2月28日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、こめっこパン、しょうゆラーメン、煮たまご、キムチ和え、牛乳です。しょうゆラーメンは煮たまごもついてとてもおいしかったです。新型コロナウイルスの感染拡大防止のための休校措置で、今回の給食が今年度最後となってしまいました。おいしい給食をありがとうございました。

緊急 臨時休校のお知らせ

画像1 画像1
 保護者の皆様には、日頃より子供たちへの健康管理・指導にご協力ご配慮いただき感謝申し上げます。
 さて、先ほど携帯メール配信にて連絡したとおり、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、今後、児童への感染が懸念されるため、高崎市教委の指示のもと、下記のとおりの対応をとることとなりました。
 つきましては、引き続き、ご家庭での予防を含め、お子さんの健康管理をよろしくお願いいたします。

1 臨時休校の期間
  令和2年3月2日(月)〜3月25日(水)までの間
  【3月27日(金)〜4月6日(月)学年末・学年始め休業】
  ※3月26日(木)は登校となります。修了式・退任式は実施予定です。
  ※3月24日(火)卒業式は卒業生と保護者のみの参加で実施予定です。

2 健康管理
 <お願い>感染拡大を防ぐために以下のことにご留意ください。
 〇外出は控える
 〇体調が悪い場合は無理をせず、早めに医療機関に相談・受診する。
 〇手洗い・うがいをこまめに行う。
 〇睡眠と休養、栄養のバランスのとれた食事を心がけ、体力を保持する。
 〇部屋の換気、加湿に気を配る。
 〇やむを得ず登校、外出するときは、必ずマスクを着用する。
 〇感染症による出席停止と判断された場合には、学校にご連絡ください。

3 情報提供
 休校中は原則として、携帯メール連絡網及び学校HPにおいて情報を発信します。また必要に応じて担任が家庭訪問や電話をさせていただくこともあります。
 学校からの情報提供の有無、内容の確認などこまめにするように心がけてください。不明な点は、学校までお問い合わせください。

 緊急事態ですが、お子さんの健康を第一に考え、ご家庭での健康管理等よろしくお願いいたします。

将来の夢(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が英語の勉強をしています。今日のめあては「What do you want to be?」将来何になりたいか伝えあおうです。野球選手になりたい、バスケットボール選手になりたいなど、英語で将来の夢を伝え合いました。

RUNランタイム(2月28日)

 2月最後のRUNランタイムです。空気はひんやりとして冷たいですが、日差しがあり暖かく感じます。今日も元気に3分間走ります。しっかり走って体を鍛えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラインサッカー(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 校庭では、3年生がラインサッカーを学習しています。ドリブルやパス、シュート練習をした後にゲームを楽しんでいます。みんな一生懸命ボールを追いかけています。

2月28日(金)

 朝から青空が広がっています。登校した子供たちは、普段どおり校庭で元気に遊んでいます。登校時、昨日のニュースを見た子供たちが、「今日で学校最後なの!」と心配そうにたずねてきます。「まだ正確なことは分からないよ」と伝えました。
 保護者の皆様にもご心配をおかけしているところですが、正確な情報が入り次第、お伝えしていきたいと思いますのでご了承ください。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月27日(木)の給食

画像1 画像1
 風花が舞っています。今日の給食は、ポークカレー、麦ごはん、カラフルビーンズサラダ、はるか、牛乳です。ポークカレーは辛さもちょうどよくおいしくいただけました。ビーズサラダは色とりどりの豆が入っておいしかったです。給食をしっかり食べて、今日も勉強や運動に頑張っていきましょう。

2月27日(木)

 朝は少し冷え込みましたが、日差しが降り注ぎ気持ちのよい一日となりそうです。今週もあと2日。勉強や運動にしっかり頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

多色刷り版画(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の版画の作品が仕上がってきています。まずは黒インクで版画を刷った後、裏側から絵の具で色をぬり、白くなった部分に色を付けていきます。黒を基板とした多色刷り版画のできあがりです。

毛筆の練習(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が毛筆の練習をしています。題字は「旅立ちの時」です。卒業を控えた6年生にとってぴったりの題字です。みんなしっかり書いています。

昼休み(2月26日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝、20分休みと校庭で遊べなかった子供たち。昼休みには多くの子供たちが校庭に出て元気よく遊んでいます。鬼ごっこをして校庭をところせましと駆け回っています。みんな元気です。

2月26日(水)の給食

画像1 画像1
 どんよりした曇り空が続きます。日差しがないため肌寒く感じます。今日の給食は、パーカーハウス、白身魚のフライ、マカロニサラダ、コンソメスープ、ジョア(マスカット味)です。パーカーハウスに白身魚を挟んでいただきます。コンソメスープは野菜たっぷりでおいしく体も温まりました。ジョアはマスカット味でおいしかったです。給食をしっかり食べて午後も頑張りましょう。

書写(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4校時は、4年生の書写の授業です。今日の題字は「元気」。元気のいい4年生にぴったりの題字です。書写ボランティアさんに教わりながら、やや右上がりに書くことに注意してバランスよく書いています。

お絵かき(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 パソコン室から1年生の楽しそうな声が聞こえてきます。今日は、マウスの使い方を勉強しながら、簡単なお絵かきに挑戦しています。いろいろな模様ができて子供たちは楽しそうに取り組んでいます。

書写(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、書写ボランティアさんとの授業です。今日の題字は「光」。ボランティアさんの指導でみんな力強い字が書けるようになってきました。

冷たい雨(2月26日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝から冷たい雨となりました。朝の運動は校庭のコンディションも悪いため中止としました。すっきりしない天気ですが、今日一日、勉強や運動に頑張っていきましょう。

重要 感染症の予防について(2月25日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 日頃より、インフルエンザ等の感染症の予防に、ご理解・ご協力をいただき感謝申し上げます。
 さて、感染症については、日々情報が更新されており、児童の健康管理に万全を期すことが大切です。手洗い・うがい・マスクの着用・咳エチケットの励行はもちろんのこと、「早寝・早起き・朝ごはん+適度な運動・十分な睡眠」など規則正しい生活習慣により免疫力を高めることも大切です。更に不要不急な外出はできるだけ控え、人混みを避けるなど感染症の予防に努めたいものです。
 保護者の皆様には、登校前のお子さんの健康観察をしていただくとともに、発熱や風邪等の症状で具合が悪い場合には、無理して登校させることのないようお願いできればと思います。よろしくお願いいたします。

2月25日(火)の給食

画像1 画像1
 天気は下り坂で、どんよりとした曇り空になりました。日差しがないので寒く感じます。今日の給食は、麦ごはん、手づくりふりかけ、黄金煮、えのきのみそ汁、牛乳です。手づくりふりかけはごはんとの相性がよくとてもおいしかったです。えのきのみそ汁もおいしく、体も温まりました。給食を残さず食べて、今日も頑張っていきましょう。

プールへお客様(2月25日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 20分休み、プールで2羽のカモが気持ち良さそうに泳いでいます。めずらしいお客様です。

サッカー(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 校庭では、3年生が体育の授業を行っています。今日は子供たちが大好きなサッカーです。ボールを使ってドリブルをしたり、シュートをしたりと楽しそうに行っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 臨時休校
3/24 卒業式(卒業生・卒業生保護者・教職員)
11:30下校
3/26 修了式
退任式
11:40完全下校
3/27 学年末休業日
3/28 学年末休業日

学校だより

各種お知らせ

学校評価

WEB用

家庭学習の手引き