臨時休校中の課題(3年生)

3年生のみなさんへ

 お休み中は、健康に気をつけてすごしていますか。「早ね・早おき・朝ごはん+運動・すいみん」で生活しゅうかんを整えましょう。また、休み中の課題もしっかり取り組めるといいですね。
【課題】
・「学年の完成ドリル」自分で解いて、〇つけもしてみましょう。
・学年の復習(算数・理科)プリント

※課題は提出しなくてもよいです。お家の人と相談しながら、がんばって取り組みましょう。また、お家のお手伝いもできるといいですね。

臨時休校中の課題(6年生)

6年生のみなさんへ

 お休み中は、健康に気をつけてすごしていますか。「早寝・早起き・朝ごはん+運動・睡眠」で生活習慣を整えましょう。また、休み中の課題もしっかり取り組めるといいですね。

【課題】いずれも提出はありません。
6年算数復習プリント(10〜30枚 答えは配布済み)
理科→教科書を読む、ノートの復習
【追加の課題】いずれも提出はありません。
国語 「君へ」P122〜P137を読んで感想をまとめておく。
名文スキル やり残しのなぞり書きと暗唱。
やり残したテスト・プリント類(来週荷物を取りに来たときに封筒に入れて配布します。)答えつきです。
社会「世界の未来と日本の役割」P98〜103を読む。
卒業制作オルゴール仕上げ・作品ケースに思い出の絵画・デザインを描こう。
その他 中学校へ向けて、自主学習等で学習のまとめをしっかりしておきましょう。

※課題は提出しなくてもよいです。毎日計画を立てて頑張って取り組みましょう。また、家のお手伝いも進んでしましょう。

臨時休校中の課題(2年生)

2年生のみなさんへ

 お休み中は、けんこうに気をつけてすごしていますか。「早ね・早おき・朝ごはん+うんどう・すいみん」で生活しゅうかんをととのえましょう。また、休み中のかだいにもしっかりとり組めるといいですね。
【かだい】
・国語・算数パワーアップ(ワーク)
・かん字スキル
・計算ドリル
【ついかのかだい】(来週、荷物を取りに来たときにわたします。)
・書しゃノート(のこっているページをていねいにし上げましょう。)
・つかってないテスト・プリントるい。
・あしたへジャンプ(てい出はしませんが、かんせいさせましょう。)

※かだいは、てい出しなくてもよいです。おうちの人とそうだんしながら、がんばってとり組みましょう。また、お手伝いもできるといいですね。

臨時休校中の課題(5年生)

5年生のみなさんへ

 お休み中は、健康に気をつけてすごしていますか。「早寝・早起き・朝ごはん+運動・睡眠」で生活習慣を整えましょう。また、休み中の課題もしっかり取り組めるといいですね。

【課題】答えを見て、丸付けをしましょう
国語 テスト2枚 漢字スキル残り全部(テストも含める)
算数 テスト2枚 プリント5枚
社会 テスト1枚 プリント1枚
理科 プリント1枚
家庭科 テスト1枚
書写 書写ノートの残り全部
自主勉強 自分で考えて勉強する

【追加の課題】教科書をよく読む。ノートの復習。家のお手伝い。
国語 プリント1枚 「みすゞさがしの旅」を読みましょう。
   漢字ノート練習
算数 プリント1枚 算数プリント綴り(検定)
   教科書P214〜217「5年の復習」(答えはP237)
社会 「自然災害を防ぐ」を読んでおきましょう。
理科 テスト1枚(「ふりこのきまり」の部分はならっていないので、やらなくてもよい。)
保健 テスト2枚
その他 自主勉強(テスト直し、日記、作文や本の感想を書く、苦手な部分の復習、読書等)

※課題は提出しなくてもよいです。毎日計画を立てて頑張って取り組みましょう。また、お家のお手伝いも進んでしましょう。


臨時休校中の課題(4年生)

4年生のみなさんへ

 お休み中は、健康に気をつけてすごしていますか。「早ね・早おき・朝ごはん+運動・すいみん」で生活しゅうかんを整えましょう。また、休み中の課題もしっかり取り組めるといいですね。

