「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

10月15日(火)表彰朝礼

 今日の朝活動は表彰朝礼でした。平和美術展や書写優秀作品展などに入選した児童の表彰を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(日)飯玉神社秋の例大祭5

「獅子舞」は、悪疫退散・五穀豊穣、地域の平和・安全・発展・繁栄への祈りを込め、代々受け継がれ、奉納されてきた地域の貴重な伝統文化です。
 子どもたちが、このような形で授業で地域の伝統文化「獅子舞」にふれさせていただき、飯玉神社のお祭りに参加させていただけることは誠にありがたいことです。
 毎年子どもたちを温かく指導・支援してくださいます獅子舞保存会の皆様、馬庭飯玉神社の皆様、そして広く地域の皆様方に心より感謝申し上げます。

画像1 画像1

10月13日(日)飯玉神社秋の例大祭4

 子どもたちの道中くだりに続いて、大人獅子のみなさんによる奉納が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(日)飯玉神社秋の例大祭3

 道中くだりの披露(奉納)です。代表児童の挨拶に続いて演奏が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(日)飯玉神社秋の例大祭2

 お旅所に到着し、奉納前に大人獅子の皆さんと一緒にお祓いをしていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日(日)飯玉神社秋季例大祭

本日、台風一過の下、地域の飯玉神社の秋季例大祭が行われました。 本校の4年生は4月より総合的な学習の時間に保存会の皆さまに獅子舞を指導していただいてきましたが、本日のこの巡行に加えていただき、授業で習った「道中下り」を披露させていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(金)給食

 今日の給食は、「コッペパン」「牛乳」「やきそば」「大根サラダ」「フルーツミックス」でした。おいしくいただきました。
画像1 画像1

10月11日(金)朝の校庭風景

 3・4年生が校外学習の出発式をしていたり、5・6年生がリレー練習をしていたりする中、低学年の児童は、走り幅跳びにチャレンジしていました。どうすれば遠くへ跳ぶことができるかなども考えながら跳んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(金)リレー練習

 陸上大会に向けてのリレー練習の様子です。バトンの渡し方がうまくなりました。子どもたち同士でどうすればうまくいくか話し合ったり、体育主任からの的確なアドバイスを聞いたりするなどをした結果です。あと何日か練習することができますので、さらに技術を向上させていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(金)3・4年生校外学習

 天気が心配される朝を迎えましたが、今日は3・4年生が楽しみにしていた校外学習。たくさんの活動や体験を通して、充実した一日を過ごせることを願っています。写真は出発の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(木)給食

 今日の給食は、豆料理の日として、「ごはん」「牛乳」「チキンカレー」「まめまめサラダ」「プチりんごゼリー」でした。おいしくいただきました。
画像1 画像1

10月10日(木)4時間目授業(3年理科)

 3年生の理科は、「太陽の光を調べよう」の学習を薄めています。今日は、ひなたの地面の温度とひかげの地面の温度を調べ、なぜひなたの地面の温度が高いのかについて考えました。実験道具である温度計の扱い方については、事前にきちんと理解していたので、上手に扱うことができました。また、友達と協力して学習に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(木)新体力テスト

 2時間目と3時間目を使って、全校で新体力力テストをおこないました。取り組んだ種目は、ソフトボールン投げ、シャトルラン、上体起こし、立ち幅跳び、長座体前屈です。写真は、全児童が体育館に集まり、体育主任から話を聞いた後、準備運動を行っている様子とシャトルランの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(木)陸上大会に向けて

 陸上大会のリレーの出場する児童の練習風景です。まだ、リレーの練習は始めたばかりですので、体育主任からバトンの渡し方、スタートの位置などについて丁寧に説明を受けました。その後、実際にリレーの練習をしました。リレーはちょっとしたタイミングでタイムが上がる種目です。頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホームページ閲覧100件突破!

 いつも馬庭小学校のホームページを閲覧いただきありがとうございます。昨日(10月9日)は、久しぶりにホームページの閲覧が100件を超えました。ありがとうございます。今後も授業や学年学校行事の様子、子どもたちの活動などをできるかぎり掲載してまいりますので、よろしくおねがいいたします。

10月9日(水)給食

 今日の給食は、「ごはん」「牛乳」「さけの塩焼き」「和風サラダ」「豚汁」でした。おいしくいただきました。
画像1 画像1

10月9日(水)1・2年生の活動

 4年生以上が鼓笛練習をしている傍ら、1・2年生は、鼓笛練習を見ながらじゃんけん遊びをして楽しんだりして、友達と仲良く楽しく過ごしていました。1・2年生も本当に仲が良いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(水)鼓笛練習

 10月20日(日)のマーチングフェスティバルに向けての練習風景です。いよいよマーチングフェスティバルまで1週間半となりました。練習時間も限られており、最終調整となっています。子どもたちは本当によく頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(火)就学時健診

 今日の午後は、来年度入学予定児童の就学時健診を実施しました。入学予定児童が校内で検診を行っている間、保護者の方々には、子育てのことなどについて、講演会を行いました。検診終了後、時間がありましたので、本校職員による読み聞かせを少しだけさせていただきました。来年4月、馬庭小での入学を楽しみに待っております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(火)給食

 今日の給食は、東京オリンピック記念ポーランド料理として、「コッペパン」「イチゴジャム」「牛乳」「レチョ」「ヤジノワクリームスープ」「オレンジ」でした。おいしくいただきました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
3/2 給食口座振替日
3/5 クラブ