高く、豊かに、たくましく! 今年度も本校生徒の活動にご期待下さい。

飛龍祭が行われました。【2】

美術の授業の作品(和菓子)、美術部、科学部の展示の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飛龍祭が行われました。【1】

 本日、令和初の飛龍祭が行われました。
 今年度から、飛龍祭の中に合唱コンクールを組み入れた内容となりました。実行委員や生徒会本部役員を中心に、たくさん悩み工夫しながら計画してきました。
 学習発表に始まり、合唱コンクール、文化部による作品の展示、吹奏楽部の発表、有志生徒による発表、3年生による学年合唱と、生徒全員が活躍できる文化祭となりました。どの発表も、今日まで積み重ねてきた努力がひしひしと伝わってくるものでした。飛龍祭に携わった全ての生徒の皆さん、素敵な発表をありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第34期 生徒会本部役員選挙

 9月20日(金)の6校時、生徒会本部役員を決める選挙が行われました。
 立候補者とその推薦者たちは、今日のために様々な選挙活動を行ってきました。ポスターの作成や、コモンスペース下での朝の選挙活動、給食時の遊説活動など、それぞれが自分のよさをアピールしました。そして、有権者(生徒)たちはどの候補者が本部役員にふさわしいか真剣に考えてきました。
 今日の演説はどれもすばらしく、立候補者の高松中にかける想いがひしひしと伝わってきました。
 投票は、実際の国政選挙に使われる記載台や投票箱で行われました。どの生徒も、自分の1票を大切に投票しているように感じました。
 結果発表は翌週の水曜日です。どの候補者が選ばれても、きっと高松中をよい方向へ導いてくれることでしょう。結果が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

性教育講演会

 9月6日(金)、2年生を対象に性教育講演会が行われました。
 講師として来てくれた大学生の皆さんが、性に関する物語を紹介したり、大学の実習の中で得た体験を話してくれたりして、性について考える機会を作ってくれました。
 生徒たちは、代表生徒による寸劇をもとに班ごとに話し合い、相手を思いやることの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(月)の登校時刻は2時間遅れとなります。

 気象庁の発表によりますと、台風15号は8日(日)夜から9日(月)明け方にかけて群馬県に接近する予報になっています。今後、大雨や強風、河川の増水等の可能性があり、台風通過後もその影響が残る恐れがあります。
 そのため、生徒の安全を最優先に考え、9月9日(月)の登校時刻を2時間遅れ(10:20登校、10:25始業)といたします。
 授業については1,2校時の授業は行いません。3校時から5校時の授業の準備をお願いします。
 また、9日(月)の登校時においては、安全に十分注意しながら登校するようにしてください。

2学期始業式

 9月2日(月)の1校時に、2学期の始業式が行われました。
 校長先生からは、「一流の人」とはどういう人なのかというお話がありました。「一流の人」を目指して、思いやりのある立ち居振る舞いをしていきたいですね。
 また、高崎地区いじめ防止フォーラムや、いじめ防止こども会議に出席した2人の生徒が、その報告を発表してくれました。今日から始まる2学期が、いじめのない充実した学校生活になるよう、今日の話をしっかりと心に刻んでおいてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA環境整美作業が実施されました〜ご協力ありがとうございました〜No.2

 本当に熱心に作業いただきました。作業の様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA環境整美作業が実施されました〜ご協力ありがとうございました〜

 8月25日(日)朝6:30から、PTA環境整美作業が実施されました。
 今年度は80名を超える方々にお集まりいただき、正門から中庭にかけての除草、剪定、落ち葉や枝等の清掃、グリーンカーテンの撤去などを行いました。
 おかげさまで、大変きれいになり、気持ちよく新学期が迎えられます。皆様、大変ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みに突入しました。

 7月19日(金)の1校時に終業式が行われ、無事1学期が終わりました。
 校長先生のお話では、始業式でも話題になった「初心忘るべからず」についてのお話や、「当たり前のこと」を毎日続けるのが大切であるというお話などがありました。
 長い夏休みになりますが、しっかりとした目標をもって、規則正しく生活し、勉強に部活に頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の大会の壮行会が行われました。

 7月5日(金)の午後、夏の大会の壮行会が行われました。
 明日から始まる3年生にとって最後の大会に向けて、各運動部は大会にかける意気込みを語り、文化部は運動部へエールを送り、吹奏楽部はコンクールで演奏する曲を披露しました。
 どの部活も、本番で練習の成果を発揮し、全力で頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 3日目 東京駅到着

無事東京駅に到着しました。もう少しで高崎です。
画像1 画像1

修学旅行 3日目昼食2

3日目の昼食はバイキング形式です。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行 3日目昼食

全クラスともクラス別研修が終わり、昼食です。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行 3日目クラス別研修2

保津川下りの様子です。
画像1 画像1

修学旅行 3日目クラス別研修

保津川下りの開始です。何艘か分かれて出発しました。いい天気で気持ちがよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 3日目朝の散歩

朝食前に希望者で東寺に出かけました。さわやかな朝、今日も充実した日になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 2日目班長会議

画像1 画像1
2日目はもうすぐ終了です。班長会議で今日の活動振り返り、明日の注意点を確認しています。



iPhoneから送信

修学旅行 班別活動

今日は晴天で、班別行動日和です。本日の平等院、金閣寺の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 2日目朝食

画像1 画像1
洋食の朝食でした。朝食の様子を見ると、みんな班別行動に出かけられそうです。



iPhoneから送信

修学旅行 2日目 早朝散歩

画像1 画像1
朝食前に、希望者で東本願寺へ散歩に出かけました。爽やかな朝です。


iPhoneから送信
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31