【課題】
・「しあげマスター」1冊 自分で解いて、〇つけしましょう。
・算数復習プリント(解答は来週荷物を取りに来た時に配付します)
【追加の課題】
・国語「木竜うるし」の音読 声に出して読んでみましょう。
・やり残したテスト類 自分で解いてから答え合わせをし、まちがえたところは直しましょう。

※課題は提出しなくてもよいです。お家の人と相談しながら、がんばって取り組みましょう。また、家のお手伝いも進んでしましょう。


表彰されました(3月4日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 臨時休校3日目。保護者の皆様にはお子さんの健康管理を始め、家庭学習等で大変お世話になり感謝申し上げます。本日、5年・6年の担任を中心に、お子さんの健康状況の確認や来週の荷物の受け渡しの連絡など、電話連絡をさせていただきました。ご多用の中、ご対応いただきありがとうございました。
 本日、地域の人権擁護委員さんが感謝状をもって来校しました。人権の花運動を積極的に行った学校に対して感謝状を贈呈しているとのことです。子供たちの取組がこのように表彰されることをとても嬉しく思います。

電話連絡を開始します(3月4日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日とは打って変わって寒い一日となりました。日差しもなく足元から冷え込んできます。休校期間中、保護者の皆様には大変なご負担をおかけし申し訳ありません。お子さんは、家庭学習に取り組んだり健康管理に気を付けたりできているでしょうか。
 昨日の携帯メール配信にてお知らせしたとおり、本日4日(水)から明後日6日(金)にかけて、お子さんの健康状況や生活の様子の確認のため、各学級担任より電話連絡をさせていただきます。不在の場合は返信不要ですが、お子さんのことで心配なことがありましたら、折り返し学校まで連絡をお願いいたします。

花の苗を植えました(3月3日)

 穏やかで暖かな一日となりました。環境委員の先生を中心に、卒業式で飾り付けるプランターに花の苗を植える作業を行いました。また、校庭南の塀づたいにも花の苗を植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 荷物の持ち帰り・配付物の受け渡しについて(3月3日)

画像1 画像1
 臨時休校措置に関して保護者の皆様方のご理解ご協力をいただき感謝申し上げます。保護者の皆様にお願いです。
 3学期の荷物の持ち帰りと・配付物の受け渡しを以下の日程でお願いしたいと思います。お忙しい中、大変お世話になり恐縮ですが、ご協力をお願いいたします。

日時 3月10日(火)11日(水)12日(木)9:00〜16:30
場所 各教室(職員玄関から入り職員室の担任に声をかけ各教室へ向かって下さい)
内容 教室に残っている荷物(含む作品等)を持ち帰り、学校からの通知類を担任より受け取って下さい。
その他 
・来校の際は、マスクを着用し、玄関でアルコール手指消毒をお願いします。
・図書室の本をまだ返却していない場合は、この期間に返却をお願いします。
・6年生はこの期間に榛中PTA学級委員選出調査をご提出下さい。
・荷物が多いため、保護者の方のご協力をお願いします。(特に低学年)必要に応じて袋などご用意下さい。
・お子さんのことで心配なことなどありましたら、担任までご連絡下さい。
 
※お子さんの健康状況や生活の様子の確認のため、今週中に学級担任より電話連絡をさせていただきます。(不在の場合は返信不要です。)

廊下のワックス塗り作業(3月3日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 臨時休校2日目。昨日の携帯メール配信では、ご多用の中、保護者の皆様にご回答をいただき、ありがとうございました。昨日に引き続き、本日出勤した職員で児童の学用品や作品などの整理を行いました。また、5年生が奉仕活動で実施する予定だった廊下のワックスがけを全職員で行いました。ぴかぴかの廊下になりました。

3月2日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝からどんよりとした曇り空で肌寒い一日となりました。今日から始まる臨時休業措置に関して、保護者の皆様方のご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。
 本日、各担任が児童の作品や学用品について整理を行い、持ち帰りに向けての準備を整えているところです。学用品などの荷物については、28日(金)にすべて持ち帰ることのできなかった児童が多いことから、持ち帰り日について、改めて連絡させていただきます。よろしくお願いいたします。
 なお、臨時休業中、お子さんのことで心配なことがありましたら、各担任までご連絡ください。

