夏季休業中です!

楽しく思い出の多い夏休みを過ごすために次のことに注意してください。

1「安全に気をつける。(命を大切に)」
2「規則正しい生活をする。(早寝早起き朝ごはん)」
3「夏休みだからこそできる学習をする。(自分への挑戦)」

夏が来た!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なかなか梅雨が明けず
曇り空や雨が続きましたが、
今日は絶好のプール日和に!!

夏休みのプールに来た子どもたちの
楽しそうな声が
響き渡っていました。


一生懸命泳いだあとの自由時間。
先生からのスプラッシュ攻撃と
宝探し、流れるプールが
人気のようです。

7月19日(金)の給食

画像1 画像1
「ツイストロールパン、牛乳、冷やし中華、アセロラジュレフルーツミックス」
今日は、1学期最後の給食でした。長い夏休みが始まります。規則正しい生活を
心がけ、バランスのとれた食事をとり、楽しい夏休みにしましょう。

7月18日(木)の給食

画像1 画像1
「ななはしビビンバ、牛乳、わかめスープ、パイナップル」
今日はななはし献立です。ビビンバに切り干し大根を使いました。歯ごたえよく、カルシウムもとれるメニューです。

7月17日(水)の給食

画像1 画像1
「麦ごはん、牛乳、夏野菜カレー、ツナとひじきのマリネ」
今日の『夏野菜カレー』は旬の野菜、なす、かぼちゃ、トマト、枝豆をたっぷり使いました。なすやかぼちゃを煮くずさないように工夫しました。

7月16日(火)の給食

画像1 画像1
「丸パン、牛乳、チキンカツ、サマースープ、コールスローサラダ、パックソース」
 今日のサマースープには、旬の野菜、トマト、冬瓜などを沢山使いました。
 『冬瓜』は、冬の瓜と書きますが、旬は夏です。冷暗所で保存しておけば、
 冬まで保存がきくということからこの名前がついたそうです。
 さわやかな見た目と、味が夏にぴったりの野菜です。

第2回 学校保健委員会

画像1 画像1
7月12日(金)の5時間目に第2回学校保健委員会が開かれました。

今回の議題は「薬物の怖さを知ろう 絶対断る いきいき元気中川っ子」で、高崎ライオンズクラブの方々を講師にお招きして6年生を対象に講演会形式で行いました。

講話は「薬物乱用はダメ。ゼッタイ。」で、タバコや危険薬物の害について分かりやすく教えていただきました。

また、担任の先生と各クラスの代表児童で危険薬物を誘われた時の断り方をロールプレイングで練習する場面もあり、自分だったらしっかり断ることができるか考えさせられました。

体を治す薬だけではなく、自分の体や将来の夢を壊してしまう怖い薬があることを知ることができました。

お忙しい中、参加していただいた学校医の先生方やPTA健康委員の方々ありがとうございました。

朝のサーキット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月11日(木)の朝行事は、今年度最後のサーキット運動でした。

雨の日が続く中、ちょうど雨がやんだため実施できました。

みんなたまっていた力を発揮して朝からがんばって汗をかきました。

7月12日(金)の給食

画像1 画像1
「麦ごはん、牛乳、こまったさんのデミソースハンバーグ、チンゲンサイスープ、チーズサラダ」
 今日は、『こまったさんのハンバーグ』という本から、図書コラボ献立として、給食を提供しました。

7月11日(木)の給食

画像1 画像1
「きなこ揚げパン、牛乳、ラビオリスープ、コーンサラダ」

7月10日(水)の給食

画像1 画像1
「麦ごはん、牛乳、さばの南部焼き、えのきの味噌汁、香味漬け」

7月9日(火)の給食

画像1 画像1
「ロールパン、牛乳、担々麺、杏仁フルーツ」

7月8日(月)の給食

画像1 画像1
「きんぴらごぼう丼、牛乳、チンゲンサイともずくの卵スープ、ごまあえ」

1学期の表彰朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
1学期の表彰朝礼は、6月17日(月)と7月8日(月)に体育館で2回ありました。

名前を呼ばれた児童はその場に起立し、代表児童が壇上で校長先生から賞状を受け取ります。

中川小学校の児童は、名前を呼ばれると大きな声で返事をして堂々と起立することを目標にしています。低学年の児童でも堂々とした態度で返事ができる人がいます。

1学期はたくさんの児童が活躍してたくさん賞状をもらいました。

もうすぐ夏休みです。この夏の中川小のみなさんの活躍が楽しみです。

万引き防止教室(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
7月4日(木)の3校時に3年生を対象に万引き防止教室が行われました。

たろうくんに万引きを誘われて、断れなかったじろうくんの気持ちをロールプレイ方式で考える授業でした。

上手な断り方や正しいことができる強い心などたくさん考える時間となりました。

7月5日(金)の給食

画像1 画像1
「麦ごはん、牛乳、ポークカレー、アーモンドサラダ」

7月4日(木」)の給食

画像1 画像1
「こめっこぱん、牛乳、豆とウインナーのトマト煮、フレンチサラダ」

7月3日(水)の給食

画像1 画像1
「ちらしずし、牛乳、七夕汁、短冊サラダ」
 今日は、七夕献立です。七夕汁は、ほそいかまぼこを天の川、オクラと星形のなるとで、夜空に輝く星をイメージしました。また、短冊サラダは、色とりどりのこんにゃくを使って、笹の葉に揺れる、短冊をイメージしました。一足早い七夕を味わってください。

7月2日(火)の給食

画像1 画像1
「コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳、夏野菜スープ、ビーンズサラダ、オレンジ」
 今日の夏野菜スープには、ズッキーニやパプリカなどの夏野菜を使用しました。野菜の甘みと栄養たっぷりのスープです。

7月1日(月)の給食

画像1 画像1
「枝豆ごはん、牛乳、じゃがいもの煮付け、きのこの卵とじ汁」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 朝礼
学校給食費口座振替
3/3 学指
卒業を祝う演奏会
3/4 拡大PTA本部役員会2(予定)
3/5 (朝行事カット2)
専門委員会12(まとめ)
3/6 (朝行事カット3)