宮沢小学校の毎日の様子です!

学年PTA(6年生)2

 卒業式用のコサージュ作りをしました。動画を参考にしたりしながら親子で作成しました。思い思いのコサージュが完成しました。卒業式という晴れの舞台で光り輝きそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年PTA(6年生)

 今日は6年生の学年PTAでした。
まず、小学校生活最後の親子給食をしました。
今日の献立は「ごはん、田舎汁、牛乳、イワシのの梅煮、コーンの磯煮」でした。
参加された保護者の皆様、給食のお味はいかがでしたか。親子の会話ははずみましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権集会

 今朝は人権集会でした。各学級で人権目標を決めて発表しました。
人権=みんなが もっている 幸せに 生きる 権利

お互いに守れるようにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権教室

 高崎市人権擁護委員の方による人権教室を2,3校時に行いました。
2校時は1〜3年生、3校時は4〜6年生でした。
人権とは「みんながもっている幸せに生きる権利」である。だから、自分の人権も友だちの人権も大切にしよう。ということを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3,4学年PTA

3,4学年の学年PTAが行われました。
「給食試食会」と「レジンでしおりを作っちゃおう」の2本立てでした。
とても和やかで楽しい学年PTAになったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうだい給食

 今日は1年生、2年生のきょうだい給食です。今日のメニューは、かしわ丼、なめこ汁、アーモンド和え、牛乳でした。2年生が1年生を上手にリードして楽しい給食の時間を過ごせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 5,6年生音楽

 3校時に5,6年生の音楽で研究授業を行いました。
 歌詞の音読と手拍子を取り入れることで、子どもたちに言葉とリズムの関係を感じ取らせようとする内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育集会

 今朝の体育集会は運動名人でした。様々な種目の記録を測定してカードに記入していきます。一輪車、登り棒、竹馬、うんてい、ボール投げ、鉄棒、リフティングなどがあります。全員が、記録向上と運動名人を目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宮沢小学校区上毛かるた大会

 昨日は、宮沢小学校区上毛かるた大会が行われました。熱戦が繰り広げられました。
 また、エキシビジョンとして、親子対決や教員VSこどもの試合も組まれ、とても盛り上がりました。育成会役員の皆様、お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝集会3

子どもたちは、一生懸命に歌や踊りを披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝集会2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝集会

 日頃から本校の子どもたちのために、ご尽力頂いている地域の皆様方をお招きしました。「いつもありがとうございます」と感謝の気持ちを込めて、手紙、踊り、歌を披露しました。とても感動的な集会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝集会準備

感謝集会は日頃お世話になっている方々に、全校児童が感謝の気持ちを表す集会です。
明日の本番に向けて、今朝は歌の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうだい給食2,3,4年生

 今日のきょうだい給食は2,3,4年生でした。17名の児童が集まり、おいしい給食を楽しく食べました。
 今日の給食のメニューはココアパン、ハンバーグきのこソース、かぼちゃのクリームスープ、ボイルキャベツ、牛乳でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科見学

 先週の金曜日に3年生が社会科見学に行ってきました。
ガトーフェスタハラダ、高崎市歴史民俗資料館を見学してきました。
お菓子ができる様子やむかしのくらしについて学習してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宮沢STP

 18回目のSTP宮沢がありました。ボランティアの先生にプリントの○付けをしてもらったり、分からない問題を優しく、ていねいに教えていただいています。
みんな算数が得意になっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生かけ算九九練習

 2年生が算数のかけ算九九の練習をしています。色々な先生に聞いてもらって、覚えるようにしています。今日は校長室で練習しました。
画像1 画像1

研究授業

 教育委員会の方をお招きして研究授業を6年生で行いました。
 来年度から本格実施される新学習指導要領に、明記されているプログラミング教育を取り入れた算数「拡大図と縮図」の授業を行いました。
 子どもたちはタブレットを使い、三角形の拡大図と縮図をかくためのプログラムを作成し、かき方の検証をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 2校時に避難訓練を行いました。全員が避難するまでにかかった時間は2分02秒でした。その後、起震車による地震体験をしました。激しいゆれに、子どもたちは地震の怖さを感じていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAセミナー

 持久走大会の後、第2回PTAセミナー「JAZZを楽しもう!」が行われました。
軽快な音楽に皆、聴き入っていました。子どもたちとの即興セッションや校歌をアレンジした演奏など、楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/28 6年生を送る会
STP宮沢29
3/2 給食口座振替日
3/3 P現新学年委
3/5 委員会(新旧)