2月28日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、こめっこパン、しょうゆラーメン、煮たまご、キムチ和え、牛乳です。しょうゆラーメンは煮たまごもついてとてもおいしかったです。新型コロナウイルスの感染拡大防止のための休校措置で、今回の給食が今年度最後となってしまいました。おいしい給食をありがとうございました。

緊急 臨時休校のお知らせ

画像1 画像1
 保護者の皆様には、日頃より子供たちへの健康管理・指導にご協力ご配慮いただき感謝申し上げます。
 さて、先ほど携帯メール配信にて連絡したとおり、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、今後、児童への感染が懸念されるため、高崎市教委の指示のもと、下記のとおりの対応をとることとなりました。
 つきましては、引き続き、ご家庭での予防を含め、お子さんの健康管理をよろしくお願いいたします。

1 臨時休校の期間
  令和2年3月2日(月)〜3月25日(水)までの間
  【3月27日(金)〜4月6日(月)学年末・学年始め休業】
  ※3月26日(木)は登校となります。修了式・退任式は実施予定です。
  ※3月24日(火)卒業式は卒業生と保護者のみの参加で実施予定です。

2 健康管理
 <お願い>感染拡大を防ぐために以下のことにご留意ください。
 〇外出は控える
 〇体調が悪い場合は無理をせず、早めに医療機関に相談・受診する。
 〇手洗い・うがいをこまめに行う。
 〇睡眠と休養、栄養のバランスのとれた食事を心がけ、体力を保持する。
 〇部屋の換気、加湿に気を配る。
 〇やむを得ず登校、外出するときは、必ずマスクを着用する。
 〇感染症による出席停止と判断された場合には、学校にご連絡ください。

3 情報提供
 休校中は原則として、携帯メール連絡網及び学校HPにおいて情報を発信します。また必要に応じて担任が家庭訪問や電話をさせていただくこともあります。
 学校からの情報提供の有無、内容の確認などこまめにするように心がけてください。不明な点は、学校までお問い合わせください。

 緊急事態ですが、お子さんの健康を第一に考え、ご家庭での健康管理等よろしくお願いいたします。

将来の夢(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が英語の勉強をしています。今日のめあては「What do you want to be?」将来何になりたいか伝えあおうです。野球選手になりたい、バスケットボール選手になりたいなど、英語で将来の夢を伝え合いました。

RUNランタイム(2月28日)

 2月最後のRUNランタイムです。空気はひんやりとして冷たいですが、日差しがあり暖かく感じます。今日も元気に3分間走ります。しっかり走って体を鍛えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラインサッカー(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 校庭では、3年生がラインサッカーを学習しています。ドリブルやパス、シュート練習をした後にゲームを楽しんでいます。みんな一生懸命ボールを追いかけています。

2月28日(金)

 朝から青空が広がっています。登校した子供たちは、普段どおり校庭で元気に遊んでいます。登校時、昨日のニュースを見た子供たちが、「今日で学校最後なの!」と心配そうにたずねてきます。「まだ正確なことは分からないよ」と伝えました。
 保護者の皆様にもご心配をおかけしているところですが、正確な情報が入り次第、お伝えしていきたいと思いますのでご了承ください。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月27日(木)の給食

画像1 画像1
 風花が舞っています。今日の給食は、ポークカレー、麦ごはん、カラフルビーンズサラダ、はるか、牛乳です。ポークカレーは辛さもちょうどよくおいしくいただけました。ビーズサラダは色とりどりの豆が入っておいしかったです。給食をしっかり食べて、今日も勉強や運動に頑張っていきましょう。

2月27日(木)

 朝は少し冷え込みましたが、日差しが降り注ぎ気持ちのよい一日となりそうです。今週もあと2日。勉強や運動にしっかり頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

多色刷り版画(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の版画の作品が仕上がってきています。まずは黒インクで版画を刷った後、裏側から絵の具で色をぬり、白くなった部分に色を付けていきます。黒を基板とした多色刷り版画のできあがりです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 臨時休校 榛名中学校卒業式
学童体育後援会役員会(18:00〜)
3/16 職員ストーブ片付け作業
臨時休校
3/17 臨時休校
教室・特別教室ワックス塗り職員作業
3/18 臨時休校
教室・特別教室ワックス塗り職員作業
3/19 臨時休校
卒業式準備職員作業(9:00〜)

学校だより

各種お知らせ

学校評価

WEB用

家庭学習の手引き