6年修学旅行5
17時にホテルに到着しました。ホテルの説明を聞いたあと、近くのヴェルニー公園に散策に出かけました。
港には潜水艦が停泊していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年修学旅行4
班別行動の集合は高徳院(鎌倉大仏)です。全員時間前に集合できました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年修学旅行3
小町通りで買い物をしたあと、江ノ電に乗って、長谷に向かいました。
午後は暑いくらいになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年修学旅行2
10時、建長寺に到着しました。このあと、班別活動に入ります。気温も湿度も快適で、全員元気です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年修学旅行1
6時40分、予定通り学校を出発しました。
8時30分、予定より早く海老名SAに着きました。とてもよい天気になってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日(月)の給食![]() ![]() ・鮭ご飯 ・がんもの含め煮 ・けんちん汁 ・牛乳 でした。 6月14日(金)の給食![]() ![]() ・バンズパン ・ペンネのクリーム煮 ・チキン和え ・牛乳 でした。 休日写真館 プール清掃
6月7日(金)に6年生がプール清掃をしたときの様子です。
小雨の中、短時間で手際よくきれいにしてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校保健委員会
6月13日(木)、第1回学校保健委員会が開かれました。今回は「はまじりんごと健康大作戦 〜外遊びの達人になろう〜」と題して、運動の大切さについて考えました。
(上)昨年度の体力テストの結果ら本校の課題を発表しました (中)運動することのメリットについて発表しました (下)外遊びの工夫や実際の遊び方を動画で説明しました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書委員の読み聞かせ2
6月14日(金)の昼休みに図書委員による読み聞かせ第2弾が行われました。
プレイルームは今回もたくさんの児童が集まり、図書委員の読み聞かせに聞き入っていました。 今日の本は「にやーご」でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 思いやり集会
6月14日(金)の朝活動は「思いやり集会」でした。各クラスで「思いやり宣言」を考え、クラス代表が全校の前で発表しました。1年生の代表も大きな声で発表することができ、入学2ヶ月でのめざましい成長ぶりを見せてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月13日(木)の給食![]() ![]() ・キムチ丼 ・もずくのスープ ・ヨーグルト ・牛乳 でした。 6月12日(水)の給食![]() ![]() ・チキンライス ・アーモンドサラダ ・お豆ときのこのこめこのスープ ・牛乳 でした。 6月11日(火)の給食![]() ![]() ・こめっこパン ・焼きそば ・豚肉と大根のスープ ・くだもの(オレンジ) ・牛乳 でした。 6月10日(月)の給食![]() ![]() ・ご飯 ・肉じゃが ・もみ漬け ・なめこの味噌汁 ・牛乳 でした。 6月7日(金)の給食![]() ![]() ・コッペパン ・ブルーベリージャム ・豆とウインナーのトマト煮 ・チーズサラダ でした。 図書委員の読み聞かせ
6月12日(水)の昼休みに図書委員による読み聞かせが行われました。
プレイルームは80名を越える児童が集まり、図書委員の読み聞かせに聞き入っていました。 (上)本日読みきかせをする図書委員のあいさつ (中)はらぺこあおむし (下)しりとりのだいすきなおうさま ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プール開き
6月12日(水)、今日の朝活動の時間にプール開きを行いました。
体育委員が、プール使用上の注意を全校の児童にわかりやすく説明してくれました。 プールの水はすでに満水となっています。今日以降、水泳の授業は可能になりますが、水温が上昇しないと実際には入れませんので、プールに入るのはもう少し後になりそうです。 (上中)体育委員が水泳の授業についての注意点を丁寧に説明してくれました。 (下)育英大学教育学部の1年生5名が2日間の体験実習に来たので、全校に紹介しました。4年2組と5年、6年の教室に入って実習します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休日写真館 2年町たんけん2
6月6日(木)、2年生が町たんけんに出かけました。
たくさんの保護者の皆さんに引率として応援していただきました。 活動の様子を何回かに分けて紹介していきます。 (上)問屋町交番 パトカーや白バイを待機していただきました (中)アムールタウン 屋上に出させてもらいました 浜尻小が下に見えました (下)浜尻公民館 ラジオ体操に参加させてもらいました 写真はラジオ体操第2です(珍しい) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休日写真館 2年町たんけん1
6月6日(木)、2年生が町たんけんに出かけました。
たくさんの保護者の皆さんに引率として応援していただきました。 活動の様子を何回かに分けて紹介していきます。 9時に校庭に集合して出発式を行いました。引率の保護者の方の紹介もしました。その後元気に出発していきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|