災害」を想定した避難訓練が行われました。
体育館では、避難所についての説明や避難ブースの例の展示、AEDの講習などが行われていました。 (上)避難所の家族用の避難ブースの例 (中)避難所の仕組みの説明 (下)心肺蘇生の講習 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|